ようこそ!萩原中学校へ!

6月6日(木) 園芸部の活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の部活動でジャガイモの収穫をしました。
収穫はジャガイモを傷つけないよう株の周りを手で掘りすすめました。
掘り進めると、大小さまざまなジャガイモが見つかりました。
一つの株から二十個ぐらい収穫できました。
部の生徒は収穫したものの中から良いものを選び、持ち帰りました。
早速料理し、口にできた部員もいるようです。
収穫まで至り、世話した甲斐がありました。

5月22日(水) 園芸部の活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の部活動は1、2年生のみの活動でした。
本日の活動内容は、花の苗の移植と種まきです。
移植したのは、春の「花いっぱい運動」でいただいた4種類の苗です。
ベゴニア、サルビア、マリーゴールド、ききょうの苗を、プランターに3つずつ植えていきました。
組み合わせは、それぞれのプランターを担当する部員が決めました。
その結果、さまざまな種類のプランターができあがりました。
種はあさがおの種をまきました。
緑のカーテンを作るため、発芽しているものの隙間を埋めるように種まきしました。
昨年度は、高温のためか期待するほどのカーテンができませんでした。
今年度は昨年度を上回るカーテンができるようにしていきたいです。

4月26日(金) 園芸部の活動3

画像1 画像1
本日の部活動で花壇の整備をしました。
今後育てる作物のため、花壇に生えた草を除いたり、ため置いた草を移動したりしました。
整備している花壇には、今後キュウリやトマト、ナスなどを育てる予定です。
部活動の最後には、収穫したイチゴの試食をしました。
あまい、おいしいと好評でした。

4月18日(木)芝桜が満開です

萩原中学校の東側と北側の歩道沿いに芝桜が植わっています。いつも園芸部の生徒を中心に水やり等の世話をしています。ちょうど今が見頃です。園芸部の皆さん、いつも学校に潤いをもたらしてくださり、ありがとうございます。

画像1 画像1

4月16日(火) 園芸部の活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
本時の部活動で種まきと追い肥をしました。
種まきはニンジンの種をまきました。
1センチ程度の穴を掘り、筋蒔きしました。
追い肥はイチゴの苗の周りにしました。
葉や茎に触らないような場所に肥料を足しました。
今回の活動を経て、2つの植物が生長するのを引き続き見守っていこうと思います。

4月10日(水) 園芸部の活動1

画像1 画像1
本日の部活動でプランターの移動や花壇の整備をしました。
プランターは入学式始業式の日に校内を彩ったものです。
チューリップは球根を育てるため中庭へ移動しました。
花壇は肥料を混ぜ合わせながら土起こししました。
次回の部活動では土起こしした花壇に畝を作る予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

行事予定

いじめ相談窓口

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286