最新更新日:2024/06/05
本日:count up297
昨日:318
総数:738085
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

3月4日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「カレー南蛮」、主菜が「揚げたこ焼き」、副菜が「きゃべつのごまあえ」、そして「牛乳」です。たこ焼きは、小麦粉の生地の中にタコとかつおぶしやねぎなどの薬味を入れて、焼き上げた郷土料理です。大小の2種類があり、近年は「ジャンボたこ焼き」と呼ばれる大型のたこ焼きを売る店が増えてきました。家庭では焼きやすい小型のものが多く作られています。基本的には、おやつ・間食として食べられますが、ご飯のおかずとする地域もあるそうです。今日は、たこのを形取ったたこ焼きです。

3月3日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「ちらしずし」、主菜が「ごぼう入りつくね」、副菜が「野菜の昆布和え」、汁物が「ふだまじる」、デザートが「ひなあられ」そして「牛乳」です。ひな祭りとは、3月3日の桃の節句のことで、女の子のお祝いをする日です。女の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをします。雛人形は、子どもたちに変わって病気や事故から守ってくれるとされています。そのため、女の子が元気で幸せになるように願いを込めて飾ります。ひなあられには、ピンク、白、緑の色があって、この色にはそれぞれ意味があります。この3色のひなあられを食べることで、自然のエネルギーを得て元気で丈夫に育つとされているそうです。

3月2日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「ホイコ−ロー」、汁物が「春雨スープ」、デザートが「はちみつレモンゼリー」そして「牛乳」です。はちみつレモンゼリーは、皆さんのリクエストナンバー1のデザートです。味は酸っぱすぎず、甘すぎず、ハチミツとレモンそれぞれの味が強すぎず、さっぱりと食べられます。解凍すると粘り気ある固めのゼリーで、少し溶けかけて、真ん中が白くなっている時が美味しく食べることができますね。今日も残さずたべて元気に過ごしましょう。

3月の給食目標

画像1 画像1
3月の給食目標は「自分の食生活を振り返ろう」です。
給食時間の放送等でも呼びかけていきます。ぜひご家庭でも話題にしてください。
●3月の給食だより  
3月 給食だより
●3月給食こんだて表 
3月 こんだて表

3月1日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「ごはん・のりのつくだに」、主菜が「ほきのあげに」、副菜が「なばなのおかかあえ」、汁物が「みそけんちん汁」そして「牛乳」です。なばなはアブラナ科の野菜で春に出てくる脇芽と開花前の花を食べる野菜です。独特のソフトな苦みがからし和えなどによく合う野菜です。菜の花はアブラナの花芽で、同じ仲間に菜種油を取る為の品種もあります。また、ブロッコリーやカリフラワー、チンゲンサイやターツァイ、また、キャベツや白菜なども同じアブラナの仲間になります。今日は、かつおぶしと一緒に混ぜたあえものです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721