「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

6年生 議論する道徳

 6年生の道徳の授業は、プラスチックによる環境汚染や Green Planetの知識をもとに、「便利な生活」と「環境を守る生活」のどちらを優先すべきかについて考えました。個人の考えをもとにグループとしての意見をまとめ、全体で深めるという流れでした。グループ内でも意見がわかれ、積極的な意見交換が行われていました。安易に「環境を守る」と結論づけるのではなく、それぞれの重要性をふまえ、将来的にどんな順序で優先していけば日本や世界がよりよくなるかという視点で考えているのがすばらしかったです。議論する道徳の授業は、子どもたち一人一人が深く考えていること、自分の考えをアウトプットできる力があること、意見を伝え合える学級の雰囲気により成立していると思います。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.2.21 6年生道徳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 校外子ども会 集団下校
2/28 卒業・修了認定会
3/1 安全点検 次年度PTA役員会
3/2 学年末清掃 体育館ワックス清掃 全校集会(卒業式練習)
3/3 職員会議
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848