最新更新日:2024/06/27
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

9月30日(金) 1年生 ソーラン節の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭で披露するソーラン節の練習の様子です。動きが大きく見えるように,手の角度や指の先まで伸ばすことを意識しながら練習に取り組んでいます。本番での演技にご期待ください。  

9月28日(水)1年生 中間テスト

 中間テスト2日目が行われました。午前中3時間、午後1時間の4教科のテストを終えました。
 時間いっぱいまで、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木) テスト目前!1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から順に国語、社会、数学の授業の様子です。どの生徒も集中して授業に参加していました。3連休も家庭学習にしっかりと取り組みましょう。

9月22日(木)とても短い1週間

画像1 画像1
 今週は3日間しかありませんでしたが、生徒にとっては忙しい3日間でした。テスト発表もあり、体育祭の練習もありやることがたくさんありました。
 そんな中で毎朝の「読書タイム」は心静かに自分の世界に没頭できる時間です。10分という短い時間ですが学校中に静謐な空気が流れます。大切にしていきたい時間です。

9月21日(水) 1年生 質問教室

 中間テストに向けて、ST後に質問教室が行われています。自主学習で出てきた疑問点を、教科担任に教わる姿に、テストに臨む前向きな姿勢が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 体育祭練習 1年生

 6限体育祭練習の時間は、学年競走遊戯「台風の目」のリハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木) 1年生 体育祭練習

 本日、1年生は4限に体育祭練習として学年競技の練習をしました。前半は、入場、競技、退場の流れを通しで行いました。
 後半は、教室でクールダウンをしながら、次回の練習に向けて、ルールの確認をしたり改善が必要なところを話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水) 1年生 体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6、7限に体育祭に向けて学年競技の練習を行いました。
 各学級で並び順や競技の説明を確認した後に、基本的な流れをアリーナにて4クラスずつ練習を行いました。当日、スムーズに競技ができるように、みんなで確認をすることができました。
 明日は、本番同様に、グラウンドにて練習を行う予定です。多めの水分や帽子を忘れないようにしましょう。

9月12日(月)1年生 音楽の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の授業の様子です。今日の授業では、「春」という曲を観賞し、その曲の魅力や面白さをまとめました。今日は市の訪問研修アドバイザーの先生が来校され、授業を参観されました。

9月7日(水) 1年生 体育祭に向けて

 総合の時間を利用して、体育祭の学年競技種目である「台風の目」の班決めや並び順決めを行いました。どんな走順だとベストなのか、男女に分かれて話し合いをするクラスや、学級で先生と案を出し合うクラスなど、学級によってさまざまでした。
 体育祭当日、力を合わせて各クラスベストが出せるように、日頃の生活から「学級力」を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 福祉実践教室の事前学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 福祉実践教室に向けて、身近なユニバーサルデザインについて学習しました。イラストやスライドを用いて、どんな人が困っていて、どのようになったら使いやすくなるのか(生活しやすいのか)クラスで話し合いをしました。

9月5日(月) 1年生 体育祭選手決め

 本日、6限は各学級にて体育祭にむけて選手決めが行われました。各競技の特性や得点などの説明をしっかりと聞き、どの種目にエントリーするのか話し合いが行われていました。
 今日の決めた種目とは別に、学年種目やソーラン節などもあります。練習する時間も増えていくと思いますが、万全に臨めるようしっかりと準備を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 表彰伝達の様子(1年生)

 本日、夏休みに活躍し成績を収めた部活動の表彰伝達がありました。
 先輩が多い中、1年生も水泳や体操など個人の部で活躍し、表彰を受けた生徒が数名います。おめでとうございます。
 凛々しく堂々と表彰状を受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 学級の様子(1年生)

 各学級では、課題テストの返却や体育祭のスローガン決めなどが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 2学期スタート!(1年生)

 今日から2学期が始まりました。生徒たちの表情は明るく、久しぶりに会う仲間と笑顔で会話しているのが印象的でした。
 2学期はさまざまな行事が行われます。1つ1つの行事を充実したものにするためにも、クラスで協力して毎日の生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226