しばみやっ子は、今日も元気です!
TOP

いのちの日 311集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いのちの日 311集会 3月11日(月)

東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所の事故から13年を迎えた今日。体育館で震災を考える「311集会」を行いました。

集会の中では、東日本大震災を題材としたお話「請戸小学校物語」や全校生で「花は咲く」を歌いました。

これに先立って、各学級では「ふくしま道徳教育資料集」を使って東日本大震災に関わる道徳の授業を行いました。
児童にとって自分の生まれる前のことなので、自分事として考えにくい子もいたかもしれません。
でも、地震の多い日本で暮らす私たちは、過去の地震のことを知り、地震がおきた時、どう行動すれば自分の命を守れるのか学ぶことがとても大切です。
また、地震の被害を怖がるだけでなく、未来に向かって新しい生活を切り開くために頑張っている人たちがいることもぜひ児童にに知ってほしいと思います。

最後に、今回、郡山市から備蓄用のクラッカーと「わが家の防災ハンドブック」が配らたことを申し添えます。

今日の給食 3月11日

 今日の給食は「あさか舞ごはん・牛乳・かじきカツ・茎立菜のおひたし・南蛮汁」です。いわきの高校生が海洋実習で釣り上げたクロカワカジキをいわきの工場で加工してもらった「かじきカツ」です。見た感じがトンカツのようで、魚の臭みが少ない人気のあるカツです。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6年生 感謝の気持ちをこめて

画像1 画像1
6年生 感謝の気持ちをこめて 
    3月6日 水曜日

卒業まで約2週間ほど。6年生が手分けして校舎のすみずみをきれいにしてくれました。
その後、お世話になった先生方に、思いをこめた感謝の手紙を送りました。

今日の給食 3月7日

 今日の給食は「ピザトースト・牛乳・海藻サラダ・ワンタンスープ・オレンジゼリー」です。ピザトーストは、具を作り、パンを並べ、具とチーズをのせて焼く、という工程で作ります。高学年のピザは厚みがありとても食べ応えがあります。
画像1 画像1

今日の給食 3月5日

今日の給食は「バターロール・牛乳・クリームシチュー・キャベツのサラダ・いちご」です。白河で作ったおいしい「いちご」を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3月6日

今日の給食は「あさか舞ごはん・韓国のり・牛乳・タッチョリム・ナムル・トック入りわかめスープ」です。今日は韓国の料理を味わいました。タッチョリムは鶏肉をすり下ろしたにんにくで炒めて、コチュジャンやコンソメ、醤油、砂糖で味付けた調理です。甘辛くてごはんが進みます。
画像1 画像1

今日の給食 3月4日

今日の給食は「麦ご飯・牛乳・さわらの三味焼・ほうれん草ののりあえ・豚汁」です。今日は春が旬の魚「鰆」を味わいました。味噌、砂糖、刻み葱、生姜、白いりごまを混ぜたたれを鰆に絡めてオーブンで焼きます。甘味噌とごまの食感がよくおいしい料理です。皮までこんがり焼いたので皮も食べて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3月1日

今日の給食は「ちらし寿司・牛乳・すまし汁・野菜の胡麻あえ・いちごクレープ」です。早めのひな祭りの献立です。子ども達の健やかな成長を願いながら、心をこめてちらし寿司を作りました。ちらし寿司には、人参、レンコン、かんぴょう、椎茸を砂糖としょうゆで煮て、枝豆を入れた具を作り最後に酢を混ぜたものを、ご飯と混ぜます。上に錦糸玉子をのせます。甘くて、ほんのり酸っぱいのでごはんが進みます。すまし汁には、ハートや星形に型抜きした豆腐と大根をいくつか入れました。デザートはいちごのクレープを食べました。
画像1 画像1

今日の給食 2月28日

今日の給食は「あさか舞ごはん・牛乳・八宝菜・餃子・もやしのラー油和え」です。
八宝菜には、キャベツ、玉ねぎ、たけのこ、椎茸、人参、きくらげ、豚肉、にんにく、生姜が入っています。キャベツや玉ねぎの旨味がきいたおいしい八宝菜ができあがりました。
画像1 画像1

今日の給食 2月29日

今日の給食は「あさか舞ごはん・牛乳・さばの味噌煮・卯の花炒り・油揚げと大根の味噌汁」です。
 2月は節分にちなんで大豆を使用した料理を取り入れています。今日は、大豆から作られる「おから」を使った「卯の花炒り」です。水分が少ないと、パサパサでのどに詰まりやすく食べにくいので、椎茸の戻し汁をいれ水分を調整し、しっとりした「卯の花炒り」が出来上がりました。見た目が茶色ですが、鶏肉、ごぼう、椎茸の旨味、白菜やねぎの甘みがおいしい料理です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 中学校卒業式
3/14 卒業式予行 5校時限
3/15 PTA会計監査予定日
3/19 お弁当の日
郡山市立柴宮小学校
〒963-0111
住所:福島県郡山市安積町荒井字萬海7番地の1
TEL:024-945-3013
FAX:024-945-7594