ようこそ!萩原中学校へ!

9月27日(火) 園芸部の活動16

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の部活動で、野菜の苗植えをしました。
いくつかの苗をまとめた株を、10センチほどの穴をあけて植えていきました。
この野菜を育てるのは、園芸部として初めての挑戦です。
大きく育つように、これから世話をしていきます。
先週の部活動で種をまいたほうれん草や大根が発芽しました。
来週の部活動で間引きし、さらに大きくしていきます。

9月19日(火) 園芸部の活動15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の部活動で、苗植えや種まきをしました。
植えた苗はレタスと白菜、蒔いた種は大根とほうれん草です。
手などを使い株間をとって苗を植えたり、棒を使い穴をあけて筋蒔きしたりしました。
今後は間引きや追い肥などをし、収穫できるまで世話をしていきます。

9月12日(火) 園芸部の活動14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の部活動で、花壇に畝を作りました。
溝にするところを掘り、その土を溝の両側に盛って、畝にしていきました。
部員は、花壇の両側からどんどん掘り進め、短時間で6つの畝ができあがりました。
できあがた畝には、ダイコンやネギなどの野菜を作っていく予定です。

感嘆符 9月11日(月) 美化委員会木質リサイクルセンター(高橋造園土木有限会社)見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化委員会の生徒が、委員会の時間に木質リサイクルセンターを見学しました。
はじめに施設を経営される高橋さんから、木材の再生処理の必要や取り組みの内容について、説明をお聞きました。
その後、実際に伐採した樹木を、重機を使って粉砕する様子を見せていただきました。
さらに、その木材を肥料にした畑で育てられた、ブルーベリーを試食させていただきました。
木材に関するリサイクルが、自分たちが暮らす、萩原で行われているところを、実際に見聞きできる、貴重な機会になりました。
高橋造園土木有限会社の皆さまには、忙しいにもかかわらず、時間を割いて対応していただきました。
本当にありがとうございました。

9月5日(火) 園芸部の活動13

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の部活動で、花壇の整備とかんぴょうの収穫をしました。
今回で花壇の整備がかなり進みました。
あと少しの準備で、新しい苗を植えられそうです。
かんぴょうは13個収穫できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286