行健第二小学校へようこそ!

工事現場にゆれる袋が

画像1 画像1
画像2 画像2
除染作業の工事現場に,大きな半透明の大きな袋がユラユラしていました。よく見ると,除染袋の内側に入れるビニール袋を被った人でした。ビニールが大きく,きれいに広げるために,被っているようです。除染袋が二重になっていることに驚き,ビニール袋の大きさにも驚きです。

育成会のなわとびです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育成会のなわとび大会に向けての練習が始まっています。練習が始まる前には,体育館で自主練習を行ったり宿題をしたりと練習を楽しみにしているようでした。

均されてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土日の2日間で校庭の様子も変わってきました。穴も埋められて,少しずつ平らに均されてきました。お昼頃には,ほぼ平らに固められてきたようです。

穴が埋められてきました

朝は,プールのように水がたまっていましたが,放課後には,砂が入れられてきました。ショベルカーでならしたり,固めたりと少しずつ見覚えのある校庭に戻ってくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

和食の日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日は,いい日本食の日で,「和食の日」です。今日の給食は,サツマイモご飯・小あじの天ぷら・白菜の浅漬け・豚汁のメニューでした。野菜を多く取り入れたメニューに子ども達も美味しい笑顔でした。

番号が書かれていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は,穴の外にあった除染袋でしたがダンプカーに乗せて移動したり,穴の中に並べたりと色々な作業が続いています。「黒い袋に番号が書いてある」「1,2,3,…14まである」と子ども達も,作業を見守っていました。

もう一つの研究授業もありました

郡山市特別支援教育研究会の授業研究会が本校で行われました。「乗りものに乗って出かけよう」の授業の中で券売機で乗車券を買う練習や,電車に乗る練習をしたことを生かして,実際に電車に乗って出かけた時のことのVTRを視聴しながら研修を行いました。市内から30人近い先生方が集まり。有意義な研修となりました。

研究授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明健中学校区小・中一体・連携教育の一環として,行健第二小学校では,4年生の算数の授業研究会が行われました。「面積のはかり方と表し方」の授業では,複合図形の面積の求め方を学習しました。自分の考えを伝えたり,友達の考えを分析したり子ども達はとても意欲的に学習に取り組んでいました。授業者は,子どもの考えを引き出したり,考えをつなげたりしながら,素晴らしい授業を行っていました。

水の処理が大変そうです

朝の工事現場を眺めると,水がたくさんたまっています。作業の妨げになっているようで,作業をしてくださる方々の苦労がうかがえます。今日は子どもたちが早く下校をしました。その頃には,水をポンプでくみ上げたのか,少なくなっていました。水の処理も考えなければならないとは,大変な作業です。子ども達に感謝気持ちを持たせたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

除染土の行方は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穴が広がって,その中には,水がたまっています。工事の方々は,水の中に入って作業をしてくださっています。除染土もかなりたまってきています。ダンプカーに載せてどこまで運ぶのでしょうか。

富久山町少年の主張コンクール

11月18日(土)富久山総合学習センターにて、少年の主張コンクールが行われました。二小からは5・6年生の代表2名が主張作文を発表してきました。
5年生は「将来の夢に向かって」、6年生が「大切な思いやり」とそれぞれの題で、自分の思いを表情豊かに堂々と発表することができました。さらに二人とも、見事優秀賞を受賞することができ、喜びを分かち合っていました。
町内の小中学生の発表者どれも、素直な心暖まるものや大人が深く考えさせられる聞き応えのある内容ばかりでした。

画像1 画像1

もう一段深くなりそうです

昨日までの穴の深さが,一段と深くなっていました。工事を見学しては,「水がたまってますよ」「大変そう」など見守っていました。また,除染袋がたくさん出来ているのに驚き,機械で袋詰めする様子に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ショベルカー競演

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の穴の中には,ショベルカーが2台。穴の外には,作業をサポートするように1台のショベルカー待機しています。休み時間ごとに作業を見学している子ども達は,段差を下りるショベルカーの動きに注目したり,作業をする方々の動きを見ては苦労の様子を話したりしています。四角にほられた校庭を見て,プールを作ってる。など,発想も豊かな子ども達です。

除染土…?

黒い大きな袋がいくつも出来上がりました。除染土でしょうか。大きな音も気にならないので,気がつくと様子がかわっていて驚きます。
画像1 画像1

校庭の穴が広がってきました

校庭の穴が広がってきました。赤い線まで穴が広がるのでしょうか。授業や子ども達の安全のために,大きな音を立てずに作業を進めて下さっています。ありがたいことです。
画像1 画像1

工事の現状は…

画像1 画像1
校庭の工事は,いよいよ,土の掘り返しに入りました。子ども達は,「校庭に大きな穴が出来てます。水が少したまってます」と工事の進み具合が気になっているようです。

給食委員会の発表です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日の全校集会は,給食委員会による発表が行われました。
給食の準備の仕方や給食の大切さ・食事のマナーなどについて発表しました。

生徒指導の先生から

画像1 画像1 画像2 画像2
11月から帰宅時間が16:00となりました。また,校庭の工事が始まり,子ども達の登下校路に鉄板がしかれました。鉄板の上は,とても滑りやすいので注意して歩くことなど,安全な生活についてお話がありました。

コンピューターグラフィックス展に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山市ふれあい科学館主催のコンピュータグラフィックス展に,パソコンクラブやクラス単位で100名近くの児童が参加しました。今年度は,1名が「静止画部門【準賞】スペースパーク賞」に入賞することができました。
 応募した作品は,11月4日(土)〜11月26日(日)まで郡山市ふれあい科学館 22階展望ロビーに全作品が展示されます。子どもたちが頑張って描いた素晴らしい作品です,是非お立ち寄りください。また,入賞した作品は,11月27日(月)〜1月8日(月)まで同じ場所で展示されます。
 なお,参加賞として,クリアファイルと招待券をいただきました。来年も是非参加したいと考えております。

通学路の安全確保に向けた合同点検

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 学期末短縮B5(4)
3/14 学期末短縮B5(5)
3/15 卒業式予行
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244