最新更新日:2024/06/25
本日:count up221
昨日:249
総数:743971
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

今日の給食   2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、主食が「中華麺」、主菜が「コーンしゅうまい」、汁物が「やさい塩ラーメンのスープ」、デザートが「きなこもち」そして「牛乳」です。
 今月は、節分豆から始まって大豆の姿を変えた食材をたくさん取り入れています。今日は、デザートにきな粉を使いました。節分豆のように乾燥した大豆を粉状にするときなこになります。
 3年生の皆さんは、学習しましたね。給食の中で大豆探しをしてみてください。

 写真は、きなこもちを作っている様子です。

今日の給食   2月9日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「コロッケ」、副菜が「きゃべつのおかか和え」、煮物が「ひきずり」、そして「牛乳」です。

 今月の給食目標は、「郷土の食べ物を知ろう」です。今日食べた「ひきずり」は愛知県の郷土料理です。鶏肉をひきずるように焼いていたことから、この名前になりました。
鶏肉のすきやきバージョンです。牛肉よりさっぱりとした味わいです。


 日本は、南北に細長い形をしています。そのため、北海道と沖縄では大きく気候が違ってきます。地域ごとに育てている野菜は違ったり、気温などに合わせて、食べ物も大きく違ったりします。 ひきずりの他にも、愛知県の郷土料理はあります。興味ある人は、調べてみてくださいね。

今日の給食   2月8日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ロールパン」、主菜が「さといもののクリームシチュー」、副菜が「ごぼうとツナのマヨサラダ」、デザートが「りんご」そして「牛乳」です。
 
 給食では、旬の食材が多く入るように献立を考えています。
手作りのホワイトルウで作る人気メニューのホワイトシチューに旬の野菜である「さといも」「はくさい」をいれて、冬を感じてもらえるシチューです。普段は、じゃがいもで作ることが多いシチューやカレーですが、里芋でもとても美味しく作ることができます。ほくほくした食感、野菜の甘みを感じられる美味しいシチューになりました。

 

今日の給食   2月7日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「きんめロウカット玄米」、主菜が「いわしのかりかり揚げ」、副菜が「れんこんきんぴら」、汁物が「こまつなとじゃがいものみそ汁」、そして「牛乳」です。
 今日は、かみかみ献立です。
しっかり噛むことは、口の中の健康にとても重要です。一口少なくても20回は噛めるように、意識してごはんを食べてみてください。今日のかみかみ食材は、「いわし」「れんこん」「切り干し大根」です。
 

今日の給食   2月4日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「もちむぎいりご飯」、主菜が「ピビンパ」、汁物が「春雨スープ」、デザートが「杏仁豆腐ゼリー」そして「牛乳」です。

 今日は立春です。一年のはじまりは立春からといわれています。昔の暦では、1年のはじまりは、春からとなっていました。少しずつ春に近づき暖かくなるとうれしいですね。

 今日は、学校でもち麦が入ったご飯を炊き上げました。しっかりとした味付けのピビンパをご飯と一緒にいただきましょう。韓国では、スッカラというスプーンと鉄はしを使って食べます。日本と少し似ていますね。

今日の給食   2月3日

画像1 画像1
 
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「いわしの蒲焼き」、副菜が「小松菜のなめたけ和え」、汁物が「けんちん汁」、デザートが「節分豆」そして「牛乳」です。

 今日は、節分です。日本では昔から、春夏秋冬の四季の移り変わりを大切にしてきました。冬から春に変わる立春の前日である節分は、悪い物を追い払う日とされていました。


 今日は、鬼が嫌いとする「いわし」と「節分豆」を給食で紹介しました。

 

今日の給食   2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2

 今日の献立は、主食が「バンズパン」、主菜が「スパイシーハンバーグ」、汁物が「冬野菜のあったかスープ」、そして「牛乳・ミルメーク」でした。

 久しぶりのバンズパンは、スパイシーハンバーグを自分で挟み、大きな口で食べていました。たっぷりとかかったスパイシーソースがパンと相性ばっちりでした♪

 完食クラスがとても多かったです。

 明日は、人気の唐揚げです。おたのしみに♪

今日の給食   1月31日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ご飯」、主菜が「さわらのみそづけ焼き」、副菜が「野菜の塩昆布和え」、汁物が「すまし汁」そして「牛乳」です。

 1月最終日です。今月の給食目標は、「感謝して食べよう」でした。毎日、給食を作ってくださる調理員さんや食材を運んでくれる人、たくさんの人たちのおかげで給食を作ることができています。
 いただきます・ごちそうさまでしたとしっかりといえるように、2月からも心がけていきましょう。

 明日は、スパイシーハンバーグをバンズパンに挟んで、自分でスパイシーバーガーを作ります♪

 

今日の給食   1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、主食が「むぎごはん」、主菜が「ひきにくと豆のカレー」、副菜が「コールスローサラダ」、デザートが「犬山桃ジャムミルクプリン」そして「牛乳」です。

 
 今日のデザートは、学校で手作りです。
犬山で夏頃に収穫された桃を、JAさんの協力でジャムに加工してもらいミルクプリンと合わせました。
 薄ピンクの色がとてもきれいで、白色のミルクプリンとの相性ばっちりです。

 3年生の皆さんは、もも農家さんへ、袋がけ体験と収穫体験にいきましたね。地元でとれた果物を使った愛情いっぱいの手作りデザートでした♪
 

2月 給食目標

画像1 画像1
2月の給食目標は、「郷土の食べ物を知ろう」です。

 日本は南北に長く、沖縄と北海道では、気候が大きく違っています。そのため、その地域で作られている野菜や果物なども、地域の気候や風土に合ったものが作られています。
 その産物を使って、地域で昔から食べられている料理を「郷土料理」と言います。おうちの人から聞いたり、給食の献立を見たりして、私たちの住んでいる地域の郷土料理について調べてみましょう。

2月 給食献立表 クリックするとご覧いただけます
2月 給食だより クリックするとご覧いただけます

今日の給食   1月27日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「きしめん」、主菜が「めひかりフライ」、汁物が「きしめんじる」、デザートが「手作りおにまんじゅう」そして「牛乳」です。
 
 「鬼まんじゅう」は、昔から愛知県で親しまれている和菓子のひとつです。
 戦後、食べ物がない時期に、手に入りやすいさつまいもと小麦粉で作り、主食として広まったとされています。角切りにしたさつまいもの角がゴツゴツ見えることから、鬼の金棒・つのに見えることから、その名前がついたとされています。

 今日は、切ったさつまいもに砂糖を絡めて、さつまいもから出た水分のみで小麦粉を混ぜて生地を作りました。

 とっても甘く、ほくほくとした美味しい鬼まんじゅうになりました。
手作りで500個も作ってくださる調理員さんに感謝ですね♪

 月曜日は、犬山で収穫された桃をジャムに加工してもらったものを、給食室手作りのッミルクプリンにして提供予定です。

 

今日の給食   1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、主食が「サンドロールパン」、主菜が「いぬやま茶はちみつチキンドッグ・ゆでキャベツ」、汁物が「かぶのポトフ」果物が「みかん」そして「牛乳」です。


 全国の自治体で「犬」が名称に付くのは「犬山市」だけです。「パン」に食材を挟んで食べる「ドッグパン」を「犬山ドッグ」として紹介します。
 今日は、犬山でとれた茶葉をチキンに混ぜ込み、一緒に焼き上げました。ドッグパンにキャベツとチキンを挟んで大きなお口でいただきましょう。

 デザートには、犬山で無農薬で作られたみかんのつきました。甘くて美味しかったです。

 今日は他にも、犬山産の食材を使用しました。スープに入っている「はくさい」「かぶ」です。
 とても甘い、冬野菜の代表格です。

 
 明日は、犬山に昔から伝わる「きびだんご」が給食で登場します♪


今日の給食   1月23日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「にんじんのかきまわし」、主菜が「和風コロッケ」、副菜が「小松菜と切り干し大根のごま和え」、汁物が「れんこんアカモク入りつみれ汁」、そして「牛乳」です。
 全国1月24日〜1月30日は、全国学校給食週間です。
明治22年に始まった給食ですが、戦争の影響で一時は中断してしまいました。
戦後、食糧難による栄養状態の悪化を背景に学校給食再開を求める国民の声が高まるようになり、昭和21年にアメリカのLARA(アジア救済公認団体)からの給食物資の寄付を受け昭和22年に学校給食が再開されました。
 贈呈式が12月24日に行われ、学校給食感謝の日となりました。
昭和25年度から、冬休みにかぶらない1月24日〜1月30日を学校給食週間と定めています。

 羽黒小学校では、「愛知の郷土に親しむ学校給食週間」として、愛知の食材ヤ郷土料理を多く取り入れた献立を紹介します。


かきまわしは、愛知県で昔から食べられている混ぜご飯です。今日は、炊き込みご飯にして紹介しました。

 

今日の給食   1月19日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「にぎすフライ」、副菜が「花野菜のごま和え」、汁物が「豆乳みそ汁」そして「牛乳・ミルメークコーヒー」です。

 学校の給食には、毎日牛乳がでますね。寒い時期は、牛乳の残りが多くなりますが、ミルメークがあるとよく飲んでくれます。
 牛乳には、成長期に必要な栄養素がたくさん入っているので、ミルメークがなくても、一口は飲めるようにしましょう。

 

昨日の給食   1月17日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「むぎごはん」、主菜が「ぶたしぐれどんの具」、汁物が「ふ入りかきたま汁」、デザートが「アセロラゼリー」、そして「牛乳」です。

 今日は、丼ぶりメニューです。たっぷりの豚肉と野菜を炒めて、どんぶりにしても美味しいようにしっかりとした味付けで炒め合わせています。
 ご飯にのせて、食べている児童もおおく、普段より残食がすくなかったです。

 今日は、パンの中でも人気の「米粉パン」です♪お楽しみに!

今日の給食   1月16日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「春巻き・マーボー豆腐」、副菜が「切り干し大根のバンバンジー」、そして「牛乳」です。


 人気のマーボー豆腐でした。
 学校のマーボー豆腐は、たくさんの野菜が入っています。たんぱく質も野菜もたくさん取ることができます。ごはんとの相性もぴったりで、ごはんがたくさん進みます。

 今日はバンバンジーには、ねりごまをいれて、濃厚なサラダでした♪

今日の給食   1月13日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「さばの塩焼き」、副菜が「さといものそぼろ煮」、汁物が「チンゲンサイ入りみそ汁」、そして「牛乳」です。


 今日は和食でした。

 里芋は、煮物や汁物の中に入れることが多いですが、油との相性も抜群です。
今日は、里芋に片栗粉をつけて油であげたものを、甘辛い肉だれに絡めて提供しました。

ほくほくの食感が美味しく、ご飯が進みました。おかわりでどのクラスも完食でした♪


今日の給食   1月12日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「やき餃子」、副菜が「中華サラダ」、汁物が「わかめスープ」、デザートが「キャンディーチーズ」そして「牛乳」です。

 中華献立の今日は、かみかみ食材がたくさん入っていました。

たくさん噛むことは、あごの成長にもつながります。一口20回程度は噛めるように心がけたいですね。

 デザートには、チーズがつきました。成長期に必要なカルシウムが多く入っています。


今日の給食   1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、主食が「ミルクロールパン」、主菜が「お魚ナゲット」、汁物が「さといもとはくさいのシチュー」、デザートが「フルーツ白玉」、そして「牛乳」です。

 1月11日は、鏡開きの日です。
 神様が住んでいた鏡もちを木槌などでたたいて、たべやすい大きさにして食べる習慣があります。お汁粉や、お雑煮、あげもちにしてよく食べられています。

 学校では、フルーツと白玉団子を合わせてデザートで紹介しました♪


今日の給食   1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、主食が「大根葉ごはん」、主菜が「厚揚げのみそかけ」、汁物が「うさぎかまぼこいりけんちん汁」、デザートが「りんご」、そして「牛乳」です。

 久しぶりの給食です。
 今日は、愛知県でとれた大根の葉っぱを炊き込んだご飯に、犬山の田楽をイメージした厚揚げのみそがけの組み合わせでした。みそ味でご飯が進みました。
 今年の干支は、うさぎです。
 けんちん汁には紅白のうさぎのかまぼこが、デザートのりんごは、クラスで、何個かうさぎカットをしてもらいました。調理員さんの愛情たっぷりでした♪


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 委員会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721