最新更新日:2024/06/26
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

6月7日(水)野外キャンプ

トイレを済ませ、点呼、写真撮影、スキー場での自然観察、昼食へとうつります。
写真撮影は。各クラスが人文字で「本気の千秋」にチャレンジします。どんなチームワークが発揮されるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)野外キャンプ

バスを下車し、スキー場に入ります。バス内では、日程を確認し、「少し早いな」といったことを確認している生徒たちがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)野外キャンプ

ひるがの高原スキー場に到着しました。バス内では、昼食用に、また1本ずつお茶を配付しています。まもなく下車します。
画像1 画像1

6月7日(水)野外キャンプ

バスに乗車します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)野外キャンプ

出発式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(金)登校後 朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では,来週から運用を開始する「スクールライフノート」の試行をしました。毎日,生徒が自ら心や学習の振り返りをするとともに,教師はそれぞれの生徒の状況を確認していく予定です。
使用には,ログイン,パスワードなど,ネット環境を使用する際の自己管理がとても大切になります。

5月10日(水)夏日の1日

画像1 画像1
気温が高くなり、夏日の1日となりました。登下校では日傘を使用している生徒の姿もちらほら見られました。
熱中症予防に心がけながら、学校生活を送っています。

5月2日(火)キャンプ調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のキャンプまで残すところ約1か月となりました。
コロナの関係で、野外でのカレー作りや火おこしなどの経験が少ない2年生ですが、本番で成功させるために「プロになろう」を合言葉に調べ学習を行いました。

キャンプの班のメンバーが「カレー作り」「火おこし」「キャンプを楽しむ(自然、仲間)」の3つのテーマをそれぞれ調べて資料にまとめました。今日は調べた内容を伝えあう活動を行いました。クロームブックでスライドを活用しながら説明するなど、工夫しながら伝えることができました。

4月20日(木)今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
授業が始まってから1週間が経過しました。新たな仲間とグループワークで意見を出し合ったり、実験を通じて発見をしたり、学びを深めることができています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560