「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

1年生だけで学校たんけんをしたよ!

 入学直後には2年生に手伝ってもらって学校たんけんを行いましたが、今回は1年生だけで学校の中をたんけんしました。小学校になって使い始めたタブレットをもって、担任の先生から指示されたミッションをクリアしていました。1ヶ月前とはちがった成長した姿を見ることができました。

たんけんの様子をスナップ(PDF)にしましたので、ご覧ください。
2022.5.25 1年生学校たんけんスナップ
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生国語 〜感じたことをタブレットを使って伝えあう〜

 6年生の国語も「伝え合う」活動です。友達の発表を聞いて、共感したことなどを根拠を示しながら伝え合います。伝え合う活動は、タブレットを使って共有し、シンキングツールにより分類してまとめています。
 自分自身の考えをしっかりもち、それぞれのペースで作業できるところがよいところ。子どもたちは、ちょっとしたきっかけを与えてあげれば、タブレットを活用しながらどんどん自分の思考を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語 〜考えを言葉で伝え合う〜

 5年生の国語は「文章を3つの部分に分け、構成を考える」活動です。個人の考えやグループの考えを、言葉で表現して伝え合う姿が印象的でした。伝え合うということは相手の考えをしっかり聞くということも含まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 レジナ先生との外国語活動

 今日はAETのレジナ先生の来校日です。
 4年生は、How's the weather?の質問に、It's〜と天気をこたえ、Let's play〜と天気にあった遊びにさそう会話です。
 レジナ先生の発音をまねて英語的な発音をする子どもたち。それが当たり前という感覚で英語に親しんでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(上学年)

 今日は上学年の読み聞かせの日です。上学年になると本の選択もちょっと変わりますね。当たり前なのですが、読んでくれている方々がとても上手なので、子どもたちはどんどん本の世界に引きこまれていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 情報モラル教室2

 情報モラル教室に参加した5・6年生は、メモをとりながら真剣に話を聞き、問いかけにも積極的に反応していました。講師の方もその姿に感心していました。
 保護者の方にも一緒に聞いてほしい内容がたくさん含まれていました。児童のみなさん、保護者の皆様に役立つ資料の一部を載せておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 情報モラル教室1

 3校時、5・6年生を対象に情報モラル教室を行いました。
 郡山警察署の主任少年警察補導員の方を講師としてお迎えし、リアルなネットトラブルの事例をもとに、心がけるべきことを具体的にお話いただきました。
 今やインターネットやSNS等の交流手段は私たちの生活と切りはなすことができないものとなっています。だからこそ、便利なツールを有効に、そして安全に活用するために知識をきちんと理解しておくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数 わり算の学習

 3年生の算数は「わり算」の学習です。このあたりから、「かける」「わる」の概念をきちんと理解できないと難しくなってきます。
 今日のめあては、おはじきを使って答えを導き、式に起こすことです。おはじきを1つずつ着実に分けていく子、予想して分けて確認する子など、様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃がほぼ終了!

 プールの清掃がほぼ終了しました。明日以降、日光に当てたらきれいな水をためます。はやく水温が上がり、プール学習ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卵料理の調理実習を行いました

 6年生の家庭科は卵料理の調理実習です。スクランブルエッグを作りました。調理の様子はタブレットを使ってグループ内で動画撮影し、ふり返りに活用します。
 自分で作ったものはきっとおいしかったでしょうね。実習の成果を生かして、家族のために作ってみてはどうでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学級活動 〜学級のめあてをみんなでつくる〜

 子どもたち一人一人が担当した文字を書き、それを大きな模造紙に貼りあわせて、大きな「学級のめあて」が完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会 〜郡山市の学習〜

 3年生の社会では郡山市についての学習をしています。白地図を使って、住宅地、工場のあるところ、商店があるところを色で区別しています。大切なのはそのあとです。色で区別してどんなことに気がついたか? 視点がいろいろあっておもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育授業2

 運動身体づくりプログラムからの〜、ドッヂボールです。
 投げる動作を身に付けるうえでは効果的な球技ですね。最近はボールを投げて遊ぶ経験が少なくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の授業1

 4校時は4年生の体育です。
 運動身体づくりプログラムは、1年生と比べて動きがスムーズで力強いです。さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育授業2

 運動身体づくりプログラムのあとは、フラフープに挑戦です。体をつかって回したり、跳んだりして楽しみました。道具を使った様々な運動を経験することも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の授業1

 体育の授業のはじめは「運動身体づくりプログラム」から。
スキップや、カニ、アザラシ、ウサギ、クモなど様々な動物になった動きなどを行います。基本的な動き、バランスをとったり体を支えたりする動き、基礎筋力を高める動きなどが含まれています。幼少期・児童期は、いろいろな動きをバランスよく経験することが大切です。上手くできなくてもよいので、くじけずに続けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週の始まりは雨。。。

 今週は雨のスタートとなりました。
 登校の様子を見ていると、片手は傘、もう片方の手も週の始めのためか荷物が多く、たいへんそうでした。さらに長靴を履いている子どもたちも多かったので、歩きにくかったのではないでしょうか。
 雨の日は視界もせまくなりますので、登下校の交通安全には十分注意させたいです。そして、雨の日も風の日も毎日、子どもたちの登下校に寄り添ってくださる見守り隊の皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東芳っ子だより 第7号をアップしました

プール開きに向けて

 プール開きに向けて、職員でプール清掃を進めています。もうひといきの所まできました。プールの稼働期間は1学期いっぱいを予定しているので、できるだけ早く入水可能な状態にしたいと考えています。
 この後は、仕上げをして、きれいな水をプールに入れて、水温が高くなるのを待つだけです。児童のみなさん、プール学習を楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間 鉄棒に子どもたちがたくさん集まってきた!

 業間の時間に鉄棒のまわりで遊ぶ子どもたちをクローズアップしてみました。すると、どんどん子どもたちが集まってきて満員御礼に(笑)。
 東芳小の子どもたちは、思ったよりも鉄棒に意欲的。今の子どもたちは、鉄棒や床で自分の体を支えたり回ったりする経験や力が不足しているといわれますが、たくましい子どもたちがたくさんいました。
 技はできなくてもいいから、遊び感覚で鉄棒にぶら下がる経験をたくさん積んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 校外子ども会 集団下校
2/28 卒業・修了認定会
3/1 安全点検 次年度PTA役員会
3/2 学年末清掃 体育館ワックス清掃 全校集会(卒業式練習)
3/3 職員会議
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848