最新更新日:2024/06/21
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
 まもなく就寝時刻です。職員が各民宿を巡回して、健康観察をしています。
 特に大きく体調を崩している生徒も見られず、無事1日目を終えることができそうです。

 これで本日のウェブページの更新を終了します。たくさんのアクセスありがとうございました。
 明日も朝から生徒たちの様子を中心に紹介していきます。よろしくお願いします。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウミホタルの観察。青白く光る不思議な現象に興味津々です。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
 民宿の方との集合写真です。
 房総半島の特色や働くことの喜びや苦労などさまざまなお話を聞くことができました。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあいタイム。まずは、一宮市や中部中学校の紹介です。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 食事の準備や片付けも自分たちで行います。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 この学級も完食しました!!おいしい海の幸に大満足!!

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あっという間に完食!!

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごはんがどんどん進みます。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食の時間です。海の幸がたくさん並んでいます。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 海岸のごみ拾いをしている生徒がいました。
 「SDGs14 海の豊かさを守ろう」につながりますね。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 海岸散策を楽しみました。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心地よい浜風が吹く中、水切りをしたり貝殻を集めたり砂浜で寝てみたり…思い思いの時間を過ごしています。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岩井海岸です。海面がキラキラと輝いています。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 海岸散策です。大きなヒトデが見つかりました。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アジの開き作りをしています。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アジの開き作りが始まりました。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岩井海岸で集合写真を撮りました。民宿ごとの活動が始まります。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入村式です。岩井民宿組合の皆さん、よろしくお願いします。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
 海ほたるパーキングエリアで休憩中です。漁村体験活動を行う南房総市岩井海岸に向かいます。

6月11日(火) 修学旅行(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 皇居前広場の楠木正成像の前で記念写真です。楠木正成は、鎌倉幕府滅亡の授業で学習した人物ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

緊急時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

10・11・12 ・13組通信

中小体・部活動地域移行

体験入学について

進路連絡

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226