★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

明日から第3学期

 明日から3学期が始まります。17日間の充実した冬休みを家庭で過ごした子どもたちがまた元気に登校してくれます。
 暖かい冬ですが、明日の朝はだいぶ冷え込むようです。温かい服装と交通事故に気をつけて登校してください。待っています。
画像1 画像1

謹賀新年

 新年 あけましておめでとうございます。
 申年がスタートしました。雪もなく、穏やかな年末・年始でした。
 子どもたちも、事故やけががなく安全に生活しています。
 今年1年が「たかのっこ」にとって素晴らしい1年になるように学校、保護者、地域が一体となって指導して参ります。
 どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました。

 1月1日にスタートしました平成27年が、無事終了します。
 校舎の耐震工事もほぼ終了し、本日足場が撤去されました。
 学校には、6年生が来て担任の先生と勉強していました。最後まで「学ぶ 高野っこ」素晴らしいです。
 明日から1月3日までは、機械警備になります。学校に何か不審な事がありましたら、すぐに警察にご連絡をお願いします。
 今年1年大変お世話になりました。48名の子どもたちが安全にそして幸せな新年を迎えられることを願っています。保護者、地域の皆様本当にありがとうございました。
 よいお年をお迎えください。
 郡山市立高野小学校 教職員一同
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写指導がありました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間という長時間でしたが、高学年の児童は集中力を切らすことなく取り組んでいました。

書写指導がありました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(木)に、清野喜代志先生をお迎えし、書きぞめ練習会がありました。自分では気づかないような細かな字の癖などを修正することができました。

第2学期 終業式

 80日間の充実した2学期が終了しました。
 48人一人一人が本気になって頑張った2学期でした。
 「掃除をするのが楽しい。」「トイレがきれいになると嬉しい。もっとやりたい。」
素晴らしい子どもたちです。
 明日からの冬休み、事故、事件には、十分気をつけて生活してください。
 そして、来年の1月8日には、また元気に登校してください。
 尚、お知らせの欄に「学校便りNO12」を掲載しました。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日の2校時目は、第2学期終業式が行われました。今学期も34名の児童が皆勤賞を受けました。さらに、80日間大きな事故なく48名が無事に生活することができました。お互いの良いところを発見し合うこともでき、よい2学期の締めくくりとなりました。

クリスマスツリー完成

画像1 画像1
ブラッドリー先生と作ったクリスマスツリーが完成しました。一人一人の手形をとり、そこにメッセージや絵をかきデコレーションしました。すてきなツリーができました。メリークリスマス!!

赤い羽根募金

 12月11日に社会福祉協議会の方々が来校し、代表委員会の児童が「赤い羽根」の募金を手渡しました。今回は5910円が集まりました。みんなの協力がこのように形となって表れたこと、大変うれしく感じました。このお金は地域のため、お年寄りや子どもたちのために使われます。保護者の皆さん、ご協力どうもありがとうございました。
画像1 画像1

交流弁当2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担当の先生の教室に分かれて食べました。職員室の先生も入っていただき、楽しくお話しながら食べました。

交流弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日は、高野ファミリーに分かれてお弁当を食べました。いつもとちがう教室で、いつもと違うメンバーで、楽しく食べることができました。

全校集会がありました!(その3)〈3年生の発表!!〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌の次は、リコーダーの演奏がありました。3年生から、音楽の授業でリコーダーがあります。数ヶ月ではありましたが、美しい音色が体育館の中に広がりました。

全校集会がありました!(その2)〈3年生の発表!!〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校集会では、3年生の発表がありました。「届けようこの夢を」の元気な歌声から始まりました。7名のリズムのよい歌声に、自然と体でもリズムを打っていました。

全校集会がありました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の業間は、全校集会がありました。児童会の子どもたちが、進行してくれました。大きな挨拶から始まり、教頭先生のお話をしっかりした態度で聞いていました。

西田まちおこしショー出演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(日)西田町文化祭の西田まちおこしショーに、本校の5・6年生が高柴七福神踊りで出演しました。高野小学校並びに高柴地区の歴史と伝統を皆さんの前で披露することができました。お客さんから大きな拍手をもらって、みんなとても喜んでいました。

全校朝の会がありました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんの表彰があったので、子どもたちも新たな目標を持つことができたようです。

全校朝の会がありました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(木)の業間は、全校朝の会がありました。今回も、たくさんの表彰から朝の会が始まりました。

美文・名文 達人達成!

画像1 画像1
 竹取物語 
 今は昔、竹取の翁という者ありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろずのことに使いけり。
 1年生には、難しい表現ですが、お家の方と何度も何度も練習を重ね、見事「達人」になりました。おめでとう!

「健やかな体」研修会

 13日(金)に実施しました「健やかな体」研修会にはたくさんの先生方にお集まりいただきありがとうございました。
 昨年度より取り組んで参りました「体力向上」につきましてその一端を見ていただきました。当日は、天候にも恵まれ、子どもたちはのびのび元気いっぱいに体を動かしていました。昼休みの時間には、来校いただいた先生方とも一緒に遊んだり運動したりすることができとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「健やかな体の育成」研修会

 明日13日(金)午後12時30分より、本校において「健やかな体の育成」研修会を行います。「なかよしタイム」や自由遊びの様子を見ていただきます。また、市教育委員会の指導員の先生方と一緒に実技研修も行います。
 最後に日本体育大学児童スポーツ学部長の久保 健 氏より「たくましい頭とかしこい体」のテーマでご講演をいただきます。
 当日の参観も大歓迎です。子どもたちが笑顔いっぱいで生き生きと活動する姿をぜひご覧ください。たくさん皆様の参加をお待ちしています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 第3学期始業式<全:行1> C4(11:40集団下校) 職員会議(13) 教育課程編成会議(4)   安全の日 安全点検
1/11 成人の日
1/12 発育測定
1/13 児童会活動(6)<4〜6年:児1>
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132