本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。安積中学校のスローガン「好きです!輝く安積中」を目指してがんばっています。

3年生 実力テスト 1・2年生 定期テスト1日目

 9日(火)、3年生は実力テスト、1・2年生は定期テストが行われました。

 3年生にとっては、県立高校入試前の最後の実力テストとなりました。本番の入試に向けて、弾みのつくテストになったと思います。3年生は残された入試までの時間を精一杯頑張ってほしいと思います。

 1・2年生は、定期テスト1日目でした。手応えはどうだったでしょうか。明日2日目も悔いの残らないように頑張ってほしいと思います。

 写真は、上から「3年生」「2年生」「1年生」のテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の授業参観が中止となってしまいましたので、現在の学校の様子をご紹介します。

 まずは、美術科での作品展示です。写真の1枚目と2枚目は、1年生の作品です。題材名は「身近なものを作ろう」。紙粘土で制作しました。細かいところまで描写された作品が各教室の廊下に展示されています。

 3枚目は2年生の作品です。題材名は「スマホスタンド」。木製で作られた作品が美術室の廊下に展示されています。

2月19日(金)はマイ弁当の日です!

画像1 画像1
 今日はお弁当の用意ありがとうございました。

 次のお弁当の日は2月19日(金)『マイ弁当の日』となります。
 この目的は以下の通りです。

(1)子どもたちが望ましい食習慣や食に関する判断力を身につけ、生涯にわたって生き生きとした生活を送る力を育むこと
(2)食材のありがたみや弁当を作る苦労を知り、お家の方への感謝の心を育て、親子の絆を深める機会とすること


 マイ弁当の日に合わせて、図書室では簡単に作れるお弁当の本を紹介しています。ぜひご家庭でもどんな『マイ弁当』を作るのか話題にしてみてくださいね。

来週は3年生実力テスト 1・2年生第4回定期テストです!

 来週の火曜日は3年生は入試に向けた最後の実力テストになります。過去問に真剣に取り組む3年生の姿、大変すばらしいです。焦らず、いつもの力を発揮してくださいね。

 また、9日(火)10日(水)は1・2年生の第4回定期テストとなります。今週は学習委員会が作成した予想問題に取り組みました。この土日は部活動が休みとなりますので、学習に専念し、テストに向けて頑張ってほしいと思います。

 写真は3年生の入試対策の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱部 全国大会出場!

画像1 画像1
 合唱部は、第14回声楽アンサンブルコンテスト全国大会への出場を決めました。2年連続の出場となります。おめでとうございます。

 写真は出場を決めた合唱部のみなさんが、校長先生に報告する様子です。

 全国大会では「安積旋風」を巻き起こし、上位入賞を目指して頑張ってほしいと思います。

 なおコンクールは3月18日(木)、ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)にて行われます。今のところ観客を入れてのコンクールを実施する予定です。オンラインでも見られるようです。

除雪作業

3日(水)・4日(木)どちらも,夜間の降雪により学校の周りは雪景色となりました。早朝から,1・2年生の有志が率先して雪かきを行っていました。自主的な活動,素晴らしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

新入生保護者説明会が行われました

画像1 画像1
 2日(火)15:00〜、本校体育館において新入生保護者説明会が行われました。ご多用中にもかかわらず、多くの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
 今後何か不明な点があれば、学校までお問い合わせください。

 4月6日、新入生のご入学を心よりお待ちしております。

3学年だよりをアップしました。

3学年だよりをアップしました。ホームページ上部にある「お知らせ」をクリックしてご覧ください。

卒業文集編集

2日(火),卒業文集編集委員の有志が,先生から回収した原稿を台紙に丁寧に貼り付けていました。時間の無い中,わずかな時間を使って一生懸命に活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式を成功させよう その2

1月29日(金)に,3年生は第2回の卒業式の練習を実施しました。今回は,1組・2組の卒業証書授与の練習を行いました。初めての練習で,なかなか難しいところもありましたが,何とか最後まで練習することができました。終わりには,実行委員会が自分たちで反省点を考え,伝えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日から2月

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2月に入りました。とても寒い朝でしたが、生徒たちは元気に登校しています。保護者の皆様には、日頃より感染症対策にご協力いただきありがとうございます。

 3年生は、私立高校の合格発表が一段落し、これから県立高校前期選抜の出願を控えています。体調管理に注意しながら、最後の追い込みを頑張ってほしいと思います。3年生の卒業までの登校日は30日を切りました。

 1・2年生は、来週の定期テストに向けて準備を進めています。今年度を締めくくる大切な定期テストです。自分の立てた目標が達成できるよう、精一杯頑張っていきましょう!

 写真は、今朝校舎から見た風景です。

卒業式を成功させよう

27日,3年生は卒業式練習を開始しました。座席の配置や練習の司会は,実行委員会が中心となって行いました。全員真剣な面持ちで,礼法や証書の受け方について,説明を聞いていました。終了後,実行委員会のメンバーは,片付けと反省会をしっかりと行っていました。すばらしい卒業式へ向けて,良いスタートが切れました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学年だよりをアップしました。

3学年だよりをアップしました。ホームページ上部にある「お知らせ」をクリックしてご覧ください。

リモート学年集会

 本日、2年生のzoomを活用したリモート学年集会を実施しました。
 初の試みでしたが、密を避けることができ、とても有効だと感じました。いつもの学年集会で全員集まるときよりも移動時間がなく、時間短縮になり、生徒たちも集中して話を聞いていました。
 
 今回は初のzoom活用だたっため、接続などに少し時間がかかることもありましたが、生徒たちには好評のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の生徒会専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日(木)、今年度最後の生徒会専門委員会が行われました。今回は今年度の活動の反省を行い、来年度への引き継ぎする内容を検討する内容でした。そして3月に行われる生徒会総会に向けた資料づくりにも取り組みました。1・2年生は3年生からの伝統を受け継ぎ、ますます活発な委員会活動にしてほしいと思います。3年生のみなさんは、卒業までもう少しですが、後輩たちの活動を見守りながらサポートをお願いします!

 写真は代議委員会の様子です。

2年生 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合学習の時間で、キャリア教育に取り組んでいる2年生。今回も5つのコースに別れて動画の鑑賞を通して、職業観を深めました。今回のコースは「スポーツ用品販売員」「水道局職員」「介護福祉士」「CMプランナー」「白バイ隊員」「救急救命士」「産業動物獣医師」「漫画編集者」「自動車板金塗装工」「家電販売員」の10種を設定しました。生徒たちはあまり身近にない職業ということもあり、とても興味深そうに見ていました。

1年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は技術の授業で「制御と計測」の中でプログラミング学習に取り組んでいます。今回の授業は、「オーロラクロックを家庭で活用できるプログラムを作成する」というものです。写真にもあるように、「自分で音符を入力し、音楽を奏でたい」という生徒が多くおり、様々な音楽や効果音などがパソコン室に響いています。今後はその制作した音源を活用したプログラミングに入っていきます。どの生徒も生き生きとした表情で取り組んでいる姿がとても微笑ましいです。

3学年だよりをアップしました。

3学年だよりをアップしました。ホームページ上部にある「お知らせ」をクリックしてご覧ください。

卒業式を成功させよう実行委員会

15日(金)定期テストが終了し,放課後に卒業式を成功させよう実行委員会を実施しました。卒業式練習について,説明を受け,テキパキと割り振りを決定していきました。
画像1 画像1

3年生 義務教育最後の定期テスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は本日から義務教育最後の定期テストの臨んでいます。1校時目は「保健体育」と「技術・家庭」のテストでした。これまでの努力の成果が実るよう、精一杯頑張る様子がうかがえました。「有終の美」を飾れるよう、3年生には頑張ってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任・始業式 入学式
郡山市立安積中学校
〒963-0106
住所:福島県郡山市成山町1番地
TEL:024-945-1489
FAX:024-946-2733