行健第二小学校へようこそ!

3月7日(水)不審者情報

富田東小学校区で次のような不審者情報がありましたのでお知らせいたします。

1 日時 平成30年3月3日(土)16:50頃
     および  3月6日(火)17:00頃
2 場所 喜久田町字四十坦〜富田町音路4号バイパス高架下
3 被害児童 それぞれ6年女子1名(別な児童)
4 事故の概略
   事故現場付近で、不審な男が近づいてきて、後をつけられた(3日)。
似たような不審な男がすれ違う際、「メイク道具どこで買えるの?つれてって。」と声をかけてきた。(6日)
(実害なし)
5 男の特徴
  40才ぐらい 黒いサングラス、黒い上着(両日とも)

本校の近くでもありますので十分にご注意ください。

校外子ども会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(水)5校時目に「校外子ども会」が行われました。登校班での問題や地域の危険箇所などを話し合い,集団下校を行いました。下校途中では,「子ども110の家」の方へお手紙をわたしてきました。

二小っ子だよりが配布されました

 3月7日付けで,「二小っ子だより」が配布されました。配布日は本日ですが,8日(木)に配布がずれる場合もありますので,ご了承ください。
 3月の行事予定など,ご確認ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気な声が広がりました

画像1 画像1
久しぶりの晴天。校庭には元気な子ども達の声が響き渡りました。風も少しずつ暖かくなってきて,春がすぐそこまで来ているようです。

6年生を送る会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(金)6年生を送る会がありました。感染症予防のために,演技意中以外はマスクの着用を徹底しての開催となりました。6年生を送る会の企画・運営は6年生からバトンを受け継ぐ5年生が行いました。1年生から4年生は,お世話になった6年生への感謝の気持ちを伝えるために,心のこもった演技やプレゼントをおくることができました。また,6年生からは,歌と各学年にプレゼントがおくられました。

縦割り班清掃が再開されました

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日(木)より縦割り班清掃が再開されました。マスクを着用し,インフルエンザなど感染症の予防にも配慮しながら清掃を行っています。班長を中心として,仲良く一生懸命に清掃に取り組む姿が見られました。

3月2日 インフルエンザ情報

インフルエンザによる欠席者は、2名です。体調不良による欠席者は、6名です。市内のインフルエンザによる欠席者数は、約300名(小学校約200名、中学校約80名、高校約30名)です。安積二中校区、日和田中校区、行健中校区が多い傾向です。

 寒暖差に体調がついていけなくて、のどの痛みや頭痛、腹痛があるお子さんが増えています。季節の変わり目ということもあり、ぜんそくの症状も出やすくなっているようです。
本日の6年生を送る会も、全員マスクを着用して実施しました。外出先でのマスクの着用など、引き続き、感染予防と体調管理にご配慮いただきますようお願いいたします。

6年生を送る会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の第二部は「鼓笛を引き継ぐ会」が行われました。6年生のドラムメジャーから5年生のドラムメジャーに指揮杖が引き継がれました。これからは,5年生が行健第二小学校の鼓笛隊として活躍していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 学期末短縮B5(4)
3/14 学期末短縮B5(5)
3/15 卒業式予行
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244