★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

今週のたかのっこ2(稲刈り2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稲刈りの様子です。

今週のたかのっこ

 19日(月)は、「田んぼの学校」稲刈り体験でした。3人の田んぼの先生に教えていただきながら、鎌を使って一株、一株刈りました。束ねて結ぶは、手伝ってもらいながらやりました。
 5月に植えた、小さな苗が黄金色に輝いていました。
 終了後、新米のおにぎりをごちそうになりました。笑顔がいっぱいの稲刈りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校便りNO10

 10月たくさんの行事がありました。その1つ1つに子どもたちは、熱心に取り組みました。素晴らしいです。
 お知らせの欄に学校便りNO10をアップしました。ご覧ください。
画像1 画像1

応援ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの熱い声援の中、丹伊田チームと試合をしました。熱い声援に緊張したのか、先生たちの体は思うように動かず、初戦敗退してしまいました。

全校集会がありました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 表彰の後、「自分たちも、賞状をもらうために頑張るぞ!」と嬉しい言葉が、たくさん聞かれました。

全校集会がありました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の業間は、全校集会がありました。今日もたくさんの表彰がありました。

高野地区バレーボール大会が開催されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、「第48回高野地区バレーボール大会」が開催されました。子どもたちの鼓笛の演奏で始まり、保護者の方々も、気合い十分でした。

陸上競技交歓会

5・6年生が陸上競技交歓会に参加してきました。秋晴れの下、「たかのっ子」らしく元気に走り、跳び、投げてきました。自己ベストを更新できた子もそうでなかった子も、競技が終わったあとには、すがすがしい表情を見せていました。見事、男子リレーでは組3位、女子リレーでは組1位となりました。朝早くからお弁当を準備してくださった保護者の皆様、たくさんの応援をしてくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のなかよしタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のなかよしタイムは、来週の7日に行われる持久走記録会に向けて、コースの下見をしました。天気も良く、とても気持ちの良い時間でした。

ウルトラ警備隊

画像1 画像1
 郡山北警察署のお巡りさん2名が来校しました。4年生が社会科見学の際に一緒に撮った写真を届けてくれました。2名のお巡りさんは、兵庫県、岡山県から来ている「ウルトラ警備隊」の方でした。週の半分以上は、浜通りの被災地で警備、警らを行っているそうです。ありがたいことです。
画像2 画像2

秋の交通安全運動実施中

画像1 画像1
 シルバーウィーク明けですが、子どもたちは、笑顔で登校してくれました。4年生は、さっそく「郷土を学ぶ体験学習」に出発していきました。駅前のビックアイで学習中です。
 さて、現在「秋の全国交通安全運動」が実施中です。用務員さんに校門前の道路に、「止まれ」の印を書いてもらいました。学校にお越しの際は、最徐行でお願いします。また、登校前の、愛の一言「車に気をつけて」もお願いします。

私たちが選んだ本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の終わりにみんなで選んだ本が届きました。休み時間には、たくさんのお友達が図書室で読書をしています。本を紹介する帯も作っています。読書の秋、たくさん本を読めるといいですね。

体育委員会のお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近雨が続いているので、普段使っている遊具の一輪車やミニハードルをきれいにする仕事をしました。みんなとてもていねいに汚れをふき取りました。これからも大切に使っていきたいと思います。

リレーカーニバル大会参加

 9月5日(土)田村市陸上競技場にて、リレーカーニバル大会があり、本校から5・6年児童が11名参加しました。男女走り幅跳びと男子1000メートル・女子800メートルに出場しました。選手は保護者の応援を受けて、精一杯がんばることができました。自己目標を達成したり、自己ベストを更新するなど、素晴らしい大会でした。保護者の皆様、送迎や応援等で大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会の活動

 陸上交歓会の練習に向けて砂場を柔らかくしてくれました。また、休み時間に自由に運動ができるようにミニハードルや投てきボールを準備してくれています。
 2学期も、体育委員会始め各児童会のメンバーが積極的に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一コマ

画像1 画像1
 交通ルールをしっかりと守って安全に登校するたかのっこ。
 青空教室で先生と一緒に遊ぶたかのっこ。 
画像2 画像2

外遊び 楽しいな

 校庭では、思い思いの運動遊びをやっています。
 一輪車に鉄棒、男女一緒にサッカー。
 お天気がいいので汗びっしょりです。うがい、手洗い、給水もしっかりとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は校内水泳記録会

 延期しました水泳記録会を、明日4日(金)に実施します。
 今日は、上学年がプールに入り最後の練習をしました。久しぶりでしたが子どもたちはとても元気にそして楽しく泳いでいました。
 明日は、9時20分より実施します。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、2度目の避難訓練が行われました。「おかしも」をしっかりと守り、全校児童で真剣に取り組んでいました。郡山消防署日和田分署の方々に、避難時の心得など、大切なお話をしていただきました。今後は「おかしも」に「ち」を加え、
お・・・おさない
か・・・かけない(走らない)
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
ち・・・(消防車や救急車に)近づかない
を守って行動していくよう、再度確認をしました。

引き渡し訓練をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、避難訓練の後、引き渡し訓練を行いました。保護者の方々にもご協力いただき、短時間で無事に48名の児童の引き渡しを終了することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業証書授与式<全:行(1)>  職員会議(17)                月末統計(16日)
3/24 学年末休業(〜3月31日)
3/25 教室移動
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132