「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

読み聞かせ

学校司書の先生とボランティアの方による読み聞かせ。
4、5年生を対象に朝の時間に行いました。
心を落ち着かせ、集中力もアップ。
朝からいい気持ちでスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芽が出た!【3年生】

「これは、ひまわり。」
「ぼくは、ホウセンカ。」
「これは、オクラだよ。」
小さくてかわいい芽が出たところで、いよいよ植木鉢に植え替えです。
小さな芽が傷つかないように、大事に大事に扱う子どもたち。一つ一つの行動から優しさが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い魚のゆくえは?【2年生】

物語の世界に入りこんで、赤い魚を描く子どもたち。
一匹一匹違う大きさや形の魚がうまれていくところがとても楽しい感じです。
子どもたちが描いた赤い魚たちによって、いよいよスイミーの作戦が形に。わくわくドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミッションクリア!【1年生】

先生から出されたいろいろなミッションクリアを目指して、自分たちだけで学校の中を探検します。静かに廊下を歩きながら、職員室や校長室、保健室や特別教室へ。
先生方とも上手に挨拶を交わし、自己紹介もバッチリ!
小学校生活のノウハウをたくさん吸収し、どんどん成長している1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初顔合わせ

来週の宿泊学習に向けて、4・5年生の縦割り班が編制され、今日は初顔合わせ。
役割分担の話し合いにも活気があふれ、嬉しさがにじみ出ています。
班活動が中心の2日間。4年生と5年生の間に、さらに深い絆が生まれること間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろ調べたいな【3年生】

子どもたちの話題は「ねぎ」
「いつから始まったのかな?」
「どんな種類があるのかな?」
「育ち方は?」
阿久津曲がりねぎを植えたことから、曲がりねぎへの興味・関心が高まり、問いがどんどん出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カンジーはかせ【4年生】

学習した都道府県名から、気になる漢字をズームアップ。
私は、北海道の「海」
ぼくは、「北」
漢字辞典でそれぞれの漢字を調べ、新しい文づくりがスタート。
上手に漢字辞典を使いこなす4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室【6年生】

郡山間税会から講師の先生をお招きし、6年生で租税教室を行いました。
税金がある生活とない生活を比較し、税金が自分たちの生活に必要ことを感じ取った子どもたち。自分のこれまで6年間の学校生活にたくさんの税金が使われていることも知り、「これからもっともっとがんばるぞ!」という気持ちを抱きました。
最後には1億円の重さを体験。思わず笑顔になってしまう時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文をつくろう【1年生】

へびを主語に、いろいろな文を考える子どもたち。
「へびは、ながい。」
「へびは、のびる。」
「へびが、にげる。」
「へびが、おそってくる。」
友達の考えに反応を示しながら、どんどん言葉があふれて止まりません。文づくりに夢中の1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく体験【3年生】

「玉ねぎみたい。」
ねぎの苗を見た子どもたちから思わずつぶやきが。
待ちに待った曲がりねぎ栽培体験。
阿久津曲がりねぎ保存会の会長橋本様に、曲がりねぎの苗植えの仕方を教えていただき、早速実践。
3本ずつまとめて植えていきます。上手にできて充実感たっぷりの子どもたち。夏には「やとい」体験がまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色とりどりの花が【4年生】

いろいろな形の種から咲き乱れる花。
種の形がそのまま花の形になったり、進化した形に変形したり。
子どもたちの頭の中の構図が表れた画用紙には思いがいっぱい詰まっています。今まで学習した技法も使って、表現も楽しむ4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やってみよう!SDGs【5年生】

株式会社明治より講師の方をお招きし、SGDsに関わる出前授業を行いました。
「SDGsとは?」「企業(明治)で行っているSDGs」について話をお聞きしました。牛乳やカカオの生産が減少傾向を何とか改善しようと、企業が努力していることを知り、「自分たちもできることを!」と考えた出した子どもたち。自分事としてSDGsをとらえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室【高学年】

福島県警察本部より講師の先生をお招きし、情報モラルについて学習しました。
スマホやゲームを通じて発生する問題や犯罪やトラブルに巻き込まれないためのポイントについて教えていただいた子どもたち。メモを取りながら真剣に話を聞く姿からは、しっかり自分事として正しい情報モラルを身に付けようとする気持ちがうかがわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるランド【3年生】

割りピンを使って回る仕組みを利用し、動きを工夫した作品づくりに取り組みます。
ぐるぐる回る動きから観覧車や馬車をつくったり、割りピンを関節がわりに、人や昆虫の動きを再現したり。
面白い発想がいっぱい!作品づくりを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもの時間【6年生】

日常生活のいろいろな場面を時間で表現。
「I always get up at 5 a.m.」
AETの先生の起床時間を聞き、自分たちも起床時間を英語で表現です。
お互いに聞き合う中で、学校の日と休みの日の起床時間が違うことが判明。おかげで
「I always get up at 9 a.m. on sunday.」
また新たな表現の仕方を学ぶことができ学びが広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな野菜は?【2年生】

「What vegetable do you like?」
お互いの好きな野菜を英語で聞き合います。
どんどん相手を見つけて質問し合う2年生。とても積極的です。トマトやコーンが人気のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンフレットづくりに向けて【4年生】

福島県の土地の様子や産業、人口などについて情報収集中の4年生。
話題は、福島県の市町村人口ランキングになり、郡山市の上位ランキングを祈る場面も。
自分たちの住んでいるところをついつい応援したくなる心境に共感です。

いよいよ次からはパンフレットづくり。どんな情報を取り入れてパンフレットにまとめるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのたね【1年生】

「ちっちゃい!」
あさがお種を手にとりつぶやく子どもたち。
すると、先生から秘密兵器が。
「うわ、大きくなった!」
「でこぼこしてる!」
「なんかすじがある!」
「とがってるところもある!」
虫メガネを手にした子どもたちからは、さらにたくさんの気付きが。

よーく観察した後は、植木鉢に種まき。
上手にできて気持ちも晴れ晴れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【全校種目】

全校生の心が一つになった
「全校綱引き」
「全校ダンス〜ダンスホール〜」
「選抜リレー」
どの種目も見応えばっちりでした。

今年のスローガン
「100人で笑顔のバトンつなげよう 力いっぱい東芳っ子」
の通り、子どもたちの笑顔がたくさん見られた運動会でした。
保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【6年生】

小学校最後の運動会。
「150m走」
「ミッションインポッシブル東芳」
「東芳ダービー」
競技も係の仕事もがんばり、下級生にかっこいい姿をたくさん見せてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 プール開き・体力テスト開始
6/4 いじめ防止教室 (4・5年)
6/5 子どもボランティア活動日
6/6 4・5年宿泊学習・おでかけまほろん出前授業(6年)
6/7 4・5年宿泊学習
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848