★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

私たちが選んだ本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の終わりにみんなで選んだ本が届きました。休み時間には、たくさんのお友達が図書室で読書をしています。本を紹介する帯も作っています。読書の秋、たくさん本を読めるといいですね。

体育委員会のお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近雨が続いているので、普段使っている遊具の一輪車やミニハードルをきれいにする仕事をしました。みんなとてもていねいに汚れをふき取りました。これからも大切に使っていきたいと思います。

リレーカーニバル大会参加

 9月5日(土)田村市陸上競技場にて、リレーカーニバル大会があり、本校から5・6年児童が11名参加しました。男女走り幅跳びと男子1000メートル・女子800メートルに出場しました。選手は保護者の応援を受けて、精一杯がんばることができました。自己目標を達成したり、自己ベストを更新するなど、素晴らしい大会でした。保護者の皆様、送迎や応援等で大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会の活動

 陸上交歓会の練習に向けて砂場を柔らかくしてくれました。また、休み時間に自由に運動ができるようにミニハードルや投てきボールを準備してくれています。
 2学期も、体育委員会始め各児童会のメンバーが積極的に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一コマ

画像1 画像1
 交通ルールをしっかりと守って安全に登校するたかのっこ。
 青空教室で先生と一緒に遊ぶたかのっこ。 
画像2 画像2

外遊び 楽しいな

 校庭では、思い思いの運動遊びをやっています。
 一輪車に鉄棒、男女一緒にサッカー。
 お天気がいいので汗びっしょりです。うがい、手洗い、給水もしっかりとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は校内水泳記録会

 延期しました水泳記録会を、明日4日(金)に実施します。
 今日は、上学年がプールに入り最後の練習をしました。久しぶりでしたが子どもたちはとても元気にそして楽しく泳いでいました。
 明日は、9時20分より実施します。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、2度目の避難訓練が行われました。「おかしも」をしっかりと守り、全校児童で真剣に取り組んでいました。郡山消防署日和田分署の方々に、避難時の心得など、大切なお話をしていただきました。今後は「おかしも」に「ち」を加え、
お・・・おさない
か・・・かけない(走らない)
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
ち・・・(消防車や救急車に)近づかない
を守って行動していくよう、再度確認をしました。

引き渡し訓練をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、避難訓練の後、引き渡し訓練を行いました。保護者の方々にもご協力いただき、短時間で無事に48名の児童の引き渡しを終了することができました。

雨の晴れ間に校庭に!

画像1 画像1
 寒い日が続く中、晴れ間が出ました。子どもたちはさっそく校庭に飛び出しました。
 鉄棒やブランコ。青空教室で鬼ごっこ!体を動かし汗をたっぷりとかいていました。
 運動好きな子どもたちが増えています。嬉しいことです。
 (中体連の駅伝大会が開かれました。西田中学校の生徒も頑張っていました。)
画像2 画像2

学校便りNO7をアップしました。

 9月に入りました。天候不順でなかなか水泳のまとめの学習ができません。明日の水泳記録会は、4日(金)に延期します。よろしくお願いいたします。
 なお、学校便り等を「お知らせ」にアップしました。ご覧ください。
画像1 画像1

全校集会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、二学期になり初めての全校集会がありました。美文名文の達人者の表彰もあり、改めて全校児童のやる気を持たせるよい機会となりました。
 

学校便りをアップしました!

画像1 画像1
 2学期がスタートして1週間が過ぎました。思わしくない天気が続いていますが「たかのっこ」は元気いっぱいです。
 本日も48人全員出席です。
 「お知らせ」の欄に学校便りNO7をアップしました。ご覧ください。

充実の2学期にするぞ!

画像1 画像1
 夢を持ち、自分の可能性を信じて2学期も一歩一歩頑張っていくたかのっこに今後とも応援をお願いします。

順調なスタート

 2学期がスタートして4日がたちました。猛暑の夏休みが嘘のように涼しい気候が続いています。それでも、子どもたちは、元気に生活しています。少しの晴れ間を見つけては、校庭に飛び出しています。たくましくなっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動を再び!

画像1 画像1
 班会議の後に、全校生で「合唱祭」のビデオを鑑賞しました。初めて見る子もたくさんいて真剣に見ていました。画面をとおしても子どもたちの生き生きとした豊かな表情、素敵なハーモニーが伝わってきました。教頭先生からは、「みなさんの素晴らしさが改めて分かりました。ありがとう!」と褒めてもらいました。感動を再び共有することができました。
画像2 画像2

今日のなかよしタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよしタイムは、雨が降ってしまったので、体育館で様々なゲームをしました。ファミリー班で、順番に鬼や指示を出す役になり、時間いっぱい楽しみました。終わる頃には、みんな汗びっしょりでした。

2学期全員でスタート!

画像1 画像1
 小雨が降る肌寒い中、「たかのっこ」48名全員が、元気に登校してくれました。
 真っ黒に日焼けした子どもたち。とても笑顔がまぶしかったです。
画像2 画像2

明日から第2学期です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 長かった夏休みも、今日で終了です。明日からは、第2学期の始まりです。
 子どもたちが、安全に生活できるように安全点検と校舎内整備を行いました。また、元気な子どもたちの声が学校に戻ってくるのが、今からとても楽しみです。

第2回奉仕作業

 8月22日(土)に第2回PTA奉仕作業が行われました。
 あいにくの雨模様の中でしたが、31名もの保護者の方のご参加をいただき実施することができました。
 校舎内外の環境が美しく衣装替えをし、ベルマーク整理などにも取り組んでいただきました。あとは25日に子供たちの笑顔が集ってくるのを待つばかりです。
 保護者の皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 B5日程 卒業式練習(2)<全:学1> 安全の日 安全点検 職員会議(16)
3/2 全校朝の会(東日本大震災を振り返る) 卒業生を送る会・移杖式(3・4)<全:児2>
3/3 児童会後期反省(6)<4〜6年:児1>
3/4 集金日 学年末事務整理 B5(13:50 一斉下校)
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132