「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

6年生プログラミング学習 〜最終は魚つりロボット〜

 6年生のプログラミング学習は最終章。今日はプログラムによりロボットを制御して、魚つりゲームをしました。とっても楽しそう! 自分も小学生の時にこんな学習がしたかったなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりツリーが実りました!

 「2学期がんばりたいこと」をみんなが書いて、委員会の係の子どもたちが全員分を昼の放送で紹介してくれました。今日で全学年の紹介が終わり、がんばりツリーが豊かに実りました。目標を達成できるようにがんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科「化石について調べよう」

 6年生は、地層の中に生き物などの化石があることを確認した後、タブレットを使って調べ学習を行いました。それぞれが調べたことを、ロイロノート上で共有できるのがよいですね。学校には写真のような観察用の化石がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数はわかると楽しい!

 3年生の算数は、30×4、800×5など、大きな数のかけ算の学習です。みんな解き方のこつがわかり、どんどん解いて、手を挙げて発表します。「すごく楽しい!」の声が次々と・・・。やはり、分かると楽しいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市小学校陸上交歓会まであと1週間!

 陸上交歓会まで1週間となりました。これまでがんばって練習してきたので、ケガをせずに、万全の体調で本番を迎えられることを祈っています。残り1週間でできることをやり、自信をもって競技に臨めるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 楽しそうな英語表現の授業

 1年生の英語表現の授業は年間10時間程度です。そのなかでも、レジナ先生との授業は貴重な時間です。歌ったり、踊ったり、クイズをしたりと、終始元気な声がひびいていました。1年生は、レジナ先生の英語を素直に真似するので、意外に発音もいいのです!表現を楽しむこと、これが一番大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プログラミング学習は最終局面に!

 6年生のプログラミング学習は、最終局面に入ってきました。今日は、カラーセンサー、タッチセンサー、超音波センサーを制御するプログラムを組み、「お掃除ロボット」のような動きをするようにしました。
 子どもたちは、きっかけさえ与えればどんどん新しいことを吸収していきます。ここまでできるようになるのもアッという間でした。対話をしながら協働的に学ぶ姿がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生外国語 Can you〜?

 今日はAETレジナ先生の来校日です。5年生はcan(できる)を使ったコミュニケーションなどを行いました。5年生は先生の問いかけに対する反応がよく、英語の発音もしっかりしています。また、教科教科においても自ら大切なことをメモする習慣が身についています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工 彫刻刀の使い方には慣れたかな?

 4年生の図工は版画づくりです。今年度、はじめて彫刻刀を手にして彫りはじめたこどもたち。安全な使用の仕方を毎時間確認しています。はじめの頃と比べると、だいぶ使い方にも慣れてきたようです。この後、試し刷りをしながら微調整して完成させていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 阿久津曲がりねぎの学習

 3年生の阿久津曲がりねぎの学習は今日が3回目です。今日は、中耕(土よせ)の作業を見学しました。この作業により、うねの水はけもよくなるそうです。見学後は教室に戻って、講師の橋本昌幸様への質問コーナーがはじまりました。みんな積極的に質問し、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「牛」のスケッチは力作ぞろい

 2年生は、昨日の牛舎見学で描いてきた牛のスケッチをもとに、活動を行いました。活動を行いました。昨日描いてきたスケッチの段階で、力作ぞろいです。目のつけどころがとてもいいですね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の生活科 どんぐりひろい

 1年生は、生活科の学習の一貫として、南小池方面に「どんぐりひろい」に行きました。ちょっと気温が高かったですが、元気にたくさんのどんぐりを拾ってきました。秋を感じる活動ですね。拾ってきたどんぐりを使ってどんな活動をするか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町たんけん(牛舎見学) スナップ

2年生の町たんけん(牛舎見学)の様子をスナップ(PDF)にしました。

こちらからご覧いただけます。
 ↓
2022.9.28 2年生町たんけん(牛舎見学) スナップ

今日はクラブ活動日 〜3年生が見学しました〜

 今日はクラブ活動日です。クラブ活動は4年生〜6年生の活動ですが、今日は次年度に向けて3年生の見学が行われました。見学したり、実体験させてもらったりしながら、レポートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しそうな1年生の図工

 1年生の図工は、共同制作グループと人を描くグループに分かれて活動していました。大人の感覚ではよくわからないところもありますが、子どもたちはそれぞれの感性で制作を進めていきます。これが子どもらしくていいですね。大人にはマネできません。そして何より、子どもたちがとっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 桜の木の観察

 桜というと花が咲く4月頃がクローズアップされますが、4年生は「涼しくなってきたこの時期になると桜の木はどのように変化するか」を調べるために校庭に出てきました。
 葉や実の数、形、色など、着目点が明確だと、変化に気付いたり、新たは発見をしたりできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけんで牛舎の見学

 2年生は、「武田ファーム様」にお世話になり、牛舎の見学をさせていただきました。2箇所に牛舎があるということですが、学校近くの牛舎には30頭の牛が飼育されています。
 武田様に牛舎を案内していただき、その後は牛の絵を描きました。子どもたちは、説明を聞きながら疑問に思ったことをどんどん質問します。その関心の高さと積極的な態度に武田様も感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 議論する国語の授業

 3年生の国語は、2種類のポスターについて「どちらのポスターがよいかを話し合う」という学習です。自分がよいと思ったポスターについて、その根拠を発表する児童がどんどん出てきます。話し合うというよりも、相手を納得させる根拠を示しながら「議論する」という感じでした。3年生のすばらしい姿を見せてもらいました。そして、子どもたちならではの視点に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回交通安全教室スナップをアップしました

 昨日行った第2回交通安全教室の様子をスナップ(PDF)にして「お知らせ」にアップしましたので、ご覧下さい。

こちらからも、ご覧いただけます。
 ↓
第2回交通安全教室スナップ その1
第2回交通安全教室スナップ その2

上学年読み聞かせの日(ひまわり・たんぽぽ)

 今日は上学年の読み聞かせの日です。ひまわり・たんぽぽ学級では「ポテトむらのコロッケまつり」などを読んでいただきました。ひまわり・たんぽぽ学級では、いつも心地よい音色の手動オルゴールを聞いてから読み聞かせがはじまります。いつも和やかな雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業 職員会議
4/4 学年始休業 職員会議・入学式準備
4/5 学年始休業 入学式準備
4/6 入学式 着任式 始業式 街頭指導 安全点検
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848