行健第二小学校へようこそ!

学校生活のようす

 4年生が長なわ跳びを行っていました。心を一つにして声をかけあってみんなで懸命に跳んでいました。すごいがんばりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業より(3)

 6年生でAETの先生との英語の授業がありました。子どもたちもAETの先生との授業を楽しみにしています。英語にいっぱい触れて、中学校に向けて英語を学習することの楽しさを感じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業より(2)

 3年生の合同体育でなわ跳びの授業です。学年の目標である3分間に何回跳べるかにチャレンジしていました。跳び続けることは大変ですが、まわりの児童のみなさんの大きな声援の中、懸命に跳び続けていました。その姿は立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業より(1)

 5年生の英語の授業です。「教室にある英語を探そう」という目標でAETの先生と楽しく授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

31日(金)おはようございます。

画像1 画像1
 1月も、今日でおわりとなります。大寒を過ぎ、本来なら寒さが一段と厳しくなってくる時期です。今日は、青空が広がりましたが冷たい風もふいて、寒い朝となっています。
 明日から、2月です。「二月は逃げて走る」のことわざがあるようにあっという間に過ぎてしまう慌ただしい月と言われております。だからこそ大切に過ごしていきたいと思います。

<インフルエンザについて> 
 心配されているインフルエンザですが、2年生と4年生で複数名の罹患者が出ております。今後とも予防に努めてまいります。ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。
 なお、土日お休みとなります。出かける機会も多いことと思いますが、人ごみに出かける場合は、マスクの着用、帰宅後のうがい・手洗いの励行をよろしくお願いします。週明け、発熱など具合が悪い場合は無理して登校しないようにご協力をお願いします。

今日の授業より(2)

 5年生の合同体育でなわ跳びの授業です。5分間チャレンジ後は、長なわ跳びの練習です。各クラスに分かれて気持ちを一つにして声をかけ合って懸命に跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業より(1)

 5年生の合同体育でなわ跳びの授業です。学年の目標である5分間跳び続けることチャレンジしていました。跳び続けることは大変ですが、まわりの児童のみなさんの大きな声援の中、懸命に跳び続けていました。その姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(木)おはようございます。

画像1 画像1
 昨日の季節はずれの大雨にはびっくりしました。今朝は、久しぶりの青空が広がり、今の時期にしては暖かい朝となっていて、児童のみなさなんも登校しやすかったと思います。
 
 さて、心配されているインフルエンザですが、ご家庭の協力により現在のところ各学年1名程度の罹患者数となっています。油断はできないので、今後とも予防に努めてまいります。ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。

学校賞を受賞しました。

 ふくしまっ子ごはんコンクールにおいて学校賞を受賞しました。また、2年生の児童が個人賞を受賞しました。260名もの児童が応募して、参加賞もいただきました。児童のみなさんの「ごはん」への意識を高める機会となりました。保護者のみなさまにはご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活より

 5年生が合同で6年生を送る会で歌う合唱を練習していました。どの児童も一生懸命に練習していました。今から、会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業より

 2年生のなわ跳びの授業です。2分間、跳び続けることにチャレンジしていました。大変ですが、どの子も懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の清掃より

 毎週水曜日のの清掃は、各学年縦割り班での清掃ではなく、6年生だけによる清掃です。少ない人数ですが、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 29日(水)北警察署見学、延期のお知らせ

画像1 画像1
 おはようございます。3学年で予定されていました郡山北警察署の見学ですが、荒天のために延期とします。日程等、詳細は後ほどお知らせいたします。

お掃除のようす(4)

 お掃除のようすをご覧ください。6年生を中心にみんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お掃除のようす(3)

 お掃除のようすをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お掃除のようす(2)

 お掃除のようすをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(火)お掃除のようす(1)

 本校で1年生から6年生までが縦割りの清掃班となっています。各清掃区域とも6年生がリーダーとなり、どの児童もしっかりと清掃に取り組んでいます。清掃のようすをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冨久山交番連協パトロール隊の見守り活動が行われました。

 本日寒い中でしたが、冨久山交番連協パトロール隊と富久山交番の署員、そして保護者のみなさまによる1年生の下校時のパトロールが行われました。このような活動により児童のみなさんの安全が守られていることに感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から(2)

 6年生の音楽の授業で鍵盤ハーモニカを使って「ALWAYS 三丁目の夕日」を演奏していました。どの児童も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から(1)

 4年生の合同体育の授業でなわ跳びをおこなっていました。4分間に何回跳べるかを目標にどの児童も懸命に取り組んでいました。2月初めは、なわ跳び大会もあります。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式予行
3/26 教室移動
3/27 離任式
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244