最新更新日:2024/06/17
本日:count up89
昨日:41
総数:717756

11月18日 元気なあいさつを

 本日より2学期のあいさつ運動週間を始めました。委員会の児童や教職員とともに民生委員の方、PTAの方も門で「おはようございます」と声をかけてくださいました。昨日は、たくさんのお客が来校されましたが、「あいさつがよくできますね」とうれしい言葉をいただきました。あいさつは人とのつながりをつくる第一歩です。気持ちのあいさつができる子を育てていきたいと考えています。あいさつ運動週間は25日まで行います。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 折り紙クラブ クリスマス気分を出して

サンタや樫の木、星を折り紙で作ってはりました。五つ星の折り方も思い出して作れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 生け花クラブ 自分たちで工夫して

 今日の生け花クラブは、これまで行ってきたことを活用して、自分たちで工夫して生けました。いつものように、天・人・地がどれになるか考えて生けました。本日はコオリヤナギ、ガーベラ、オンシジューム、ハランを使いました。「コオリヤナギは、曲げて使うこともできる」とアドバイスを頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 たのしいお話 ありがとうございます

今朝は、読み聞かせ「たんぽぽ」のみなさまから、詩の朗読と「きつねのおきゃくさま」の物語の発表がありました。心のこもった発表で、東っ子は「たんぽぽ」の世界に引き込まれていました。「たんぽぽ」のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 読み聞かせ集会開催!

 「たんぽぽ」のみなさんが読み聞かせをしてくださいました。最初に、笠原良郎著の詩「本のせかい」の朗読。その後に、あまんきみこ著の絵本「きつねのおくきゃくさま」を、スクリーンに絵をうつしながら読んでくださいました。物語の世界が屋内運動場いっぱいに広がりました。
画像1 画像1

11月6日 防犯ステッカーデザイン披露

画像1 画像1
 木曽川町地域づくり協議会が募集した「防犯ステッカー図案」に集まった作品から、優秀作品が木曽川町文化祭で展示されました。本校の児童の作品も4点展示されました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/20 交通事故ゼロの日
11/21 集会9 委員会3 国際交流 第2回教育相談週間(〜12/2)
11/22 国際交流
11/23 勤労感謝の日
11/24 国際交流 給食試食会・第1回学校保健委
11/25 読み聞かせ11
11/26 事故けがゼロの日