最新更新日:2024/06/14
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

5月16日(木) 中間テスト1日目の朝(3年生)

 3年生になって初めての定期テストです。朝から勉強していたり、教科担任に質問したりしていました。テストでは、自信をもって頑張れるように休み時間も有効に使って、頑張ってください。
画像1 画像1

5月15日(水) 読解力の向上をめざして(3年生)

画像1 画像1
 中部中学校では、学力の基盤となる読解力の向上をめざして、週に1回、朝読書の時間にドリル教材に取り組んでいます。3年生はこれから入試問題に触れる機会が多くなってきます。入試問題の文章量でも情報を整理して、必要な情報を取り出して、解いていくことが必要になり、とても大事な力となります。

5月14日(火) 掲示物にも目を向けると(3年生)

画像1 画像1
 中間テスト週間ですが、ふと教室の背面に目を向けると各学校の体験入学の掲示に加えて、公立・私立の体験入学の一覧表が貼られています。中間テスト後に動き出せるようにチェックしておいてください。
 廊下には、学習委員が作成したテスト勉強の仕方やポイントが書かれた掲示物があります。自分のテスト勉強の仕方のふり返りに使ってみてください。
画像2 画像2

5月13日(月) 委員会活動(3年生)

 本日は委員会活動がありました。3年生は委員会でも中心となって活躍しています。
画像1 画像1

5月10日(金) 家庭科の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 衣生活について学習しています。自分が着ている衣服の取り扱い表示を確かめています。
 教科書の一覧表と照らし合わせながら、正しい取り扱い方を学んでいます。

5月10日(金) 国語の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「思いが伝わるスピーチをしよう」というめあてで学習に取り組んでいます。スピーチのテーマは「3年生の所信表明」です。
 自分のスピーチを評価したり級友のスピーチのよい点を書きとめたりするなど、学び合いを大切にしています。

5月10日(金) 中間テストに向けて(3年生)

 中間テストに向けて、質問教室が行われました。多くの生徒が自習をしたり、分からないところを解決しようと頑張ったりしていました。
画像1 画像1

5月9日(木) テスト範囲発表・計画&進路面談(3年生)

画像1 画像1
 3年生で初めての定期テストである1学期中間テストの範囲が発表されました。本日6限目はテスト週間中の学習計画を立てました。範囲表に書かれたポイントを達成し、良い結果が出るように、自分に厳しく頑張りましょう。また、廊下では進路面談を行っていました。進路希望調査をもとに、具体的な話が始まりました。

5月7日(火) 朝読書の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝8時20分から全校一斉に朝読書を始めます。学級全体が静かな雰囲気に包まれ、落ち着いた状態で一日が始まります。よいスタートがきれたなあと実感できる瞬間でした。

5月2日(木) 第3学年 第1回進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回進路説明会がありました。生徒たちが進路について自分事としてとらえることをめあてとし、進路指導主事から心構えや入試制度、入試日程などについてお話をさせていただきました。第1回進路希望調査の締め切り日も迫ってきております。資料をお読みいただき、連休中にも生徒の将来についてご家庭で話題にしていただければと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

緊急時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

10・11・12 ・13組通信

中小体・部活動地域移行

体験入学について

進路連絡

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226