ようこそ芳賀小学校HPへ!

芳賀っ子ライブラリーボランティア説明会を行いました!

画像1 画像1
芳賀っ子ライブラリーボランティアには、本の修理・整理に4名、読み聞かせに8名、合計12名の申し込みがありました。本当に心強く感じます。ありがとうございます。

説明会は昨日、27日(木)に行いました。まずはじめに、お一人ずつ委嘱状を交付しました。その後、活動内容の説明等を行いました。

さらにその後、本の修理・整理のみなさんと、読み聞かせのみなさんとに分かれて話し合いや確認等を行いました。

本好きの芳賀っ子が、ますます本に親しむことができるよう、みんなで力を合わせていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!!

芳賀小通信NO27(令和3年10月27日)を掲載しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツフェスティバルが終わりました。子どもたちは、これまでより絆を深め、それぞれの学年・学級での学びを深めています。

写真上段は4年生算数。
中・下段は6年生算数(コース別学習)の様子から。

芳賀小通信NO27(令和3年10月27日)を掲載しました。ご覧ください。


スポーツフェスティバル開催!

 10月23日(土)予定どおり、スポーツフェスティバルを開催します。

 肌寒いことが予想されますので、あたたかい服装の準備をお願いします。

明日は、いよいよ!

明日は、いよいよスポーツフェスティバル。子どもたちの活躍をどうぞご期待ください。

この時期にしては気温が低いことが見込まれますので、自席で待つ時間(応援時間)暖かくしていることができるよう、ジャンバー等を持たせてください。


子どもたちの思いがこもった、楽しいフェスティバルになりますように・・・

スポーツフェスティバルプログラムを掲載しました!

 いよいよスポーツフェスティバルが明後日となりました。天気予報では、「晴れ」の予報です。当日は、ぜひご来校いただき、一生懸命演技する子どもたちの姿をご覧ください。プログラムはこちらから→スポーツフェスティバルプログラム

芳賀小通信NO26(令和3年10月20日)を掲載しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋も深まってきました。少し肌寒い日が続いています。

写真は、今日の業間時の様子です。高学年リレーの練習風景です。赤も白も、どちらもガンバレ!!

芳賀小通信NO26(令和3年10月20日)を掲載しました。ご覧ください。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
本日の給食は、「給食味の旅」でカナダで愛されている「プーティン」でした。じゃがいもにチーズ、ハヤシフレークというファーストフードですが、味は絶妙でした。子どもたちも大喜びでした。

食パンにはメイプルシロップとマーガリン。カナダといえば、メイプルシロップですね。

サーモンのクリームシチュー。

みんなでおいしくいただきました!!

スポーツフェスティバルに向けて!

どの学年もこのフェスティバルに向けた準備を加速しています。

コロナ禍で学校全体での事前指導(練習)は行いませんが、当日、子どもたちの思いや願いが存分に発揮できるよう、学年での指導を充実させていきたいと思います。

現時点へは、当日は「晴れ」。子どもたちの晴れ姿、楽しみです。

研究授業に取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、3年生を中心に現職教育における研究授業に取り組みました。

教科は、算数です。「わり算や分数を考えよう」という単元での学習です。

それぞれのクラスが、それぞれのアプローチで算数の学びを充実させ、「主体的・対話的で深い学び」にしていくための手立てを考え、実践しました!

郡山市陸上競技交歓会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡山市の同じ小学6年生の仲間と競い合う経験。貴重な一日となりました。

競技を終えた子どもたちは、安堵の表情を浮かべていました。学校の代表として、力いっぱいがんばった選手の一人一人に、大きな拍手をおくります!!

郡山市陸上競技交歓会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの表情からは、緊張感がみなぎっていました。これまで取り組んできた成果を出すとき。心臓の鼓動が聞こえるようです。

郡山市陸上競技交歓会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、秋晴れのすがすがしい天候で、絶好のコンディションのもと郡山市陸上競技交歓会が開催されました。6年生の代表の子どもたちは、全校生の応援を感じながら、全力で競技に向き合いました。


芳賀小通信NO25(令和3年10月13日)を掲載しました

画像1 画像1
陸上競技交歓会は明日に延期されましたが、6年生の活躍が楽しみです。これまでの練習の成果を出し切って、力いっぱいやりきってほしいと思います。

写真は本日の学びの姿(4年生)から。

芳賀小通信NO25(令和3年10月13日)を掲載しました。ご覧ください。

郡山市陸上競技交歓会、順延のお知らせ

明日、予定されていました6年生の陸上競技交歓会は、天候不順のため14日(木)に順延となりました。

6年生は、全員、13日(水)、14日(木)両日とも給食がありませんので、お弁当の準備をお願いします。

6年生以外は、通常どおり給食があります。

なお、今日は昨日に比べ10度以上気温が低くなっています。子どもたちの健康管理にもご留意ください。。

石筵牧場へ出発(1年生)!

画像1 画像1
画像2 画像2
青空の下、1年生が石筵牧場に向けて出発です。

子どもたちのまなざしはキラキラと輝いていました。

どんな動物やどんな自然とふれあうことができたかな。

下校後、子どもたちのお話をぜひきいてあげてください!

分散授業参観(二日目)!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は分散授業参観(二日目)でした。たくさんの保護者の皆様においでいただき、ありがとうございました! 子どもたちもとても張り切っていました。学校のこと、授業のこと、友達のこと・・・ご家庭でどうぞ話題にしてください。



分散授業参観(初日)においでいただき、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度2回目の分散授業参観においでいただき、ありがとうございました。
保護者のみなさまにおいでいただくことを、子どもたちはとても楽しみにしていました。

いつも以上に学習に集中して取り組んでいる姿が見られました。

明日も引き続き分散授業参観(2日目)です。どうぞ子どもたちのがんばる姿を見においでください!

芳賀小通信NO24(令和3年10月6日)を掲載しました

今日はあいにくの曇り(雨)模様ですが、芳賀っ子は落ち着いて学びを深めています。

3年生は社会の学習で、近くの大きなスーパーマーケット(ザ・ビック郡山店)での見学学習を行っています。売り場の工夫やそこで働く人たちの工夫、努力などについて、目をきらきらと輝かせて発見していました。

芳賀小通信NO24(令和3年10月6日)を掲載しました。ご覧ください。

学びの姿から・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは新しいことをどんどん吸収していきますね。また、獲得した知識を応用したり、次の学びにつなげていったり・・・すてきですね。

写真は2年生の授業・作品からです。

小中交流授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2校時目に、郡山四中の保健体育の先生に、6年生を対象に陸上の授業を行っていただきました。小中交流の一環です。

前半は全員で走ることの基本を学びました。腕の振りと足の着地を一致させることが重要とのお話がありました。

後半は、ハードル走と走り幅跳びについて、それぞれの走り方について基本的な動きを学びました。

今日の学びを、今後の自分の走り、体育の学びなどに大いに生かしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227