「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

民間エキスパート活用事業による授業(第2回) その2

 今回も日本水泳振興会の鈴木先生にお世話になりました。
 後半はグループに分かれて練習しました。水の中にもぐれるようになったり、ふし浮ができるようになったり、けのびができるようになったりするなど、それぞれがとても上達しました。明日は第3回(最終回)の授業を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民間エキスパート活用事業による授業(第2回) その1

 民間エキスパート活用事業による2回目の授業を行いました。前半の水慣れの活動では、多くの子が水への恐怖心や抵抗がなくなっているように感じました。水の中にもぐれることをアピールしたり、水の流れに乗って泳ごうとする姿が見られるようになりました。楽しく取り組めていることが一番ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsへの関心を高める!

 6年生教室の廊下には、SDGsについて調べたワークシートが掲示されています。今回は、17の目標のうち自分が関心をもった内容について調べています。SDGsはもはや一般化された言葉になっており、郡山市の学校教育推進構想にも「SDGsを郡山の子どもたちから」と掲げられています。今後も様々な教育活動と関連づけて、SDGsを深く考えさせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生算数 〜いろいろな小数のわり算のしかたを説明する〜

 5年生の算数は、いろいろな小数のわり算のしかたを「説明する」ことがめあてです。この「説明する」という活動がとても重要です。代表で説明する子はとても緊張するでしょうが、説明することを通して計算のしかたの根拠が明確になって、理解が深まります。説明を聞いている側も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もすべての学年で水泳の授業を行うことができました!

 今日は気温が高くなり、水温も上昇したため、各学年とも最高の条件で水泳の授業を行うことができました。写真は1・2年生の様子です。だいぶ水にも慣れてきました。1・2年生は、明日、日本水泳振興会の先生による2回目の授業を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数 〜角度を使って三角形を書くには?〜

 先週は分度器の使い方を学習していた4年生。今日は「角度を使って三角形を書く」という内容に発展していました。中学生になると数学の図形を苦手とする生徒が増えてきます。とにかく今はパズルを解いたりゲームをしたりするような感覚で、今の学習活動を楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生外国語「世界の一年について考えよう」

 5年生の外国語は、1年間の世界の行事や祝日を考えようという内容です。学習のはじめに教科書の中にある「ローマ字と英語のちがい」を確認していました。子どもたちにとっては、これが結構悩ましい問題です。日本語読みをローマ字で表すのと英語は全く別のものと考えなくてはなりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会 〜縄文時代と弥生時代のちがい〜

 6年生の社会は、縄文時代と弥生時代を衣服・食べ物・住居・道具・人の視点で比較して、ちがいをまとめています。教科書や資料集を基本としますが、「こんなことはどうなんだろう?」と考えたときにインターネットツールを使えるのはとても便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語 音読を録音して提出しよう!

 1年生の国語は、タブレットで自分の音読を録音し、ロイロノートで提出するという活動です。みんなで一斉に音読しても録音できるようにマイク付きイヤホンの使い方から。。。子どもたちは、イヤホンを耳に入れることなど、使い慣れていないグッズの登場に四苦八苦しながらも無事に使い方をマスターしたようです。はじめは上手くいかなくても、経験することで子どもたちはどんどん学習していくのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー講習会

 先週6月17日、東京リコーダー協会の井川様に講師としてご来校いただき、3年生がリコーダ講習を受講しました。
 3年生は音楽の時間に、新たにリコーダーの学習がはじまります。はじめに講師の先生が子どもたちの大好きな曲を模範演奏し、子どもたちは目を輝かせて聞き入っていました。リコーダーの持ち方やよい音を出すためのふき方を教えていただきました。今後の学習に生かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東芳っ子だより 第11号をアップしました

6年生 プログラミング学習

 小学校では、プログラミングに関する学習が行われるようになっています。6年生では、「スクラッチ」というソフトを使って「キャッチゲームをつくろう」という学習をおこないました。
「○○したら■■」という命令をいくつも組み合わせるプログラミングは、経験のない大人にはとても難しい課題に思えるのですが、子どもたちはちょっとしたきっかけを与えることでどんどん進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民間エキスパート活用事業の水泳学習

 民間エキスパート活用事業により、日本水泳振興会(郡山信金開成山プール)の鈴木先生にお越しいただき、水泳の授業を行いました。子どもたちが水への怖さを抱かないように、楽しく水なれの学習を行いました。とても楽しい授業で、子どもたちの笑顔があふれました。ありがとうございました。この授業は、あと2回行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工「ポーズのひみつ」

 4年生の図工は、黒板に何やらすごい作品が掲示してあると思ったら「観賞」の授業でした。観賞の授業でもタブレットが大活躍です。作品のそれぞれのポーズを見て気に入った作品をパシャリ! そしてその写真にポーズに込められた作者の気持ちなど考えたことや感じたことを書き込んでいきます。写真を見てポーズをまねしてみたり。。。そして個々のシートは学級で共有して、観賞を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の初泳ぎ(6年生)

 5・6年生は、全校生の先陣を切って3校時に初泳ぎを行いました。さすがに6年生!泳ぎが力強いです。陸の上と比べてとても動きが機敏な児童が多かったような? まさに水を得た魚のようでした笑。 水泳記録会も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の初泳ぎ(5年生)

 5・6年生は、全校生の先陣を切って3校時に初泳ぎを行いました。最後には現段階の自分の泳力を確認して、今年度の目標をたてていました。6年生と一緒だったので、先輩から大いに刺激を受けているようでした。自分の目標に向かってガンバレ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の初泳ぎ(4年生)

 4年生も3年生と一緒に5校時に初泳ぎ! 3年生にもやさしく声をかけながら授業に取り組みました。今年度は25m完泳、できる人は新たな泳ぎに挑戦したいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の初泳ぎ(3年生)

 3年生は4年生とともに5校時に初泳ぎを行いました。1・2年生と比べると、ぐっと成長した印象です。みんな意欲的なので、今シーズンの学習で泳ぎが上達するといいですね。力を抜いて浮く感覚を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の初泳ぎ(2年生)

 今日から気温が上昇したため、ちょっと水は水泳の授業を開始しました。水泳の授業を開始しました。2年生は5年生にお世話になりながら初泳ぎを行いました。昨年度よりも水に対する抵抗が少なくなったようでした。成長しましたね!2年生も、明日は民間エキスパート活用事業により、日本水泳振興会の方の指導をいただきながら授業を行う予定です。はりきってがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのプール(1年生)

 1年生のはじめてのプール。自分で水着に着替えるところから初体験の連続です。でも6年生がそばについて世話をしてくれたため、冷たいシャワーを浴びるのも、ちょっと深いプールに入るのも抵抗なく終えることができたようでした。
 明日は、民間エキスパート活用事業により、2年生とともに日本水泳振興会の方から指導をいただいて授業を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 校外子ども会 集団下校
2/28 卒業・修了認定会
3/1 安全点検 次年度PTA役員会
3/2 学年末清掃 体育館ワックス清掃 全校集会(卒業式練習)
3/3 職員会議
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848