最新更新日:2024/06/26
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

5月24日(金) 基礎学力の定着をめざして〜数学の授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生数学の授業です。音声計算トレーニングからスタートしています。毎時間の積み重ねで、着実に計算力が身についてきています。
 その後は、復習問題です。○つけ法で一人一人の理解度をつかみ、わからない生徒には解き方のヒントをあたえながら進めています。
 基礎学力の定着をめざし、さまざまな工夫がみられます。

5月21日(火) 10.11.12.13組 自立活動

 自立活動の時間に、理科の授業で苗を植えたミニトマトやズッキーニの支柱を立てました。暑さのせいか、よく育ってきています。夏休み前から収穫が始まる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月) 前期教育実習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より前期教育実習が始まりました。将来、教職に就くことを目指して、5名の実習生が中部中で学びます。
 期間は2〜3週間です。短い間ですが、よろしくお願いします。
※全校生徒には昼の放送を通してあいさつをしました。

5月17日(金) 清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 外掃除の様子です。正門脇や北舎前の記念園の手入れをしたり、花壇の植え替えの準備をしたりしています。
 外掃除の生徒たちの協力で、夏に向けて環境が整ってきています。

5月16日(木) 読解力の育成をめざして〜授業法研究〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒下校後、教科ごとに分かれて授業法の研究をしました。来週以降に実施する授業の指導案を持ち寄り、よりよい授業をめざして意見交換をしました。
 生徒たちが主体的に学習に取り組み、読解力の育成につながるよう、教員どうしでも学び合っています。

5月16日(木) 中間テスト初日

画像1 画像1
 1学期最初の定期テストの初日を迎えました。一生懸命勉強してきた成果を発揮するときですね。
 写真は朝早く登校して、友達と勉強している様子です。今日はいつもより早く学校へ来て、勉強しようとしている生徒がたくさんいました。
 がんばれ!中中生!努力の結果がしっかり出るよう応援しています。

5月15日(水) 救命救急法講習会(校内現職教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒下校後、一宮消防署の方を講師にお招きして、救命救急法講習会を開催しました。
 心肺蘇生法の実技講習と熱中症のシミュレーション実習を通して、事故発生時に適切に対応できるように備えました。
 17日(金)には「熱中症講習会」として、学級ごとに熱中症の対処の仕方について確認をします。

5月10日(金) 質問教室の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はST後に質問教室が行われました。多くの生徒が残って分からないところなどを質問していました。定期テストに向けての意識の高さがうかがえました。来週も質問教室があります。土日で進めた学習でわからないところがあったら遠慮なく質問してくださいね。

5月2日(木) 10.11.12.13組 体育の授業の様子

 準備運動を入念にすませ、体力テストの50m走の計測を行いました。目標や、前回の自分の記録を更新することができ、みな喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 読解力の育成をめざして〜ウェビングマップの活用〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生社会科の授業です。戦時下の人々の生活について学習しています。教科書から読み取ったことを、Jamboardを使ってまとめています。
 ウェビングマップを活用することで、多面的に捉えたことを整理したり、関連づけながらまとめたりすることができます。

5月1日(水) 給食の片づけが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンテナ前の様子です。給食が終わり、給食当番による返却が始まりました。

4月25日(木) 10.11.12.13組 自立活動の様子

 牛乳パックから、小物入れを制作しています。採寸、切る、折る、布や折り染めを貼る、組み立てるといった作業を分業で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水) 図書館開館

画像1 画像1
画像2 画像2
 2、3年生を対象に図書館を開館しました。昼放課になると、開館を心待ちにしていた生徒がどんどん入ってきて、興味をもった本を手にする姿がみられました。
 1年生のみなさんは、授業での図書館オリエンテーションが終わってから利用できます。たくさんの本の中から、お気に入りの本を見つけ出してみましょう。

4月19日(金) 新学期が始まって3週間

画像1 画像1
 あっという間に4月が過ぎていきます。来週はもう4月の最終週になります。
 新しいクラスで過ごす3週間目になりました。最初のころの緊張した雰囲気も少しずつ和らいできました。
 写真は登校した後の教室の様子です。用具をしまって、課題を出した後、仲のよい友達とおしゃべりしています。朝の挨拶の時間が少し遅くなった分、生徒たちの気持ちに少し余裕ができたように見えます。気持ちのよい朝をゆったりとした気分で迎えられますね。

4月18日(木) 学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の学年懇談会を行いました。保護者の皆様にはお忙しいところご参加いただき、誠にありがとうございました。
 学年主任や学年担当から、各学年の重点目標や学習・生活、行事について説明いたしました。
 本日参加できなかったご家庭には、後日資料をお配りいたします。ご不明な点は、担任・学年までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。

4月17日(水) 読解力の育成をめざして〜主体的な学び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生社会科の授業です。大正時代の生活文化について、「Yチャート」と呼ばれる思考ツールを用いて整理しています。
 自力解決をめざす生徒、意見交換をしながら取り組む生徒・・・自分に合った方法で学習しています。「個別最適な学び」と「協働的な学び」で生徒の主体的な学びを促しています。

4月16日(火) サクラからツツジへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭の桜は、葉桜になりつつありますが、このところの陽気に誘われるかのように、ツツジが開花し始めました。

4月12日(金) 校歌を覚えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽の授業です。「校歌」の練習をしています。今日の目標は1番を歌えるようにすることでした。ピアノに合わせて、一生懸命に歌う姿がみられました。
 本校ウェブサイトには、「校歌」のページがあります。過去の先輩たちが歌う校歌を聞くことができます。中中生のみなさん、歌詞や楽譜を見なくても歌うことができるよう、覚えていきましょう。

4月12日(金) 読解力の育成をめざして〜週1回の問題演習〜

画像1 画像1
 本校では、毎週1回、朝の時間を利用して、読解力の育成をめざした問題演習に取り組んでいきます。5分程度で解くことができる内容です。
 教科書などの文章や図表、グラフを正しく理解し、必要な情報を読み取る力を身につけていきます。

4月9日(火) 清掃開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から清掃活動が始まりました。初日は担当の先生とともに、役割分担や清掃道具の確認をしています。
 本校が大切にしている活動の一つが「清掃」です。先輩たちが築いてきたこの伝統を受け継ぎ、美しい環境づくりを続けていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

緊急時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

中小体・部活動地域移行

体験入学について

進路連絡

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226