最新更新日:2024/06/06
本日:count up40
昨日:79
総数:716877

10月12日 折り紙クラブ コースターづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の折り紙クラブは、折り紙を使って、コースターをつくりました。折り紙8枚で部品を折って組み立てて、最後に中央に丸いシールを貼り固定しました。8枚がすべて色違いだとカラフルできれいでした。

10月12日 生け花クラブ 天・人・地の関係を意識して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年はまだ2回目のクラブの時間で、今日も講師の方からご指導していただきました。今回は「サンゴミズキ(天)後ろに大きく」「リンドウ(人)天の3分の2の高さ」「モンステラ(地)天の2分の1の高さ」で刺した場所も花(葉・枝)の先も三角になるように生けました。さらにそれぞれに添え木を、天人地に対して2分の1の高さにして、天と人の前に「リンドウ」、地の前の「ソリタコ」を添えました。
講師の先生が手本をつくってくださっているので、それを参考に自主的に進めている子もいました。

10月9日 あいさつ運動が始まりました

2学期のあいさつ運動が始まりました。今年の1学期は5月に計画をしていましたが、新型コロナウイルスの影響で実施できなくなりました。今年は今日が初めてでした。あいにくの雨でしたが、それぞれの門に、保護者の方や地域の方も参加していただき、子どもたちだけのあいさつ運動と比べてにぎやかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 今年も2つのクラブで、地域の方に講師をお願いしました。2(続き) 生け花クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生け花クラブは、「フウセントウワタ(天として)」「クルクマ、ソリダコ(人として)」「レモンリーフ(地として)を工夫して使って生けた後、校内に飾りました。

9月14日 今年も2つのクラブで、地域の方に講師をお願いしました。折り紙クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も「折り紙クラブ」と「生け花クラブ」に、地域の方が講師として協力してくださっています。今年は、1学期できずに、第1回の本日に卒業アルバム写真を撮ることになり、初めての活動が少し混乱しました。どちらのクラブも、わかりやすく教えていただき、児童は楽しく取り組んでいました。
折り紙クラブはよく飛ぶ飛行機を作って、うまく飛ぶか試していました。

見守りボランティアさん(パトロール隊、ディサービス等)のための5月下校予定時刻変更と6月予定

見守りボランティア(PTA:オレンジ愛パトロール隊、門間3地区パトロール隊、ディサービス)等の方々に、配布(最近は学校HPで添付)している下校時刻予定表の5月分が分散登校のため変更になりました。今回再度配布文書としてアップします。また6月の下校時刻もアップします。
特に、ディサービスへ渡す必要のある方は、ここから印刷して渡していただくか、ホームページにアップされていることをお伝えするかしてください。
添付ファイル↓
<swa:ContentLink type="doc" item="170341">見守りボランティアさん(パトロール隊、ディサービス等)のための5月下校予定時刻変更と6月予定</swa:ContentLink>

一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31