最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:41
総数:848297
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

9・29(水) 4年2組 総合の時間 環境

マイクロプラスチックについて学習しました。

実際に海岸にあったゴミと、
マイクロプラスチックを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・29(水) 4年1組 総合の時間 環境

ecoティーチャーの方に、
ペットボトルのリサイクルについての
お話を聞きました。

ペットボトルは、軍手やガムテープ、
ネクタイなどにリサイクルされるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・8(水) 4年1組 川の生き物教室

講師の方をお招きし、「川の生き物教室」を行いました。

川の生き物について学ぶ中で、生物のつながりを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・6(月) 6年1組 ブルーベリーの苗木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国植樹祭開催理念継承イベント開催事業の一環として、講師の方をお招きして「ブルーベリー」の苗木の作り方を教えてもらいました。

ブルーベリーは、酸性の土壌を好むので、鹿沼土とピートモスを同量混ぜて土を作ります。

9・3(金) 2学期最初の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は雨だったこともあり、一次避難のみの訓練でした。

子どもたちは、緊急放送を聞くと、すぐに自分の体を守る行動をすることができました。

<安全行動>
まず低く!体や頭を守る!揺れが収まるまで動かない!

日ごろから意識して訓練に臨みます。

9・3(金) 避難訓練の様子

♪(音楽)「緊急地震速報」

この放送が流れるとすぐに、椅子の下にもぐって脚をつかむ中島っ子。

地震が起こっているであろう間、静かに身を守る行動をとっていました。

地震がおさまった放送が流れると、担任の先生の指示で移動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

中島小だより

学年通信

GIGAスクール

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp