行健第二小学校へようこそ!

20日(木)おはようございます。

画像1 画像1
 今日は、一部雲がかかっていますが青空が広がっています。今日も、児童のみなさんは元気に登校し、学校生活を送っています。
 インフルエンザですが、1年生に1名の罹患者がおります。昨日と同数です。今後とも予防に努めてまいります。ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。

合唱練習がありました。

 全校集会の後に6年生が退場した後に、1年生から5年生までで6年生を送る会の合唱練習をしました。お世話になった6年生のためにこころを込めて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

賞状伝達がありました(2)

○郡山市優秀選手賞(6名)
          バドミントン 6年生
          空手     6年生
          卓球     6年生
          飛び込み   4年生
          水泳     6年生
          水泳     6年生    
○福島県小中学校音楽祭 創作の部 特選 6年生
○ふくしまっこ ごはんコンテスト 優秀賞 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2

賞状伝達がありました(1)

 本日の全校集会で代表の児童のみなさんに以下の賞状伝達を行いました。そして、全校で称賛しました。表彰されたみなさん、おめでとうございます!
なお、代表以外の多くの児童のみなさんも表彰状をいただいております。

○ぼくらのひろば  特選 4年生・5年生(それぞれ1名)
○福島県書きぞめ展 準大賞 5年生
          奨励賞 1年生・6年生(それぞれ1名)
○郡山市書きぞめ展 小学校長会長賞 4年生・5年生・6年生
                    (それぞれ1名)

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業より(3)

 4年生のプログラミング学習の授業です。スクラッチを使って自己紹介をつくる学習です。キーボードを使って文字を入力して、自己紹介を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室清掃から

 今日は、全校集会のために清掃はありませんでした。そんな中、2年生の児童がゴミ集めを行ってくれました。忙しい中、ご苦労様です。
画像1 画像1

第8回家庭教育学級が開催されました。

 本日は、講師の先生をお呼びして「ラテアート教室」を開催しました。ラテアートとは、きめ細かく泡立てたミルクにイラストを描く「コーヒーアート」です。ひと目見るだけで、思わずにっこりしてしまいます。今回はお家でできるコーヒーアートの作り方を研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業より(2)

 3年生の社会の授業で消防署の学習の中で学校の消火設備を調べる授業でした。教頭先生から、学校の消防設備の説明を聞きました。初めて見るものばかりでしたが、学校にある児童のみなさんを火災等から守るための消防設備について理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業より(1)

 2年生合同で「6年生を送る会」の練習です。2年生のみなさんは、お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて一生懸命に練習していました。当日が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気です。(4)

 こどもたちの遊んでいるようすをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気です。(3)

 こどもたちの遊んでいるようすをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気です。(2)

 こどもたちの遊んでいるようすをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気です。(1)

 今日も、業間の休み時間に児童のみなさんは、目を輝かせて元気に楽しく遊んでいます。勉強するときは一生懸命に勉強し、遊ぶときは夢中になって遊ぶ。めりはりのある生活を送らせたいと思っています。こどもたちのようすをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(水)おはようございます。

画像1 画像1
 今日は、曇り空で寒い朝となっています。今日も、児童のみなさんは元気に登校し、学校生活を送っています。
 インフルエンザですが、1年生に1名の罹患者がおります。昨日より、1名減となっています。今後とも予防に努めてまいります。ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。

今日の授業より(5)

 5年生が3クラス合同でとび箱の授業を行いました。自分の技能にあった種目に挑戦し、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室清掃より

 今日は、1年生から6年生までの縦割り班での清掃です。清掃箇所が変わって、初めて校長室清掃を行う児童のみなさんです。上級生がリーダーとなり、3人で一生懸命に清掃に取り組んでいました。ご苦労さまです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業から(4)

 3年生の国語の授業でグループに分かれて文章を読み取る授業でした。どのグループも、しっかり話し合い活動を行って、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から(3)

 4年生の道徳の授業です。グループごとに話し合って、ともだちをきずつけたり、からかったりしない学級にするためのポスターをつくる授業でした。どのグループも真剣に話し合って作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はばたき学級の掲示物から

 はばたき学級の児童のみなさんが作成した掲示物です。今月は、節分なので鬼の人形を作成しました。どれも力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業から(2)

 3年生でAETの先生との英語の授業がありました。子どもたちもAETの先生との授業を楽しみにしています。英語にいっぱい触れて、英語を学習することの楽しさを感じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式 第1学期始業式 職員会議
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244