最新更新日:2024/05/31
本日:count up77
昨日:118
総数:737128
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【東部中学校からのお知らせ】

今日の朝礼後に、東部中学校生徒会からのお知らせ動画を見ました。
2月10日に「あいさつ運動」「ペットボトルキャップあつめ」をするお知らせでした。
1年生の教室では見終わった後で、担任の先生が、何のお話か、キャップをどうやって持ってくるのか、1年生の子の記憶に残るようにお話していました。
画像1 画像1

【環境美化委員会】ワックスかけ

環境美化委員会の子たちが、東校舎のワックスかけをしてくれました。お互いに感謝の気持ちをもって校舎を大切にしていきましょう。
画像1 画像1

【昼放課の様子】

昼放課の様子です。運動場では、多くの学級が長縄跳びの練習をしていました。なかよし図書館ですごしている子もいれば、教室で先生と勉強している子もいました。
画像1 画像1

【掃除の様子】

掃除の様子です。みんなのために一生懸命掃除してくれています。
画像1 画像1

【長放課の様子】

少し暖かい日で、たくさんの子が運動場で遊んでいます。
栽培飼育委員会の子がウサギにえさをやってくれたり、長縄・短縄・一輪車・ブランコ・雲梯……思い思いの遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【書き初め・カルタ取り】

「書き初めをしている学級」「自分たちで作ったカルタ取り」等、冬休み明けの取組をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【はじめの会】

 1月10日の「はじめの会」をリモートで行いました。
 児童会副会長からは2023年の目標、残り3ヶ月の目標をたて充実した学校生活になるように呼びかけがありました。
 恒例のクイズでは「初日の出」や、「干支」に関するクイズを作って出題してくれていました。
画像1 画像1

【まとめの会】冬休みを前に

 冬休みを前に、リモートで「まとめの会」をしました。今日も児童会の子がまとめのお話とクイズをやってくれました。
 冬休み前ということで、生徒指導の先生からは「自分の命」「まわりの人の命」を大切にしようというお話がありました。
画像1 画像1

【第4回 通学班集会】

第4回 通学班集会の様子です。10月から12月の期間中の通学班の登下校の様子を出し合い、問題があれば話し合って解決しています。

1登下校時や集合場所での様子
2いじめなどの実態
3地域での遊びの様子など
4通学班で困っていること
5一斉下校時の並び方

また、冬休みの生活について話し合いました。
画像1 画像1

【クラブ】

クラブの様子です。学年をこえて、楽しみを広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【昼の休み時間の様子】

昼の休み時間の様子です。
6年生が1年生に長縄の跳び方を教えてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【掃除の時間のできごと】

今日の掃除の時間、「きれいな虹に見とれて掃除ができません!(もちろんじょうだん)」との声が……きれいな虹に感動できるきれいな心がステキです。
画像1 画像1

【昼の休み時間】

昼の休み時間の様子です。笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全(一斉大監視)活動が実施されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、市内小中PTAによる一斉交通安全運動がありました。大勢の方に街頭に出ていただいて、交通安全の声かけと、あいさつの声かけをしていただきました。それぞれの通学班地区でご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

【昼の休み時間の様子】

昼の休み時間の様子です。午前、授業参観で頑張ったり、緊張したぶん、思い切り遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【昼の休み時間の様子】

昼の休み時間の様子です。縄跳び・鉄棒・一輪車・竹馬など、様々なことにチャレンジしたり、滑り台やブランコでおもいきり遊んで、笑顔一杯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【クラブ】クラブの活動の様子

今日の6時間目の456年生のクラブの時間の様子です。学年の違う子達と、教科学習でない活動を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会】赤い羽根募金

児童会で「赤い羽根募金」活動をしています。
画像1 画像1

【GIGA】みんなとつながって

chromebookのおかげで、学校に来られない日も、わずかかもしれませんが、みんなとつながって学習中です。
画像1 画像1

オアシスあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、オアシスあいさつ運動でした。羽黒コミュニティの女性部の方々から、校門前で爽やかなあいさつをかけていただきました。今朝は冷え込みも厳しかったですが、みなさん元気にあいさつを返していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721