小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

全校集会(10月18日)

 本日の全校集会では,賞状の伝達が行われました。
 読書感想文コンクールでは,各学年の出品者に賞状が贈られました。
 また,先週に行われた郡山市内小学校陸上交歓会では,男子4×100mリレーで,組2位になりましたので,そのメンバーに賞状が贈られました。
 本校では学校緑化に努めており,一人2鉢運動として,全児童がマリーゴールドを育ててきました。その努力が認められ,郡山市花いっぱいコンクールで優秀賞をいただきました。児童を代表し,前期の環境委員会委員長に賞状を贈りました。
 様々な場面で活躍している小泉っ子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回郡山市内陸上競技交歓会(10月14日)

本日,郡山市内の全小学校が参加する陸上競技交歓会が開催されました。本校からは5・6年生が参加しました。

やや肌寒い天候ではありましたが,時折暖かい日差しもあり,さわやかなスポーツの秋となりました。

自己ベストを出した子もいれば,思い通りの結果が出せなかった子もいましたが,一人一人が精一杯がんばりました。これまでの練習,本当にご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(10月8日)

本日,富久山自動車学校にて交通安全教室を実施しました。

1・2年生は歩行シミュレーターで道路の横断の仕方を練習し,その後,教習所内のコースを実際に歩いて練習しました。

3〜6年生は自転車シミュレーターで自転車の基本を確認するとともに,自転車で教習所内のコースを実際に走って練習しました。

最後は,スピードが出ている車の様子を見て,「車はすぐに止まれない」ことを実感することができました。

学習したことを生かし,交通事故ゼロを目指していきたいと思います。

富久山自動車学校のみなさんには,大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会総会(10月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日,後期児童会総会が行われました。各委員会から後期の活動計画が発表され,それについて活発な質疑応答が行われました。

学校生活も後半戦に入りました。後期の各委員会の活躍が楽しみです。

陸上選手壮行会(10月5日)

 今日の全校集会は,10月14日に開催される郡山市内小学校陸上交歓会に出場する選手の壮行会でした。

 ユニフォームに身を包んだ選手を拍手で迎え,選手の紹介が行われました。励ましの言葉とエールを送ったのは4年生。最後に応援歌を全校生で歌いました。

 小泉っ子の大会での活躍を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会(9月29日・放送委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日,交通安全作文・ポスターコンクール,校内水泳大会,理科作品展の表彰に続き,放送委員会によるなかよし集会が開かれました。

放送委員会から,各学年に早口言葉のお題が出され,それを発表しました。最初はうまくできなくても,練習するうちにみんな上手になってきました。先生方にもお題が出され,挑戦しました。

全校遠足(9月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日に予定されていた全校遠足は,雨天のために延期されていましたが,本日,無事に実施できました。

今年の遠足の目的地は「平和記念 郡山こどものもり公園」。縦割り班でコースを自分達で決め,自分の足で歩くという初の試みでした。

さわやかな秋晴れの下,クリーンセンターを目指す班,阿武隈川の河原で遊ぶ班,富久山の街中を歩く班などそれぞれに活動をし,こどものもり公園では,おいしいお弁当を食べ,思う存分に体を動かして遊びました。

低学年の児童も長い距離を一生懸命に歩き,高学年の児童も,下級生を気遣い,面倒を見ながら歩くことができました。

小泉小HPが新しくなりました!

小泉小のホームページが新しくなりました。
今まで以上に、各種行事の様子をアップしていきます。
よろしくお願いします。

ようこそ!リチャード先生!!

画像1 画像1
 1学期まで,英語表現の外国人教師として,ライアン先生にお世話になっていました。
 ライアン先生の帰国に伴い,2学期からリチャード先生においでいただくことになりました。
 9月11日が第1回目の来校日でしたので,さっそく全校集会を開き,小泉っ子たちと対面しました。この日は,1年,3年,4年,5年,6年の英語表現の時間にリチャード先生が入りました。
 今後,月1回程度来校し,英語表現の時間にお世話になります。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 小泉っ子タイム 月末統計
3/1 安全点検
3/2 B5 授業参観(5) PTA奉仕作業  PTA総会 交通安全母の会総会
3/4 6年生を送る会 鼓笛移杖式 職員会議(認定会)
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130