最新更新日:2024/06/28
本日:count up66
昨日:246
総数:744830
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

10月17日 本日の給食

今日のメニューは「麦ご飯・牛乳・とりそぼろ・さつまいも入り味噌汁・梨」でした。今日の「とりそぼろ」は、鶏のひき肉、人参、ごぼう、切り干し大根、いり卵、グリンピースが入った食物せんいたっぷりのそぼろでした。生姜の風味がきいて美味しく出来ました。
また、今日は後期最初の6年はぐろん会食がありました。久しぶりのはぐろん会食を楽しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「菜飯・牛乳・ふだま汁・豆コロッケ・ゆでキャベツ・ヨーグルト」でした。今日の豆コロッケはインゲン豆がたくさん入ったコロッケでした。形も可愛い豆形でした。今日は豆名月といって十三夜の月見の日です。お団子や枝豆、すすきなどを供える風習があります。

10月6日 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「ひじきご飯・牛乳・味噌汁・秋刀魚の蒲焼き・ミニトマト」でした。今日のひじきご飯は、委託炊飯に米ひじき、人参、コーン、ツナ、油あげを炒めて醤油と砂糖で味をつけた具を混ぜ込んで作りました。また、秋が旬の秋刀魚は、開いて片栗粉をつけて揚げ、たれにくぐらせて作りました。


10月4日 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「白飯・牛乳・鮭の南蛮漬け・ニラ玉スープ・かつおふりかけ」でした。今日の鮭の南蛮漬けは今が旬の秋鮭に片栗粉をつけてまず油で揚げます。別の鍋で、玉ねぎ、黄パプリカ、人参の千切りを炒めて、しょうゆ、酢、砂糖、七味唐辛子で甘酸っぱいたれを作ります。クラス毎に数えてから南蛮たれをかけて完成です。魚がさっぱりして食べやすくなります。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 秋の校外学習(1〜4・6年)
10/27 秋の校外学習(5年)
10/31 授業参観
PTA活動
10/29 第2回資源回収
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721