Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

守りきれなくて

画像1 画像1
 せっかくここまで成長し、
 大きな花びらをいっぱい広げ始めましたが、
 先日の台風で、
 大部分が傾いてしまいました。

 根本のコスモスは元気です。

スイカ!! ヒマワリのお隣さん

画像1 画像1 画像2 画像2
自転車置き場花壇のヒマワリは、グングン伸びて、
まさに、夏を代表する花々になりました。

部活動や勉強に励む生徒達に、「今日もがんばれ!」「気をつけて帰れよ!」と、
声かけしてくれています。

そして、そのお隣で、立派なスイカが成長中です。
これは、8・9組の生徒さんが、丹精込めて育てているそうです。

きっと、甘くて、優しい味がすることでしょう。。。

いつも、花壇に水や声をかけてくださっている生徒の皆さん、先生方、
PTA役員の皆さん、本当にありがとうございます。


ヒマワリやスイカが、こんなに元気に育っているのは、
犬中の情熱が、キラキラしている証のように感じています。。。


資源回収 皆さんの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月2日(土)

資源回収、無事終了いたしました。

皆さまのご協力に、感謝いたします。


朝から蒸し暑い一日でしたが、炎天下ではなかったのがせめてもの救い、、、。

生徒たちは、暑さにも負けず、頑張って資源を回収していました。

自家用車で回収のお手伝いをしてくださる保護者の方や、直接回収場所に持って来てくださる方もあり、たくさんの資源が回収できたことに感謝いたします。

地域の方々のご理解やご協力をはじめ、多くの方々によって、犬山中学校の活動が支えられていることを再確認できる良い体験だと思います。

実際に、生徒たちが実感できるのは、何十年も先かもしれませんが、

皆で協力して額に汗したことは(額だけではなく全身汗だくでしたが…(^O^))、
今後の活動にも生かされることでしょう。


暑い中、資源回収にご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございます。

お疲れ様でした。次回も、よろしくお願いいたします。



あれから半月

画像1 画像1
 ●携帯・スマホ等の使用を犬山中学校として21:00〜6:00は原則使用禁止

 あれから半月、
 子供たち同士のやりとり、
 親子でのやりとりはどうでしょうか。
 ちょっと探ってみました。

 ○「学校からも言われているでしょ。」と子供たちに説明しやすくなった。
 ○21:00に親が預かるシステムにしました。
 ○犬山中学校からでも発信できてよかった。他との連携勧められるといいですね。
 ○21:00以降、スマホの着信音がしなくなった。
 ○子供同士のやりとりの中に、「もう21:00だから止めよ。」というような書き込  みが出てきた。
 ○先行している刈谷市の事例を、もっと参考にしたいですね。

 取材によるとこんな御意見が出てきました。
 好意的に受け取っていただいている方が多いようですが、今後もいろいろな方の御意見、御家庭の様子をお聞かせください。

 <お知らせ>
  スマホ・携帯電話の使用時間は、夜9時までにしましょう。
  「君たちの持っているすごい力を、正しく使い、正しく伸ばすために!!」
  「今日も9時になったから終わるね。」

  ここをクリック!!
 スマホ使用契約書
 スマホ・携帯等の使用に関して

野球部 凱旋

画像1 画像1
野球部が今日もやりました。
ベスト8です。
しかし、
これで7/30〜8/3まで、5日連続のゲームとなります。

疲れも溜まっているでしょうが、
もうひと踏ん張りを期待します。
明日も頑張ってください。

資源回収ありがとうございました

 資源回収が無事終了いたしました。
 御協力をいただいた方々、 
 資源を供給していただいた地域の方々、
 本当にありがとうございました。

 生徒たちの十分な心配りによって、
 回収漏れの連絡がほとんど入っていません。
 この影には、勿論保護者の方々の心配りがあってこそですが、
 生徒もよく頑張っていたという報告をたくさん聞いています。
 
 資金がどれだけ集まるかということより、
 何より、
 うれしいことです。

 次回は、12月13日(土)です。
 重ねて御協力をお願いいたします。

 制服リサイクルにも大変多くの御協力をいただいています。
 小部屋に足を踏み入れにくいぐらい集まりました。
 また、今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

ふれあい資源回収のお願い

犬中資源回収が明日、
予定通りに開催されます。
実施可否の判断は、6:30に行います。
8:30〜順次回収を始めています。

配付文書があります

画像1 画像1
 スマホ安全教室についての御案内です。

 ふるって御参加ください。

 この1年で会員全員の方が、
 スマホ安全教室に参加できることを目標にしています。
 この後も何度か御案内をしていきます。

 ここをクリック!!
 ケイタイ安全教室 

記事があります7/29

 犬中PTAのカテゴリーに記事がupされています。
 「夏休みの課題は・・・・」

 左側 カテゴリー 犬中PTA をクリックしてください。 

 

夏休みの課題

画像1 画像1
暑中お見舞申し上げます。

皆さま、夏休みは、いかがお過ごしですか?
そして、お子様方の夏休み課題は、順調に進んでいらっしゃいますか?
我が家の娘は、部活動を中心に、課題は、、、?!
先日、ポスターが仕上がりました。

そして、今夜は、家庭科の課題『食事を作ろう』に挑戦していました。
手出し口出し無用!!と、張り切っていましたので、私は、
見猿・言わ猿・聞か猿!!を、何とか保っていました。
さてさて、そのメニューは、

ポークチャップ
かぼちゃの冷製スープ
ゴーヤと玉ねぎとツナのサラダでした。
約3時間の大奮闘!! 

何回も何回も手順を確認して、丁寧に料理して頑張りました。

途中、こんな声が、

「お母さ〜!!ん この冷製スープって、いつの段階で冷製になるのぉ!!!???」

ガス台の上で、グツグツ煮えている南瓜を指差し、真顔で聞いてきました、、、。

(ヽ(;▽;)ノ)あまりにも純粋な質問、、、。

次は、扇風機の前で、南瓜スープのお鍋を扇ぎながら、また、同じ質問、、、。

母「お茶が熱かったらどうすんの??」
娘「アァ、、氷か。。。」
まさか、スープに直接、氷を入れはしないかと観察していたら、、、
セーフ、洗い桶に氷を張っていました。

まさに、『生きる力』とは、こんな日常で体験していくことなのでしょうか。

見守ることもヤキモキしますが、
夕飯を作ってもらい、おいしくいただくことは、
たいへん幸せです。

今日も、夏の暑い(熱い)((~Q~;))1日でした。

では、8月2日(土)、資源回収に、ご協力よろしくお願いいたします。

真っ直ぐ大輪に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA実行委員会で育て始めたヒマワリが、
2mを超え、
幹もしっかりしていて、大変立派です。
たくさん開花し始めました。
色のない校内を明るくと始めた活動ですが、
大きく実を結びました。

土日の水やり心配でしたが、
救世主がいました。太陽のように可愛い天使でした。
天使さんありがとう。

蛍雪橋の花壇には、
給水システムをが登場しました。
大変助かります。
ありがとうございました。
早速今日天使たちが使っていました。

ヒマワリも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの皆様が育てているヒマワリも順調です。
 そして、その足下ではコスモスが準備をしています。

 前回の台風で傾いた茎を丹念に直して、今、開花です。

<お知らせ>
  スマホ・携帯電話の使用時間は、夜9時までにしましょう。
  「君たちの持っているすごい力を、正しく使い、正しく伸ばすために!!」
  「今日も9時になったから終わるね。」

 ここをクリック!!
 スマホ使用契約書
スマホ・携帯等の使用に関して

犬中ひろば127号

 犬中ひろば編集委員の皆様の御努力で、
 127号が発行されました。
 
 この「犬中ひろば」は、
 犬中校内の全戸に配布もしくは、
 回覧させていただいております。
 
 少しでも犬中のことをお知らせできればと思っています。

 編集員の皆様、本当にご苦労さまでした。

感嘆符 PTA配付文書あり

 PTA社会見学に少し余裕があります。
 以下の案内文を御覧いただき、
 ふるって御参加ください。
 追加募集については、
 以下の案内文に準じた内容をお知らせいただければ結構です。
 提出先は、学校職員室内 教頭にお願いいたします。
 ここをクリック!!
 PTA社会見学

PTA社会見学

 PTA社会見学の案内が配付されています。
 申し込み締切りは、7月16日でした。
 現在お申し込みの方は、定員以内なので御御参加いただくことができます。

 まだ、定員に満たないので、
 御希望の方は、お子様から申し込み用紙をもらって御提出ください。

 用紙が手元にない方は、以下の内容をお示しいただいた用紙を御提出ください。
 様式は自由です。
 夏休みに入りますので、できるだけ早く御提出ください。
   参加者氏名 連絡先(TEL)
   生徒氏名 学年・組  

 
 

親子ふれあい委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し古い情報になります。
 6月17日 親子ふれあい委員会の皆様が生徒議会を見学し、
 体育大会の親子ふれあい種目について提案されました。
 今年の種目は、玉入れです。
 いろいろと工夫され、全員参加型のようです。
 楽しみです。

 先日の委員総会後の委員会でも、大変遅くまで残って話し合いをされていました。
 ありがとうございます。

PTA委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 犬中PTAのカテゴリー新設!!!!!

 最初の記事は委員総会です。
 保護者会と並行して行われました。

 お忙しいところありがとうございました。
 資源回収の依頼状等よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 私立一般入試 企画委員会
2/6 進路委員会
2/9 職員会議・就学指導委員会
2/10 生徒議会 6
2/11 建国記念の日

お知らせ

学びの学校づくり

動画便り

学校紹介

犬中グランドデザイン

警報への対応

進路便り

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp