最新更新日:2024/06/07
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

5月22日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会科,数学科の授業の様子です。

5月22日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育科の授業の様子です。種目はバレーボールです。

5月17日(金)テスト二日目開始前

2年生と7・8組の様子です。集中して向かおうとする力がついてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)理科 実験技能を高めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の理科の授業では、「電気分解実技テスト」を行いました。
実験の際のポイントを意識しながら取り組みました。
今年度最初のテストに向けて、残りの時間を大切にしていきましょう。
また、この実験に関する手順や器具をどんなところで生かせるかが重要です。

5月2日(木)連休の過ごし方について

明日から大型連休の後半に入ります。
この時期は、友人と遊ぶ機会や、家族で外出をする機会が増え、交通事故が増加する傾向にあります。交通ルールを遵守し、連休中の事故に十分注意してほしいと思います。
また、暖かくなり、川や海で遊ぶ機会も増えるかと思います。交通事故だけでなく、水の事故にも十分注意していただきたいと思います。以下は、河川水難事故防止パンフレットになります。よく読んで、河川の水難事故防止に十分注意していただきますよう、お願いいたします。

河川水難事故防止パンフレット

4月30日(火)授業の様子 理科・社会

2年生の理科は,原子や分子の概念から,化学式の理解へと進みます。事象を記号を用いて簡潔に表し,伝えたり伝えられたりして議論や分析のもととなる学習です。
2年生の社会科は歴史で,秀吉の政策について学習しています。歴史は覚えるだけでなく,その時代の背景,さまざまな人々の生活や思いなどから,現代に生きるわたしたちに,より良い社会の在り方について考えさせてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金)キャンプ調べ学習

画像1 画像1
2年生はキャンプに関係することを調べてレポートを作成します。今日は、キャンプ当日に実際に体験したり、調査・確認したりできそうなことを考えて調べました。キャンプ場で見られそうな星座や植物、カレーライスの作り方など、様々なテーマを設定して調べました。キャンプがいっそう楽しみになってきましたね。

4月26日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の授業の様子です。
英語の授業では、タブレットを使って調べたり、調べた内容をもとに、自分のことについて英語で話したりして、意欲的に活動することができていました。
明日から3連休になります。この約1か月の間に学習したことを、復習するための有意義な時間にしてほしいと思います。

4月23日(火)公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の公開授業の様子です。2年生の道徳では、「譲る気持ちはあるのに」という話を読んで、考えたことを話し合いました。また、高齢者や妊婦さんを演じてその人の気持ちを考えることもできました。
たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。

4月23日(火)授業の様子

2年生の授業の様子です。
上から,家庭科,英語科,美術科,国語科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)授業の様子 英語科・音楽科・社会科・数学科

2年生の授業の様子です。
授業には毎時間めあて(学習課題)があります。生徒と先生がこのめあてを共有して(できれば生徒が自らめあてをもって),「知りたい,調べたい,考えたい,話し合いたい」などの様々な学びに対する意欲を形にして表現していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)学級目標発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
学級目標を意識して、いろんなことに一生懸命に取り組んで、より成長した姿を見せてくれることを期待しています。

4月19日(金)学級目標発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
学級目標の発表会を行いました。学級で考えた目標に込めた思いを学級で工夫して伝えることができました。

4月15日(月)進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は進路学習として、「進路適性検査」を行いました。マークシートのアンケートに答えることで適切な進学先や職業を探っていこうというものです。目標に向かって自分自身について知るきっかけにできるといいと思います。

4月11日(木)学級役員選挙、委員会・係決め

画像1 画像1
 本日、学級役員選挙、委員会・係決めが行われました。学校のため、学級のために頑張ろうと、多くの生徒が手を挙げてくれました。新しいクラスで、それぞれの役割を果たし、よりよい中学校生活を送れるよう力を尽くしてほしいと思います。

4月10日(水)職業調べ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は本日、春休み課題の職業調べレポートの発表会を行いました。初めて聞く職業もたくさんあり、みんな興味深く聞いていました。今日の発表が今後の進路を考えるきっかけになればと思います。

4月9日(火)学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3限に2年生の学年集会を行い、先生方からのあいさつや、生活、学習についての話がありました。どの先生の話もうなずきながら真剣に聞いていました。学年目標の「あい」のもと、みんなで認めあい、支えあい、高めあいながら、今年度もたくさんの「あい」であふれた学年にしていきたいと思います。

4月3日(水)本気の千秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちは今年度も本気です。みなさんも本気で新年度を迎えましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560