小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

防災教育〜出前講座をおこないました〜

 本日、4〜6年生を対象に防災教育を行いました。県中建設事務所の出前講座です。
 自然災害について学び、防災について考えました。ハザードマップの見方や自分の家はどこにあって、どのように避難すればよいかを考えました。家に帰ってから、相談すると思いますのでこの機会にお時間を取っていただきたいと思います。

 防災教室の感想は、
「理科や社会で学習したことがこういうところで確認できて改めて理解が深まった。」
「土石流や実際の災害の写真を見て、水害のはん囲が広くて驚いた。自分も災害対策に備えたい。」
「ハザードマップで自分の家は赤色の範囲ではなかったが、川が近いのでいざという時に備えたい。」
「堤防が頑丈に対策されていることが分かった。今後の防災について家族で相談したい。」
とありました。
 小泉小学校は、大きな川が近いので、普段から災害への意識を高めて、自分の命は自分で守ることを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 B5 個別懇談
5/22 防災教育出前講座(4・5・6年) あそびっ子タイム 児童会
5/23 B5 個別懇談
5/24 水防訓練 交番連協見守り下校
5/25 PTA奉仕作業
5/27 人権教室
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130