「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

PTA総会及びPTA功労者表彰を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月26日(金)授業参観後に、PTA総会が行われました。平成27年度事業報告、会計報告、平成28年度事業計画、会計予算、更にはPTA組織及び規約の一部改正等の議事についても全て承認を頂きました。ありがとうございました。
 また、会の中で本会を退会する保護者の方5名にPTA功労者として感謝状が贈呈されました。

家庭教育学級閉講式を行いました!

画像1 画像1
 1年生の保護者の皆様を対象に行われてきた、家庭教育学級の閉講式が行われました。様々な活動が行われた家庭教育学級でしたが、何より一番は保護者の皆様同士が、身近に感じる存在となったことではないでしょうか。これからも、子ども達を陰で支えて頂きますよう、よろしくお願いいたします。

2月26日(金)に授業参観を行いました。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(金)に授業参観をしました。上学年のの授業の様子を紹介します。
 ○4年生:音楽科  2分の1成人コンサートを行いました。
 ○5年生:学級活動 気持ちを上手に伝える言い方を考えました。
 ○6年生:道 徳  1年間を振り返り、周囲の人へ感謝しました。

2月26日(金)授業参観を行いました。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(金)に授業参観を行いました。下学年の授業を紹介いたします。
 ○1年生:算数科 「さんすうカルタ」を作って、復習しました。
 ○2年生:生活科 大きくなった自分をみんなに伝えました。
 ○3年生:道 徳 友達を大切にしていこうとする態度を養いました。
どの子も一生懸命学習に取り組んで居ました。

スキー教室が行われました!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(木)〜19日(金)に行われスキー教室の宿泊先は、ヴィラ猪苗代でした。友達とホテルに宿泊したことも思いで深い経験となりました。次年度も「ふくしまっ子体験事業」が実施され、スキー教室が行われるといいですね・・・。

スキー教室が行われました!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜6年生対象に、2月18日(木)〜19日(金)に猪苗代スキー場でスキー教室を行いました。2日とも天候に恵まれ、思う存分スキーを楽しむことができました。条件が良かったせいか、子ども達の技術の上達も早く、スキーが初めてだった4年生も、二日目にはリフトも数多く利用し、スキー板を自由に操作していました。

全校一斉に学力テストを行いました!

画像1 画像1
 国語と算数の学力テストを全校一斉に行いました。終了後の子ども達は、頭を精一杯使ったためか、とても疲れた表情でした。何事にも真剣に取り組むことは、エネルギーが必要なのですね。結果は3月上旬に分かります。1年間の努力の成果が表れるといいですね。

5年生が見習い班長となりました。

画像1 画像1
 3学期も折り返し地点を迎えました。学校生活の中では清掃や集団登校等、これまで6年生が行ってきた班長を5年生が行う、見習い班長期間が始まりました。6年生が卒業まで一ヶ月あまり、5年生はしっかりした班長となり、学校の顔となれるよう頑張っていきます。

校内なわとび大会が楽しく行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(火)に校内なわとび大会(団体の部)が楽しく行われました。大会は、
 1 全校縦割り班対抗
 2 6年生によるエキシビション
 3 学年対抗
の3部構成で実施されました。学年対抗では、どの学年も練習した時の記録を上回る良い結果でした。目標を達成した子ども達は、友達と共に喜びあっていました。全校仲良く、楽しく過ごせた時間でした。

新入学児童保護者説明会・1日体験入学を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月15日(月)に新入学児童保護者説明会と新入学児童1日体験入学を行いました。1年生がお兄さん、お姉さんとなり新入生の皆さんと交流を行いました。学用品の購入も終え、いよいよ後は入学式を迎えるだけとなりました。

PTA運営委員会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月15日(月)にPTA総会に向けたPTA運営委員会が開かれました。会議の中では、平成27年度の活動報告及び平成28年度の事業予定(案)、更にPTA会員数減少に伴うPTA組織及び規約の一部改正等、PTA総会の議案検討が行われました。
 また、今年度市連P表彰を受けた方への賞状伝達も行われました。

豆まき集会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(2月3日)豆まき集会を行いました。集会委員会の6年生が節分についてのお話を行った後、各学年の代表児童が、それぞれの追い出したい鬼を発表しました。「お話を聞かない鬼」「おこりんぼ鬼」「泣きむし鬼」「忘れ物鬼」等、今自分が抱える課題を鬼として表現していたようです。最後に、年男・年女の5年生が豆をまきました。「悪い鬼」が退治されるといいですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式・着任式・第1学期始業式
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848