★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

3・4年生地域探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日に本校の3・4年生がわかくさ学級と合同で地域探検に行きました。今回は丹伊田地区を探検しました。途中ねぎを作っている農家の人に話を聞いたり、学校田に植える苗を世話している方に会ったり、育苗センターで作業の様子を見せてもらったりと、大変有意義な活動でした。

浦安の舞

 4月16日(土)鹿島大神宮にて春季例大祭が行われ、本校の女子児童が浦安の舞を披露しました。長い間練習をしていただけあって、とても素晴らしい踊りでした。地域の伝統に児童が積極的に参加する姿勢を今後も支えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月15日(金)今年度1回目の授業参観が行われました。各学級とも児童の元気な姿の見られた温かい授業でした。終了後は体育館にて全体会、その後は学級懇談会が行われました。今年度の学級経営や家庭学習等について話がなされました。保護者の皆様、参観ありがとうございました。

交通安全教室がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時目には、交通安全教室がありました。家庭の交通安全推進委員委嘱状伝達があり、6年生の代表児童が代表して、委嘱状を読み上げました。駐在所の増子さんのお話を聞いて、みんなのお手本になれるよう十分注意して安全に生活していこうと話をしました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にインタビューをしたり、みんなでゲームやダンスを楽しんだりなど、交流を深めました。
6年生が進行を務め、全校生40名が団結できた有意義な時間でした。

1年生を迎える会

 4月12日(火)3校時、本校体育館で1年生を迎える会が行われました。1年生にインタビューしてから、ゲーム・ダンス・プレゼントと、とても心のこもった楽しい会でした。1年生2人もとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲の種まき作業体験

 4月10日(日)本校でお世話になっている田に稲を植えるための種まき作業を体験しました。休日の開催でしたが、5・6年生がお手伝いに来てくれました。いつもお世話になっている農業の先生の所のビニルハウスにて、作業を行いました。専用の機械の動く様子に児童は最初びっくりしていました。1時間という短い時間でしたが、たくさんの種まきができました。5月の田植えが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野ファミリー出会いの集いがありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時目は、全校児童40名が体育館に集まり、高野ファミリー出会いの集いがありました。6年生が司会進行をしてくれました。1〜6班までの班メンバーが紹介されると、6年生を中心にファミリーネームやめあてなどを決めました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日、2名の新入生を迎えて、盛大に入学式が行われました。在校生の歓迎の気持ちが伝わるとても温かい入学式でした。

わかくさ学級 開設

画像1 画像1
 本日、高野小学校に新しく「わかくさ学級」が誕生し、1名の児童をお迎えしました。さっそく担任の先生と楽しいひとときを過ごしました。

始業式

 平成28年がスタートしました。新しい先生方をお迎えして、40名が新たな気持ちになりました。これからみんなでがんばります。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/1 全校朝の会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 運動会練習   内科検診 13:30〜 心電図検査<1年>
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132