最新更新日:2024/06/26
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

8月3日(木)体育祭に向けて動き始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約2週間振りの登校になりました。久しぶりの登校でしたが、元気な姿がたくさん見られました。
 1年生は、体育祭に向けて群団の副群団長を決めたり、種目に出場する選手を決めたりしました。
 2学期に入ったら学校行事に向けて準備を進めていきます。各クラスで協力し、よい行事を創り上げましょつ。

7月20日(木)1学期末の学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は1学期の締めくくりである終業式が行われ、その後、担任から通知表渡しがありました。1年生にとっては初めての5段階評価となります。1学期に頑張ったこと、2学期に向けて頑張りたいことなど、1学期を振り返り、ぜひ次につながる目標を立てて夏休みを送ってほしいと思います。
 通知表渡しの間には、教室では夏休みの課題に黙々と取り組んでいる生徒が多くいました。こちらも計画的に進め、自分の力になる学習をしてほしいと思います。

7月7日(金)福祉実践教室まとめレポート

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は6限の総合の時間に福祉実践教室のまとめのレポートを作成しました。
今まで調べてきたことに、当日体験したり聞いたりしてわかったことなどを加えて、レポートを完成させました。福祉実践教室やレポート作りを通して、障害をもつ方も自分らしく生きることができるために、私たちにできることは何かを考えることができました。
保護者会の際に、ぜひお子さまのレポートをご覧いただければと思います。

7月6日(木)薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが目前に迫るなか、本日の1限に1年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われ、薬物の恐ろしさについて学びました。
「ダメ、ゼッタイ」を忘れることなく、夏休みを過ごしましょう。

7月4日(火)1年生福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、本日の5、6限に福祉実践教室を行いました。車いす、手話、高齢者疑似、点字、ガイドヘルプのそれぞれの講座に分かれて体験活動を行いました。実際に講師の先生から話を聞いたり、体を動かし身振り手振りの体験したりと、理解を深めることができました。日常では体験することのできない貴重な体験をすることができました。「障がいを持つ方が自分らしく生きるために、私たちにできることは何だろう」と考える良い機会となったと思います。

6月30日(金)福祉実践教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
来週火曜日に行われる福祉実践教室に向けて、当日のリハーサルをしたり、質問を考えたりしました。
また、当日の講座が充実したものになるよう事前に調べ学習を行い、調べたことをレポートにまとめています。

6月23日(金)質問教室

画像1 画像1
テストに向けて質問教室がありました。
疑問に思ったことを熱心に質問する様子がみられました!

6月9日(金)校外学習発表

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で学んできたことを発表しました。
どの班の発表も興味深く、皆さん熱心に聞いていました。

6月8日(木)校外学習事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
明日のリトルワールド事後学習の発表に向け、各班発表の練習をしたり、スライド作成を行いました。
どの班も至るところに工夫がみられ、発表がとても楽しみです。

6月6日(火)校外学習事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で学んだことを発表するため、各班スライド作成を行いました。
自分たちの学びをみんなに知ってもらおうと、楽しく協力し合いながら作成していました。

6月2日(金)リトルワールド体験活動

画像1 画像1
画像2 画像2
衣装体験などの様子です。それぞれの国の衣装や食を楽しみながら学んでいます。

6月2日(金)校外学習グループ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
衣装体験や食体験をしたり、お弁当を食べたりと、グループ活動を楽しんでいます。

6月2日(金)リトルワールド到着Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスの集合写真を撮った後は、グループに分かれての活動です。衣装体験など、自分たちで立てた計画をもとに行動しています。

6月2日(金)リトルワールド到着

画像1 画像1
画像2 画像2
リトルワールドに着き、クラス写真を撮影しました。

6月2日(金)リトルワールドへ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨ですが、予定通り学校を出発し、リトルワールドへ向かっています。みんな雨に負けないくらい元気いっぱいです!安全第一で行ってきます!

5月30日(火)1年生校外学習事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は1時間目に、校外学習の事前学習を行いました。衣食住の中から選んだテーマについて、インターネットや本を参考にしながら、調べ学習を行いました。時間いっぱい意欲的に学ぶ姿が見られました。

5月26日(金)校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は校外学習当日の行動計画を立てました。
担当する国の衣食住について調べるために、どのように周るか、何を食べるかなど、班のメンバーと話し合って決めました。
校外学習まで1週間となりました。校外学習当日によい学びができるよう、来週も調べ学習などを行って準備を進めていく予定です。

5月25日(木)合唱曲決め

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1時間目に合唱曲決めを行いました。
みなさん、自分のクラスに合った曲を選ぼうと真剣に聴いていました。
みなさんの歌声を聴けることが、今からとても楽しみです!

5月24日(水)1年生校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日の校外学習に向けて、リトルワールドのホームページやパンフレットを見ながら、グループごとにどこの国について調べるかや衣食住のどれについて調べるかを相談して決めました。どの衣装が着たいか、どの国の食べ物に興味があるかなど、意見を出し合いながら楽しそうに話し合っていました。

5月22日(月)1年生初めての定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
中学生になり、初めての定期テストが行われました。緊張感のある雰囲気の中、最後の1秒まで粘り強く問題と向き合っていました。
また、テストのあとには熱中症対策講座を各クラスで行いました。気温が日に日に高くなっています。熱中症を事前に予防するために、今日学んだことを生かして自分の命を守る行動をとってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560