最新更新日:2024/06/29
本日:count up104
昨日:970
総数:720630

6月25日 4年 「少しずつすこしずつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の緑のカーテンの発育状況です。

ついに何本かの苗が、カーテンの足元に辿りつきました。
少しずつすこしずつ成長している姿は4年生のみなさんのようですね。

6月18日 4年 「育つといいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科の授業で観察し、みんなで育てたツルレイシの苗を4年生の畑に植えました。

ツルレイシの苗を植えた目的は、「緑のカーテン」を作り、少しでも地球温暖化の軽減に貢献するためです。
「緑のカーテン」はSDGsの目標15「陸の豊かさも守ろう」に貢献するようです。

環境にやさしい素敵なカーテンが育つといいな。

6月9日 わかあゆ 緑のカーテン

 ゴーヤとアサガオの栽培。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 4年 総合 「緑のカーテンはどうして必要?」

 「緑のカーテンについて考える講座」の授業の様子です。
 地球温暖化について考えました。温室効果ガスによって、地球の平均気温が高くなっていることや、逆に温室効果ガスがなければ、地球の平均気温はマイナスになってしまうことなどを学びました。
 私たちができることは、具体的に緑のカーテンを作ったり(育てたり)、LEDライトを使ったりすること、ものを大切にすることなど、できることはたくさんあることを知りました。小さなことにこつこつ取り組むことの大切さを学びました。
 また、SDGsについても17の目標を意識することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全児童配布文書

学校ガイド