行健第二小学校へようこそ!

6日(月)交番連協パトロール

 雨の月曜日となりました。今週は、雨やくもりの梅雨らしい日が続きます。
雨の中ですが、児童のみなさんは元気に登校し、学校生活を送っています。
 さて、本日、交番連協パトロールによる下校支援が行われました。小雨の降るなかでしたが、連協メンバーの方たちに多数参加していただきました。1年生は、連協のみなさんとと下校でき、頼もしい限りです。交番連協パトロール隊のみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業から

 6年生の国語の授業で地球環境を守るために「私たちができること」についてのグループごとの発表会でした。グループごとに地球環境を守るために「私たちができること」を考え、まとめ、発表する場でした。身近な環境から、自分たちが今日からできること考えた内容でした。
 発表もタブレットでロイロノート活用して、発表内容をみんなで共有するなど工夫されており、とてもわかりやすい発表となっていました。また、発表する児童のみなさんも堂々と自分たちで調べた内容を発表し、聞いている人からその内容について意見や感想を積極的に述べるなどすばらしい発表会でした。
 各グループで調べた内容も充実しており、今日からできる内容ばかりです。さすが、行健二小の6年生です。
 ぜひ、この学習を通して学んだことから、自分たちができることを実行して地球環境を守ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(金)今週も今日で終わりです。

画像1 画像1
 今週は、後半梅雨の晴れ間が続き、プールの授業が各学年で行われました。子どもたちもプールの授業を楽しみしています。
 さて、東京を始め全国的にコロナウイルス感染が続いています。幸い、福島県では、ここ最近は発生はしていませんが気は抜けません。学校でもコロナウイルス感染対策を前提に緊張感をもって教育活動にあたってまいります。
 なお、明日から土日、休みとなり、お出かけする機会も多くなると思います。3密を避け、マスクを着用し、帰宅後は手洗い・うがいをしっかり行ってください。また、週明けに発熱やかぜ症状がある場合は、学校をお休みしてください。ご協力をよろしくお願いします。

エコキャップのご協力、ありがとうございました

 環境委員会で取り組んでいる「エコキャップ集め」。たくさんのご家庭にご協力をいただき、もうこんなにたくさん集まりました。今後も、回収を続けますので、引き続きご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室掃除より

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の児童のみなさんが、校長室清掃を担当しています。現在、縦割り清掃を行っていません。そのために6年生だけで、掃き掃除とモップ掛けを行っています。いつもありがとうございます。

今日の授業より

 5年生の英語の授業です。英語専科の先生とAETの先生の授業です。児童のみなさんは、いきいきと楽しく授業に臨んでいました。なお、お二人の先生は英語の発音を理解させるためにフェイスガードをつけて、授業を実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木)

画像1 画像1
 今日は、久しぶりの青空が広がり、気温も高くなってきました。そのため、今日はプールの授業が各学年であります。プールの授業は、例年学年全クラスで実施していましたが、コロナウイルス対策のために学年2クラスでの実施し、残りの学級は体育の授業となります。そんな中ですが、児童にみなさんはプールの授業に楽しく臨んでいました。
 さて、7月になりましたが、1学期は31日までとなっています。例年より、10日ほど長くなっています。これからますます暑くなってきますが、コロナウイルス対策と熱中症対策を行いながら、教育活動にあたってまいります。保護者のみなさまにご支援をよろしくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 学期末短縮B5
3/9 学期末短縮B6
3/10 学期末短縮B7
3/11 卒業式予行
3/12 中学校卒業式
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244