最新更新日:2024/05/31
本日:count up58
昨日:307
総数:736991
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

4月28日  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「とりのからあげ」、副菜が「切り干し大根のナムル」、汁物が「中華風コーンスープ」、そして「牛乳」です。
 
 今月の給食の目標は「協力して準備や後片付けをしよう」でした。
協力することはとても大切なことです。これからも意識して活動ができるといいですね。

 
 人気の唐揚げはどのクラスも、空っぽでした♪
油の前で約2時間かけてカリッと揚げてくれました。調理員さんの愛情たっぷりです。


 連休明けの給食は、子どもの日と八十八夜献立を組み合わせて紹介します。
特別なデザートも登場しますよ!お楽しみに!!

4月27日  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「クロスロール」、主菜が「マカロニのクリームに」、副菜が「ひじきのマリネ」、デザートが「ぶどうぜりー」と「牛乳」です。

 ひじきには、たくさんの栄養が入っています。なかでも、鉄分が多く入っています。
鉄分が皆さんの身体には大切な栄養素です。積極的に取れるといいですね。

 明日は、唐揚げが登場します。朝からつけ込んでカリッと揚げてもらいますので楽しみにしていてください♪

4月26日  昨日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「ホキの揚げに」、副菜が「ゆかりあえ」、汁物が「ぶたじる」、そして「牛乳」です。

 ホキの揚げには、羽黒小学校の人気メニューのひとつです。
白身で身が柔らかいため、揚げるのが大変ですが、調理員さんの愛情で丁寧にあげてくださいました。甘めのタレが絡んでご飯が進みました。


 今日は、手作りのホワイトルウを使った献立です。いまルウを焦がさないように作っているところです。楽しみにしていてください♪

5月の給食目標

画像1 画像1
 5月の給食目標は「給食のマナーを守ろう」です。
 「マナー」とは、一緒に食事をする人への「心遣い」です。また、食べ物の命や給食ができるまでに関わった人への「感謝のふるまい」でもあります。日頃から食事のマナーを意識し、正しいマナーを身につけましょう。

5月 給食献立表 クリックしてください
5月 給食だより クリックしてください

4月25日  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「むぎごはん」、主菜が「ビビンバ」、汁物が「わかめスープ」、デザートが「ヨーグルト」そして「牛乳」です。

 今日はやさいをたくさん使った給食でした♪
甘辛く味付けされたビビンバはご飯が進みましたね。
高学年は残食がほとんどありませんでした。

 明日は、人気の「ホキのあげに」が今年度初めて登場します。楽しみにしていてください。

4月22日  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「みそらーめん」、主菜が「春巻き」、副菜が「きゅうりとかんてんのちゅうか和え」、そして「牛乳」です。

 久しぶりのめん給食でした。1年生のみなさんは初めてのめんでしたね。
みそらーめんのスープの中にめんをいれて食べます。全部いれてしまうとスープがあふれてしまうので、少しずついれて食べていました。
 
 食べ終わっためんの袋は、小さく結ぶとごみの量を減らすことができます。
協力おねがいします。


給食の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、人気メニューの「肉じゃが」が登場しました。
どのクラスも食缶の中が空っぽでした♪

 今日は4年生〜6年生のみの給食でしたが、じゃがいもを約30kg使用しています。
全校分となると、約60kgも使用するので、調理員さんにはたいへんなメニューですが、あいじょうたっぷりの肉じゃがになりました。

 片付けも静かに距離を保ちながらできていました。

 明日は、久しぶりのめん献立が登場します。

4月21日 今日の献立

ごはん ぎゅうにゅう
にくじゃが
いわしのうめに
キャベツのおかかあえ
わかめふりかけ
画像1 画像1

4/19・4/20 の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の献立は、主食が「たけのこごはん」、主菜が「白かれいソフトフライ」、副菜が「やさいの犬山茶和え」、汁物が「ふだま汁」、そして「牛乳」です。
 毎月19日は、「食育の日」です。食育の日には、犬山市でとれた食材を使用したり、「郷土料理」を紹介したりします。和え物に城東地区で育てられているお茶を使用しました。
 

 今日の献立は、主食が「ミルクロール」、主菜が「煮込みハンバーグ」、副菜が「ゆでブロッコリー」、汁物が「もち麦入り春キャベツのスープ」、そして「牛乳」です。

 今日は、今年度初めてのパンがでました。パンを食べるときのマナーは、一口サイズにちぎって食べることです。みなさん上手にちぎって食べることができていました。
 マナーやルールを守り、気持ちよく給食が食べられるようにしていきましょう。

 

4月18日  今日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「マーボー豆腐とひじき入りあげギョウザ」、副菜が「かんてん入りちゅうかサラダ」、そして「牛乳」です。
 今月の給食の目標は、「協力して給食の準備や後片付けをしよう」です。給食の時間には静かにし、準備や片付けが時間内にできように練習しましょう。
 

 毎月19日は食育の日です。愛知県や犬山市で収穫された野菜や郷土料理を紹介します。明日は、城東地区で作られているお茶をいれた和え物を紹介します。

4月15日  今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、、主食が「むぎごはん」、主菜が「チキンまめのカレー」、副菜が「コールスローサラダ」、デザートが「がまごおりみかんゼリー」そして「牛乳」です。

 今日から1年生の給食が始まりました。みなさんの成長に必要な栄養をたくさん詰め込んで、調理員さんが一生懸命作ってくれました。

 4時間目から手洗いや身支度の仕方、配膳の仕方、食べ方、返し方について詳しく教えてもらいながらのスタートでしたが、どのクラスのたくさん食べてくれました。

 

4月14日 給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「ぎゅうどん」、汁物が「小松菜とじゃがいものみそ汁」、デザートが「花見団子」、そして「牛乳」です。
 学校で作るぎゅうどんは、水をほとんど入れずにやさいから出る水分で作り上げます。うまみがたっぷり詰まっています。

 デザートの花見団子は、桜の木の様子を表していると言われています。ピンクは、花のつぼみ、白は、満開のさくら、そして緑は、葉桜です。 もちもちで美味しい団子でした。
 

4月13 給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「赤飯」、主菜が「さばの塩焼き」、副菜が「野菜のおひたし」、汁物が「さくらかまぼこ入りすまし汁」そして「お祝いデザート(いちごゼリー)」と「牛乳」です。

 今日から、2年生から6年生の給食が始まりました。
今年度も7名の調理員さんで羽黒小学校の給食を作っていきます。
成長期のみなさんの心と体の健康を支えるため、安心・安全でバランスのよい美味しい給食になるように頑張ります。


4月の給食目標

画像1 画像1
 4月の給食目標は「協力して給食の準備や後片付けをしよう」です。
 給食当番は、みんなが楽しみにしている給食を、安全で衛生的に準備をして配膳する大切な役割があります。身支度や手洗いをしっかりと行い、協力し合って活動ができるようにしましょう。

4月 給食献立表 クリックしてください
4月 給食だより クリックしてください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721