令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

生徒会役員選挙公示

 9月13日(月)に行われる生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員長から公示がありました。三穂田中の新しいリーダーを決める大事な選挙となります。今後、選挙管理委員会を中心に選挙に向けた準備を行っていきます。
画像1 画像1

孤独・孤立対策ホームページの新設について

 このたび、内閣官房孤独・孤立対策担当室において、子ども向けの孤独・孤立対策に関するホームページが新設されました。ホームページのアドレスは次のとおりです。

 https://notalone-cas.go.jp/under18/

 当該ホームページは、社会全体のつながりが希薄化している中で、新型コロナウイルス感染症の拡大により、さらに人との接触機会が減り、それが長期化することで、孤独・孤立に悩む人たちが増えていることが新設の趣旨となっています。
 こうしたことを踏まえ、長期休業明けのこの時期に、子ども向けのホームページを先行して公開することになりました。
 悩み等がある場合に、生徒たちが必要な相談先等を探せるようなサイトになっていますので、相談窓口の選択肢の一つとなればと思います。

駅伝大会が近づいています

 今週、木曜日に行われる市駅伝大会に向けての練習が佳境を迎えています。もうすぐ9月とはいえ、まだまだ残暑が続く中ですが、一生懸命練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット充電保管庫増設

 本日、タブレットの充電保管庫が2台増設されました。今後、各クラスに1台ずつ設置していきます。
画像1 画像1

郡山市英語弁論大会(創作の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から行われた創作の部では、2年の女子が出場しました。自分の経験から食事の大切さを英文で発表し のびのびと力強い表現力で、これまでの成果を十分に発揮することができました。

市駅伝大会激励会

 9月2日(木)に開催される市駅伝大会の激励会を行いました。選手たちは、夏休み前から練習を始め、ここまで着実に力を付けてきました。
 激励会では、感染症対策のため応援団による応援はカットせざるを得なかったのですが、選手たちの活躍を祈り、全校生で大きな拍手でエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市英語弁論大会(暗唱の部)

 本日、郡山市中央公民館で第69回郡山市英語弁論大会が行われています。午前中の暗唱の部には3年女子生徒が出場しました。本番では、これまでの練習の成果を十分に発揮し、表現力豊かに素晴らしい発表をしてくれました。
 午後は、創作の部が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「まん延防止等重点措置」期間中の教育活動等について

 生徒を通じて昨日配付しました標記文書のデータを当HP「お知らせ」にUPしました。
 なお、この文書にて、発熱した場合には、解熱後24時間以上経過するまでは登校を控えるようにお願いしていますが、ワクチン接種後の副反応による発熱の場合は、風邪等による発熱とは種類が違いますので、解熱すれば登校可能です。その旨、文書データに添付してありますので御確認ください。
 

成果・実力テスト

 今日は成果・実力テストを行っています。これまでの学習の成果を発揮すべく、1日頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナ感染症の現状と対策について

 始業式終了後に、教頭から郡山市内のコロナ感染症の現状と対策について話をしました。生徒たちにはロイロ・ノートで具体的な数値データ等を配信しながら、教頭が校内放送を使って話をする形を取りました。
 感染が若年層で増加している現状、そして、家庭内感染が多い状況等がありますが、危機意識を高くもち、みんなで力を合わせて、これまで行ってきているマスクの着用、手指消毒等をはじめとする感染症対策を「徹底」することが大事だと話しました。
 御家庭でも感染症防止に向け、引き続き、感染症対策徹底の御協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語弁論発表会

 始業式の後に明後日27日(金)に行われる郡山市英語弁論大会の発表会を行いました。
 2名の発表者とも、これまでの練習の成果を十分に発揮し、素晴らしいスピーチをしてくれました。
 大会本番、自信をもって、そして、堂々とスピーチしてきてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

 日本漢字能力検定と東北中学校相撲大会の表彰を行いました。
 2学期も多くの場面で三穂田中生が活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期始業式

 本日より第2学期がスタートしました。始業式は、身体的距離を十分に確保した上で体育館で実施しました。
 校長先生からは式辞と併せて、「まん延防止等重点措置」期間中の教育活動等について具体的な説明がありました。
 この内容につきましては、本日、生徒を通して各家庭に配付しますので御確認ください。
 その他、生徒会長、各学年の代表から、2学期の抱負が語られました。
 感染症対策を徹底しながら、充実した学校生活を送れるよう支援して参ります。
 2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全中相撲大会

 8月21日(土)東京都立川市で全国中学校相撲大会が行われました。本校生徒は、石川、大阪、岐阜の選手と戦い、予選一勝二敗で、惜しくも決勝トーナメントに進出することはできませんでしたが、実力伯仲の全国大会で、持てる力をしっかりと出し切ってくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から全中相撲大会

 明日から東京都立川市を舞台に全国中学校相撲大会が行われます。それに先立ち、大会に出場する3年生が挨拶に来てくれました。
 大会での活躍、期待しています!
画像1 画像1

卒業アルバム配付

 本日、穂積小学校の卒業アルバムが当時の担任の先生から生徒たちに手渡されました。生徒たちは、「今頑張っていること」を一言添えながら、アルバムを受け取っていました。
画像1 画像1

県医師会から

 県医師会で作成した、新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた資料を当HP「お知らせ」にUPしましたので御一読ください。
 郡山市内の感染拡大が続く中、夏休みの残り1週間、改めて感染防止に努めていきたいと思いますので、御家庭での御協力もよろしくお願いいたします。

AETによる弁論指導

 今日は、英語弁論大会に向け、AETによる指導が行われています。練習を積み重ね、発表にも磨きがかかってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について

 標記の件につきまして、当HP「お知らせ」に文書データをUPしましたので御一読ください。
 引き続き、感染症対策の徹底に御理解・御協力の程よろしくお願いいたします。

新しいガス台を設置

 家庭科室に新しいガス台1台を設置しました。調理実習を行う際に使用できるガス台が6台から7台に増えることになります。活動中の密を避けるための配慮の一つです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 安全点検 いじめ調査
3/3 県立高校前期選抜 1・2年生実力テスト
3/4 県立高校前期選抜
3/5 県立高校前期選抜
3/7 卒業式予行
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372