行健第二小学校へようこそ!

書道教室が行われました。(4)

 書道教室の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道教室が行われました。(3)

 書道教室の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道教室が行われました。(2)

 書道教室の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(金)、書道教室が行われました。

 本日、3年生から6年生までの希望者を対象に書道教室(書きぞめ)が体育館で行われました。書道の講師の先生をお招きし、毎年開催しています。今年も、多数の講師の先生にお出でいただき児童のみなさんにご指導いただきました。講師の先生方にはお忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。参加した児童のみなさんも、今日の書道教室を書きぞめに生かしてください。


 さて、2019年の本校ホームページも、今日で最後となります。多くのみなさまにご覧いただき感謝申し上げます。2020年も、子どもたちの活動の様子をご覧いただければと思います。 
 
 みなさま、よいお年をお迎えください。
                   2019年12月27日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、学校だよりONE TEAM(ワン・チーム)アップしました。

画像1 画像1
 学校だよりONE TEAM(ワン・チーム)「令和1年12月25日(水)」をアップいたしました。また、子どもさんを通して、配布いたします。ご覧ください。

 下記の緑色の文字をクリックするとご覧いただけます。


  令和1年12月25日(水)

25日(水)、第2学期終業式が行われました 。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、第2学期終業式を終えることができました。また、6日ほどで2019年も終了となります。振り返ると、児童のみなさんは元気に活動し、多くのことを学び、そして大きく成長した1年でした。これも、保護者並びに地域の皆様方の「八山田地域の子どもたちを大切に育てていこう」という思い、そして願いがあったからこそと思います。あらためて日頃のご支援・ご協力に心からら感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
 2020年も、現状に満足することなく、さらに高く大きな目標を掲げ、歩んでまいります。今後ともよろしくお願い申し上げます。

総合的な学習の研究授業が行われました。

 5年生で総合的な学習で「プログラミング学習」の授業が行われました。今日の学習内容は、社会科で学習したことをクイズにするプログラミング学習でした。子どもたちは、いろいろ工夫してクイズを作成していました。
 
 今後とも、授業の改善を図りながらすべての子どもが達成感が得られ、わかる授業の実現に努めてまいります。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の研究授業が行われました。

 本日、2校時に1年生のクラスで体育の研究授業が行われました。授業内容は球技の学習です。班事に攻撃や守備を強くするための作戦を立てて試合にのぞんでいました。どの子も楽しく授業に取り組んでいました。今後とも、さらに授業の改善を図りながら、こどもたち一人一人の体力向上と心身の健全な発達に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業から

 2年生の合同体育で「なわとび」の授業でした。長なわでは、ひとりひとりが気持ちを一つにして一回でも多く跳べるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に遊んでいます。(3)

寒い中、サッカーやなわとび、ドッジボールなどで元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に遊んでいます。(2)

寒い中、サッカーやなわとび、ドッジボールなどで元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に遊んでいます。(1)

寒い中、サッカーやなわとび、ドッジボールなどで元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(火)おはようございます。

 2学期も明日で終了となります。そして、今日はクリスマス・イブ、サンタさんを楽しみにしている児童のみなさんも多いことと思います。2学期も今日を含めて残り2日間、元気にのりきっていきましょう。

 今日も、2校時終了後の長い休み時間に子どもたちは元気に外に出て遊んでいます。今日は、青空が広がっています。しかし、風が冷たくて、寒いですが、多くの子どもたちがサッカーやなわとび、ドッジボールなどで元気に遊んでいました。

 なお、明日は、4校時授業(2校時に終業式)で、授業終了後は昼食を食べないで12時5分下校となります。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

賞状伝達を行いました。

画像1 画像1
 20日(金)、お昼の全校放送で代表の表彰された児童のみなさんに以下の賞状伝達を行いました。そして、みんなで賞賛しました。表彰されたみなさん、おめでとうございます!
 
○JA共済交通安全ポスターコンクール
 佳作・奨励賞 

○JA共済書道コンクール
 奨励賞 

○郡山市発明工夫展
 振興賞

 代表以外の多くの児童のみなさんも表彰状をいただいております。

 写真は、放送室での表彰の様子です。

23日(月)おはようございます。

画像1 画像1
 2学期も残すところ、今週3日間となりました。ぜひ、児童のみなさんには元気に過ごして、2学期を終了してほしいです。
 
さて、週明けの今日は、学年、学級によってはインフルエンザが流行し始めています。これ以上、広がらないように子どもたちには「うがい・手あらい・教室の換気」を指導しております。ぜひ、ご家庭でもインフルエンザに罹患しないように予防に努めてください。
 なお、朝風邪の症状がある場合は、無理して登校しないようにご協力をお願いします。

本日、学校だよりONE TEAM(ワン・チーム)アップしました。

画像1 画像1
 学校だよりONE TEAM(ワン・チーム)「令和1年12月20日(金)」をアップいたしました。また、子どもさんを通して、配布いたします。ご覧ください。

 下記の緑色の文字をクリックするとご覧いただけます。

令和1年12月20日(金)

今日の授業から(2)

 6年生の体育の授業です。グループごとに走る順番や距離を工夫して、リレーの競争をしました。応援もあって、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から(1)

 3年生の音楽の授業より。班毎に音楽にあわせて楽器を演奏する授業でした。演奏の後に友達から活発に感想や意見が出ていました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に遊んでいます。(3)

 サッカーやなわとび、ドッジボールなどで元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に遊んでいます。(2)

 サッカーやなわとび、ドッジボールなどで元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式予行
3/26 教室移動
3/27 離任式
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244