「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

町探検を行いました!(2年生)

 2年生が生活科の授業で、町探検を行いました。今回は、地域の東部公民館に行ってきました。公民館は普段よく利用していますが、学習で見学すると新たな発見が数多くありました。公民館長さんを初め、公民館の皆様お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏祭出場壮行会が行われました! その2

「その2」では、特設合奏部の演奏の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏祭出場壮行会が行われました!

 9月28日(木)に、4年生の集会委員会が中心となり、「合奏祭参加児童を励ます会」が行われました。4年生代表児童が励ましの言葉を行い、特設合奏部部長の6年生が御礼の言葉を行った後、演奏を披露しました。合奏祭当日も、心を一つのして演奏してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回交通教室が行われました! その2

「その2」では、4〜6年生の活動の様子をご紹介致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回交通教室が行われました! その1

 9月27日(水)に、全校生を対象として、第2回交通教室が行われました。今年度も講師として、昭和ドライバーズカレッジ様より5名お出で頂いての実施でした。
 1〜3年生は、「自転車の正しい乗り方(ビデオ視聴)」「横断歩道の歩き方」「車の陰からの飛び出し防止」についての学習、4〜6年生は、「トラックによる自転車の巻き込み事故防止」「駐車中の車を自転車で追い越す時の注意」「自転車の乗り方(実技)」についての学習を行いました。
 その1では、1〜3年生の活動の様子をご紹介致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生で授業研究が行われました!

 本日(9月22日)、1年生で現職教育の授業研究(国語科)が行われました。たくさんの先生方に授業を初めてみてもらう1年生。みんなはりきって、一生懸命授業に取り組んでいました。学習内容もしっかり理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会、頑張りました! その2

「その2」では、各個人種目の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会、頑張りました!

 9月21日(木)、秋晴れももと「第57回郡山市内小学校陸上競技交歓会」が行われました。本校からは、6年生児童17名が参加しました。子ども達は、自分の参加した種目に全力で取り組みました。
 その1では、開会式と男女400mリレーの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーティーチャーと授業を行っています!

 郡山市教育委員会の施策である「子どもたちの教育環境を充実する手厚い人的配置」により、毎週火曜日は体育のスーパーティーチャーが来校し、子どもたちと授業を行い、運動に親しんでいます。
 1年生、2年生、4年生の体育の授業の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生で授業研究が行われました!

 本日(9月15日)、2年生で現職教育の授業研究(国語科)が行われました。2年生の子ども達は、本日の課題をしっかりとらえ、一生懸命考え、授業の中で自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会の選手を励ます会が行われました!

 9月21日(木)に行われる、郡山市小学校陸上交歓会に出場する6年生を励ます会が行われました。
 選手一人一人、自分の出場する種目と抱負を発表しました。下級生は、5年生の音頭で大きなエールを贈りました。全校生からのエールを胸に、交歓会では自分の力を十分に発揮して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA運営委員会が行われました!

 授業参観及び教育講演会終了後、第2回PTA運営委員会が行われました。平成29年度PTA活動の途中経過の発表と、後半のPTA活動の確認が行われました。今年度残り6ヶ月、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育講演会が行われました!

 授業参観終了後、PTA教養委員会主催の教育講演会が実施されました。今年度は「民話の楽しさを親子で」と題し、語りべの品竹悦子様から昔話の語りを行って頂きました。
 品竹様の福島の方言を使ったとても優しい口調の語りでの昔話に、子ども達はもちろん、大人まで思わず引き込まれてしまいました。参加した会場のみんなが楽しめて一時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観が行われました! その2

 「その2」では、4〜6年生の授業の様子をご紹介いたします。
  ○ 4年生・・英語表現科
  ○ 5年生・・社会科 
  ○ 6年生・・理 科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観が行われました! その1

 9月13日(水)に授業参観が行われました。子ども達は、どの学年も保護者の皆様の顔を見て安心するとともに、張り切って授業に臨んでいました。
 「その1」では、1〜3年生の授業の様子をご紹介いたします。
 ○ 1年生・・図画工作科(親子活動)
 ○ 2年生・・国語科
 ○ 3年生・・道 徳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、学習旅行を行いました! その2

「その2」では、開成館での学習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、学習旅行を行いました! その1

 9月12日(火)に、3年生の学習旅行が実施されました。午前中は、富久山のヨークベニマルで食育体験や買い物体験を行いました。午後からは、開成館で昔のくらしの様子を見学しました。どちらも今後の学習に生きる内容で、子ども達は真剣に取り組んでいました。
 その1では、富久山のヨークベニマルでの活動をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部地区敬老会、素晴らしい発表でした!

 9月10日(日)、東部地区公民館において、東部地区敬老会が行われました。
 敬老会の式の中で、小学生の作文発表が東芳小、白岩小、緑ヶ丘第一小の児童代表によっておこなわれました。
 ここでは、本校代表児童の発表の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行を行いました! その3

「その3」では、会津藩校日新館と野口英世記念館の見学の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行を行いました! その2

「その2」では、会津自然の家での様子と福島県立博物館見学のをご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 中学校オリエンテーション
3/30 離任式
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848