行健第二小学校へようこそ!

1・2年生下校しました。(3)

 新しくできた歩道を通行して安全に下校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生下校しました。(2)

 下校のようすです。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生下校しました。(1)

 日差しもやわらかくで暖かい中、元気に下校していきました。明日も、元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習が行われました。

 3月23日(火)に行われる卒業証書授与式の予行練習が行われました。6年生のみなさんは緊張した面もちで真剣に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の下校のようすです(2)

 ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の下校のようすです(1)

 今年度最後の交番連協パトロール隊による1年生といっしょの下校指導でした。1年間ありがとうございました。児童のみなさんが安心・安全に下校できたこと感謝申し上げます。来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼の会

 交番連協パトロール隊のみなさまへの1年生によるお礼の会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日(水)ありがとうございます。

 今日は、今年度最後の交番連協パトロール隊による1年生といっしょの下校指導でした。そのために今年度お世話になったお礼に体育館でお礼の会がありました。ダンスをおどったり、お礼の言葉を言ったりして、最後に、お礼のメダルとメッセージをお渡ししました。
 お礼の会のお礼としてパトロール隊のみなさまから1年生全員に空気鉄砲と紙飛行機をいただきました。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の登校のようすです。

 今日から歩道を通行して安全に登下校できるようになりました。市当局、地域をはじめとする関係機関のみなさま、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(月)おはようございます。

 3月を迎えて、今日から2週目となります。今年度登校するのも今日を含めて12日間となります。今年度もわずかです、児童のみなさん、今年度のまとめ、そして進学、進級に向けての準備を頑張りましょう。

 さて、照内川の左右の歩道が完成して今日から登下校時に通行できるようになりました。登下校時に安心して通行できるようになり、本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(金)おはようございます。

 今日は啓蟄です。啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃と言われます。菰(こも)はずし を啓蟄の恒例行事にしているところが多いそうです。
 まだまだ寒い時節ではありますが、一雨ごとに気温が上がり、日差しも徐々に暖かくなってきて、春が、一歩ずつ近づいています。

 写真は、今日の登校のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダルをいただきました。

 本日、1年生4人が校長室に来て、校長先生へとメダルを贈ってくれました。6年生に贈ったメダルをつくっている時に、校長先生へもあげたいと4人で作ったそうです。本当にうれしいです。宝物です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3日(水)今日は、桃の節句です。

 本日は桃の節句(ひな祭り)です。大切なのはこどもの健やかな成長を願う気持ちです。行事に込められた思いを大切にしながら、お子さまの幸せな成長を保護者のみなさまと一緒に願っていきたいと思います。


 写真は、昨日の鼓笛の移譲式です。本校にとって最後の移譲式となりました。6年生から5年生へ本校の伝統を受け継ぐことができました。
 来年度の運動会での発表が本校の鼓笛が最後となります。5年生のみなさん、頑張ってください。

 なお、6年生の保護者のみなさまにはご来校いただき、移譲式をご覧いただきました。また、ズームによる配信も行ないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(2)

 各学年の発表と送る会のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(1)

 各学年の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(火)6年生を送る会が開催されました。

 本日、体育館で6年生を送る会が開催されました。感染防止対策のために学年ごと体育に入って6年生の前で発表しました。各学年とも限られた中で精一杯練習して、発表しました。心のこもった温かい発表で、6年生のみなさんもとても喜んでいました。6年生にとって、思い出となる会となったと思います。卒業まで3週間です。1日1日を大切に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が下校しました。

 今日は、南風で暖かい1日となっています。1年生のみなさんは、そん中、元気に下校していきました。4月からは、1年生が入学してきてお兄さん・お姉さんとなります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(月)今日から3月です。

 今日から3月です。「2月は逃げる」と言われますが、あっという間に過ぎてしまいました。今年度も、あと1ヶ月となりました。「3月は去る」と言われています。各学年の児童のみなさんは、1日1日を大切にしながら、学年のまとめをしっかり行ってください。また、中学校への入学、そして進級に向けて準備もしっかり行ってください。
 
 特別支援学級のみなさんが今月の掲示を持って来てくれました。春らしい掲示となっています。ありがとうございます。

 さて、今日から清掃箇所も変わりました。写真は、校長室清掃のみなさんです。上級生を中心にしっかり清掃に取り組むんでいました。よろしくお願いします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業式予行
3/12 中学校卒業式
3/15 校外子ども会
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244