最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:307
総数:736985
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の朝の登校の様子です。みなきちんと整列して登校できています。実習の先生も、校門に立って、子ども達と朝の挨拶を元気にかわしています。

水泳指導

画像1 画像1
 少し肌寒い日になりましたが、子ども達は元気にプールで泳いでいました。写真は、1年生と6年生の授業風景です。

給食実地審査

 17日(火)に、給食実地審査が行われました。本校の食育指導の様子を公開授業を含めて、審査していただきました。これからも、子ども達の健康のために努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全祈願

 今日は、子どもたちが楽しみにしていたプール開きです。今年も絶対に事故のないよう、校長先生が安全祈願をしました。今日は特別時間割で、全学年がプールに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸飼育 6月12日 うさぎ引越し

画像1 画像1 画像2 画像2
 委員会の時間に園芸飼育委員会の児童によって,うさぎの引越しが無事終了しました。長い間の狭いゲージでの生活から開放されて,嬉しそうでした。また,みんなで可愛がって下さい。

授業風景2

画像1 画像1
子ども達は、毎日新しい発見に喜び、楽しく学んでいます。職員も、その子どもの表情に元気をもらいながら頑張っていいます。
31日(土)の「ふれあい学級」で使用する竹も、地域の方にいただき、準備を始めました。当日は、多くの方の参加をお待ちしております。

授業風景

各教室では、子ども達と先生が楽しそうに学習に取り組んでいました。
子ども達が先生の前に列を作って、ノートを見てもらっていたり、辞書引きの練習をしたりと、真剣に取り組む様子に嬉しくなりました。
画像1 画像1

お守り

 羽黒地域活動クラブの皆さんが、1年生にお守りを届けてくださいました。手作りのお守りで、登下校での安全を呼びかけながら、一人一人に手渡してくださいました。
 受け取った子供たちからは、「きれい」という声が上がりました。
画像1 画像1

5月12日の朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会では、まず犬山市民空手道大会の表彰から始まりました。その後、スポーツ少年団から、募集のパフォーマンスが披露されました。
 最後は、校長先生より、「ぼくがやらねば、だれがやる」というお話をされました。
誰かに任せるのではなく、自分から進んで動いていこう、というメッセージが贈られました。

花壇づくり

画像1 画像1
 今日の委員会の時間に、園芸・飼育委員の子ども達で、マリーゴールドやサルビアなど苗を花壇に植えました。きれいな花壇になって、子ども達も嬉しそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
PTA活動
2/6 第5回PTA委員会
学年行事
2/4 中学校入学説明会
2/5 入学説明会
2/6 6年 薬物乱用防止教室
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721