最新更新日:2024/06/06
本日:count up25
昨日:285
総数:738437
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【学校紹介】クルーズさんの読み聞かせ

 今日のクルーズさんの読み聞かせは、「親子で読む偉人の話」というお話でした。有名な人ばかりなので、名前は知っているという人もたくさんいました。でも、知らなかったエピソードも多くありましたね。みんな興味深く聴いていました。
画像1 画像1

【学校紹介】放送朝会

 放送で、朝会を行いました。児童会から、自分からあいさつをしっかりしようと呼びかけがありました。あいさつをすると、した方もされた方も気持ちがいいですね。しっかりやっていきましょう。
画像1 画像1

【昼の休み時間】大雨!!

今から昼の休み時間というタイミングで雷雨がありました。校旗や竹馬を片付けたり、雨の入る窓を閉めたりしてくれる人たちが大勢いました。3年生は体育館や渡りのぬれてしまったところを雑巾がけしてくれていました。ありがとう!
画像1 画像1

【委員会】3回目の委員会

3回目の委員会の時間がありました。みんな前向きに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【昼の休み時間】今日も元気いっぱい

昼の休み時間 今日も元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食の様子】4年生の様子

4年生の給食準備の様子です。
画像1 画像1

【昼の休み時間】学年をこえて、クラスで

昼の休み時間は、学年をこえて仲良く遊ぶ姿もあれば、クラスみんなでれくをやっているクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【清掃】汗をかいても、丁寧に、一生懸命

汗をかいても、丁寧に、一生懸命取り組んでいます。1年生の教室では6年生の子が優しく清掃のしかたを教えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食の様子】給食委員会・3年生の様子

給食委員会の子が、毎日、献立を書いてくれています。今日はカナダにちなんだメニューでした。3年生の教室では、みんな静かに前向きに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校紹介】クルーズさんの読み聞かせ

 今回は、「ケロリンピック」というお話の読み聞かせをしていただきました。かえるのオリンピックなので、種目もかえるが得意なものばかりです。
 たくさんのかえるが出てきたので、とても面白かったですね。次回のお話が楽しみです。
画像1 画像1

【昼の休み時間】

昼の休み時間の様子です。
3年生の畑ではヒマワリ・ホウセンカ・オクラ・キャベツが栽培されています。理科の時間に観察していたモンシロチョウを逃がしていました。
4年生の畑ではゴーヤが栽培されています。
1年生は「イロイロ ボーヤ」をして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校紹介】クルーズさんの読み聞かせ

 今回の読み聞かせは、「つるのおんがえし」です。みんながよく知っているお話なので、聞き入っていましたね。改めて聞いて、いろいろな昔話の話をしてくれた子もいました。
 次回のお話が楽しみですね。
画像1 画像1

【学校紹介】放送朝会

 放送による朝会がありました。校長先生から、コロナウイルス感染症に気をつけて、がんばろうとお話がありました。みんなよい姿勢でお話が聴けましたね。
 今週は暑くなるようです。熱中症にも気をつけて、1週間がんばりましょう。
画像1 画像1

【昼の休み時間】室内編

運動場で遊んでいる子、室内ですごす子、みんなと仲良く遊ぶことももちろん大切ですが、熱心に読書というのも素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【課題図書】低中高学年別にフロアに設置してあります

低中高学年別にフロアに課題図書を設置しました。児童の皆さんはぜひ手に取って見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【昼の休み時間】みんな元気よく遊んでいます

昼の休み時間 たくさんの子が元気よく遊んでいます。木陰のある希望の丘は低学年の子がたくさん遊んでいます。
音楽が流れ低学年の子が教室に駆け込んでいった後、高学年の子が「縄跳びのジャンプ台」「竹馬」を片付けてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校紹介】クルーズさんの読み聞かせ

 今回のクルーズさんの読み聞かせは、前回のお話「ぼくはめいたんてい」シリーズの続きです。裏表紙のこの絵が思わぬところから見つかりましたね。とても楽しいお話でした。次回が楽しみですね。
画像1 画像1

【昼の休み時間】

暑くても……子どもたちは元気いっぱいです。虫とりをしたり、どんぐりを拾ったり、石を拾ったり、ウサギにえさをあげたり……好きなものはそれぞれです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【国語】学習の基礎

○1年生 国語 ひとつめの くちばしについて くわしく よもう の授業の様子です。もう説明文の学習をしています。教科書を読む姿勢とってもいいです。
○5年生 国語 言葉の意味が分かること の授業の様子です。自分の意見がしっかりと発表できています。
○6年生 国語 短歌にしたい場面を決めて言葉をつなげよう の授業の様子です。自分の楽しみな場面を短歌にしています。「夏休み」「公園」「家族」「恋話」……この後、班ごとに楽しそうに短歌作りをしていました。

画像1 画像1

【昼の休み時間】梅雨の合間に

昼の休み時間開始のチャイムと共に、たくさんのかわいい子たちが築山に向かって走って行きました。築山に登る子、ブランコをする子、鉄棒をする子、雲梯をする子、花を集めている子、思い思いに遊んでいます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721