最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:44
総数:845722
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

6・4(火)玉ねぎの収穫

ペア学年で玉ねぎの収穫をしています。もう持ち帰った学年もあると思います。昨年の6年生が苗を植えてくれたものだそうです。たくさん収穫できて子どもたちは大満足の様子でした。ご家庭でおいしく召し上がってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・29(水)昨日救出されたヤゴ!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、大雨のため3年生が予定していたヤゴ救出ができませんでした。今日は業者の方々によるプール掃除が決まっていたので、昨日の夕方、先生たちが一生懸命救出しました。救出されたヤゴは3年生の教室で元気にしていました。

5・29(水)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の大雨とはうってかわって快晴となりました。田んぼの水が澄んでとてもきれいでした。

5・22(水)にこにこ畑

画像1 画像1
にこにこ畑の玉ねぎが育ってきています。収穫間近です。

5・17(金)みどりの羽根募金

今日もみどりの羽根募金が行われました。担当の子どもたちがしっかり仕事をしていました。
募金のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

5・15(水)緑の羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は緑の羽根募金が行われました。ご協力ありがとうございました。

5・13(月)びわの実

画像1 画像1
学校のびわの木に実がなっていました。少し色づいているものもありました。とても高いところになっています。

5・9(木)ばらの香り

画像1 画像1
学校のろう下に飾ってあるバラです。バラでも種類が違うと香りも違います。心がほっと落ち着きますね。

5・8(水)苗が届いています

画像1 画像1
2年生のろう下に、オクラやナス、トマなどいろいろな野菜の苗が届いていました。

5・2(木)3年生 中庭で

画像1 画像1
画像2 画像2
ホウセンカの種をまいたり、春の草花の様子を見たりしていました。カエルが出てきてびっくりしている子もいました。

5・1(水)きれいなバラ

画像1 画像1
廊下に飾ってあります。いい香りがします。

4・11(木) 観察

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で、中庭へ出て学習していました。

4・11(木) みんなの安全を守っています

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会の児童が、熱中症チェッカーでみんなの安全を守ってくれています。

4・11(木) みんなできれいに その2

画像1 画像1
学校には春の花がきれいに咲いていますが、草もぐんぐん伸びてきました。

4・10(水) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、はじめての委員会活動です。4〜6年生が中島小学校みんなのために活動してくれています。

★トップページへ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp