「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

学校評議員会が行われました。

画像1 画像1
 第2回の学校評議員会が行われました。今回は、本年度の教育活動についての報告をもとに、評議員の皆様のご意見を伺いました。
 会では、地域の安全に関する貴重な情報提供をいただいたり、新学習指導要領の完全実施に向けて、総合的な学習の時間がへるようだが、その時間数で体験活動を十分に行えるのかご質問をいただいたりしました。
 そのうえで、以下のようなご意見をいただきました。
 体験活動は、子供が大地に根を張ってしっかり考える上で基盤になる力を育てる。来年度以降も大切にしてほしい。▶経済的に困って子供の養育に支障をきたしている家庭、いじめの有無とその対策についてもご質問があり、いじめについては、毎学期調査をかけ、早期発見に努め、軽微なうちに解決していること、自分の心と体を守る方法や考え方を学ぶ時間を外部講師を招聘して持っていることを説明しました。▶これからの時代を生きていく子供たちには、英語の力は必須。英語への抵抗感がなくなるように親しませてほしい。▶プログラミングについては、ゲームをやるような楽しさに終わらせないでほしい。考える力につながるようにお願いしたい。▶現場で働く若い人の一部には、自分で段取りを意識して合理的に働く意識が低く、無駄の多い時間とお金を無駄遣いする働き方をしているものが存在している。経営者の皆さんと話していると、その行き当たりばったりな仕事ぶりに危機感を感じる。・・・
社会的な必然まで踏まえた本校の教育活動への期待まで幅広く、深いご意見を頂戴することができました。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 全校集会(卒連)
2/28 6年生を送る会
3/2 安全点検・街頭指導 P第1回役員会 校外子ども会・集団下校
3/3 認定会 給食委員会12
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848