「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

東芳っ子だより 第5号をアップしました

明日からゴールデンウイーク

 明日からのゴールデンウイークを前に、Z00Mを使って生徒指導主事から全体指導を行いました。
 新型コロナ対策、交通事故に遭わないために、不審者対応について、水の事故などその他の事故防止のために・・・と大切な命を守るための内容を中心に話しました。規則正しい生活を送りながら有意義なゴールデンウイークにしてください。

 なお、本日、学校だより、学年だより、生徒指導だより、交通事故防止のためのお願いなど各種文書を配付しましたので、保護者の皆様はご確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんながんばりました! 下学年リレー

 1年生から3年生までの下学年リレーの練習です。走る順番の確認から並び方、入場のしかたなどひとつひとつ確認しながらの練習です。この中ではお兄さん、お姉さんの2・3年生がとてもたくましく見えました。
 本校のトラックは1周200mなので一人100m!下学年にとっては長い距離かもしれませんが、みんながんばって走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間「マラソンタイム」はじまる!

 体育委員の子どもたちが企画し、全校児童に呼びかけて、今日から業間の「マラソンタイム」がはじまりました。子どもたちが主体的に活動しているのがすばらしいです。
 業間になると全校児童が校庭に集まってきて、それぞれのペースで走り始めました。一部の学年ではなく、全校で取り組むというのがよいところ。みんながんばって走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どのようにしたら上手くリレーができるかな? 〜その2〜

 上学年のリレーは、4年・5年・6年と走順が進につれてバトンの受け渡しがスムーズになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どのようにしたら上手くリレーができるかな? 〜その1〜

 上学年全員リレーの練習の様子です。安全かつスピードに乗ってバトンをリレーするためにはどうすればよいか、考えながら取り組みました。
 前回はバトンを受け取る側の人が止まっていたので危険な様子も見られましたが、みんな上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校ダンスの練習も短時間で!

 運動会では全校ダンスも披露されます。
 最小限の練習時間で行うため、たいへんです。それぞれの学年で振りを覚えて、全校で動きを合わせます。写真は5年生の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラジオ体操じょうずだね!

 1・2年生がラジオ体操の練習をしていました。先生の説明を聞きながら、大きな動作でとても上手にできました。
 ラジオ体操は、社会人になっても多くの職場で朝礼等で行われるなど、生涯にわたって親しまれている体操です。この時期に正しい動作を経験することは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度はじめての読み聞かせ会(下学年) その2

 写真は2年生、3年生の様子です。子どもたちが楽しみにしていた雰囲気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度はじめての読み聞かせ会(下学年) その1

 今年度はじめての読み聞かせ会を下学年で行いました。学校司書の方と読み聞かせボランティアの方々にご協力いただいています。ありがとうございます。
 子どもたちは、目をキラキラ輝かせて聞き入っていました。自分で読書するのとはちがった良さがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境が人を育てる

 4月といえば桜。桜の見頃はあっという間に終わってしまいましたが、本校の校舎まわりにはきれいな花がたくさん咲いています。愛情を込めてていねいに世話をしてくださっている方がいるからです。
 「環境が人を育てる」といいます。こういう環境で学校生活を送る児童のみなさんは、四季や美しい自然に対する感性、自然を大切にする心、感謝の心などが育まれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭に4頭の馬が出現?!

 2校時は5年生と6年生の合同体育。4頭の馬の正体は、運動会の団体種目で発走する馬ですね!
 簡単そうに見えますが、意外に大変です。高く保持しようと思うと重さが・・・。低くなってしまうと視界が・・・。前の人と後ろの人の足がぶつかるのも心配・・・。今日のように風が強いとさらに大変です。本番のレースはどうなるでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 じゃんけんゲーム

 3年生は、算数の授業でじゃんけんゲームを行っていました。じゃんけんをして勝ったか負けたか、グー、チョキ、パーのどれで勝ったかで点数がちがいます。その点数を使って計算をするので個々で問題がかわります。かけ算の学習ですが、いろいろな場面で思考があります。機械的に計算の仕方を学ぶのではなく、「目的達成のために計算を使う」ことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「町たんんけん」〜あぶくま台〜

 2年生は、あぶくま台方面に第2回「町たんけん」に行ってきました。今日はとても気温が高かったので疲れたことでしょう。新たな発見があったかな? 地域の皆様、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週の始まり。集中して学習!

今日は月曜日。休み明けの朝は大人でもボーッとしてしまいがちですが、子どもたちは、どの学年も1校時から集中して学習に取り組んでいます。
 6年生は国語の授業。読みとったことを自分の言葉で文章に表し、それをクラスで共有し、感想等をに文章に表して返しています。「自分の考えを言葉に表す」ことは、話すことも書くことも同様に大切ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東芳っ子だより 第4号をアップしました

3・4年生は運動会の団体種目の練習です!

 3・4年生は運動会の団体種目の確認と練習がはじまりました。二人で息を合わせてカラーコーンを素早く回ります。棒の受けわたしの時はできるだけ棒を低く通してタイムロスを防ぎましょう。また、棒にあたらないように集中しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工 きれいだね!

 2年生の図工。透明な容器にマーカーで色をつけたり、絵の具で色をつけた水を入れたり、カラーセロハンをいれたりして、光にあてて形や色を映していました。天気がよかったので、きれいに映りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生理科 〜考えを伝え合って深める〜

 5年生の理科の授業は「天気の変化をどう調べるか」という、ちょっと難しい内容です。子どもたちは、自分なりに気付いたことをまとめ、まわり子と意見を伝え合って考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 スナップ4

 1年生を迎える会のスナップです。写真は、4年生が手作りしたメッセージつきメダルのプレゼントの様子、おわりの言葉(3年生)の様子です。
 新入生を温かく迎える雰囲気が学校全体に感じられる、すばらしい会でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業 職員会議
4/4 学年始休業 職員会議・入学式準備
4/5 学年始休業 入学式準備
4/6 入学式 着任式 始業式 街頭指導 安全点検
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848