小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

授業風景3

 5年生は、国語で文章の読み取り問題に取り組んでいました。
 解答が終わると、担任に確認してもらい、間違ったところは助言を受けて、再度考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 2年生は、養護教諭と一緒に食育の授業でした。
 「やさいのひみつについて考えよう」というめあての学習でした。学習していくなかで、野菜の栄養や摂り方などについて理解することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3年生は、算数で「小数のたし算」の学習でした。
 小数でも、整数と同じように計算できることを確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

火災予防チラシについて

 秋の火災予防運動(11月9日〜15日)の実施にあたり、防火意識の高揚を図るため、郡山地方広域消防組合より「火災予防チラシ(TRY火の用心)データ」がまいりましたので、「お知らせ」に掲載しました。

授業風景5

 5年生は、社会の授業でした。
 「日本の工業がさかんな地域の特色」について、「太平洋ベルト」のデジタル教材を使って学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

 6年生は、道徳「真理の探究(真理を大切にし、物事を探究しようとする心をもつこと)」についての学習でした。
 教材「光をともした『魔法の薬』」を読んで、自分が考えたことをワークシートにまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 1年生は、国語「じどうしゃくらべ」の学習でした。
 担任からタブレットに送られてきた画像を参考に、「はしご車のしごととつくり」について考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 2年生は、国語「せつめいのしかたに気をつけて読み、それをいかして書こう」という単元の学習でした。
 おもちゃを作り、その作り方を文章に表す学習となります。教科書の教材文をもとに文章の書き方を確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3年生は、算数で、「算数の力」の問題に取り組んでいました。
 最後のページの問題が少し難しいので、友達に教えてもらいながら解答していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生クラブ活動見学

 来年度4年生になって参加することになる現3年生が、クラブ活動の見学を行いました。
 今年度のクラブ活動は、「図工・家庭クラブ」「スポーツクラブ」の2つです。
 限られた時間でしたが、図工・家庭クラブでは、ポンポンづくりを、スポーツクラブでは、ドッヂビーを体験することができました。自分たちも早くクラブ活動を行いたいと思ったことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 4年生は、ベンジャミン先生との外国語活動でした。
 「アルファベットさがし」の活動を行っていました。ワークシートの絵からアルファベットを見つけて、色を染めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 5年生は、社会の授業でした。
 「日本の工業生産の特色」についての学習でした。教科書等を参考にして、「中京工業地帯」や「阪神工業地帯」等について調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 6年生は、算数の授業でした。
 「算数の力」の問題に黙々と取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3年生は、今年度の教育活動への取組について、タブレットを使ってアンケートに答えていました。
 先週、保護者の皆様に「学校評価に関するアンケート」のご協力をお願いいたしました。
 お忙しいとは存じますが、4月から現在までの小泉小学校の教育活動が子どもたちにとって、保護者の皆様にとってどうであったか、8日にまでにご回答いただきたいと思います。そして、この結果をもとに、よりよい教育活動になるよう改善してまいります。

画像1 画像1

授業風景5

 1年生は、音楽の学習でした。
 チャイコフスキー作曲の「こうしんきょく」の音楽に合わせて、トランペットを吹いたり、バイオリンを弾いたりするまねをしながら、曲想を感じ取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 6年生は、家庭科の授業でした。
 「トートバッグづくり」が最終段階に入り、持つところを縫い合わせたり、完成したトートバッグにアイロンがけをしたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 4年生は、理科「とじこめた空気と水」という単元の学習でした。
 「とじこめた空気をおすと、どうなるか。」について予想した後、実際に実験器具を使って確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 5年生は、算数の授業でした。
 単元「分数のたし算、ひき算を広げよう」の練習問題に取り組んでいました。
 問題を解き終えると、担任に確認してもらい、間違えたところについては、助言を受けながら再度問題に挑戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3年生は、社会の授業でした。
 スーパーマーケット以外に利用しているコンビニエンスストアなどについて、資料「ふるさと郡山」を使って確認したり、意見交換をしたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒の交通事故防止について

 郡山市教育委員会より児童生徒の交通安全指導において、下記の点について改めて指導の徹底を図るよう指示がありました。
 学校では、各学年に合った指導しましたが、ご家庭でも再度ご指導よろしくお願いいたします。
     
【交通安全の継続的な指導内容】
〇飛び出しは絶対にしないよう指導する。

〇一時停止の規制がない見通しの悪い交差点を通る際も、死角から走行してくる自動車等や停止線を越えて停止する自動車等があることから、一時停止の上、左右を確認するなどの安全確認の徹底を指導する。

〇自転車乗車時の左側通行、ヘルメットの着用、ライトの点灯、自転車整備についても指導を徹底する。

〇車や自転車に接触したときは、自分で軽微と判断せずに、近くにいる大人に知らせ、必ず相手の名前と連絡先を確認するとともに、保護者や学校にすぐに連絡するよう繰り返し指導する。外傷がなくても、あとから痛みが出ることがあるので、「大丈夫です」とは言わないよう指導する。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 全校集会
2/21 明建中学校区学校運営協議会
2/22 B5 授業参観 PTA総会 交通安全母の会総会 学級懇談会 PTA本部役員選択委員会
2/23 天皇誕生日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130