最新更新日:2024/06/18
本日:count up229
昨日:360
総数:742290
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

5月15日(木) 走る市政教室給食試食会を実施しました!

画像1 画像1
 犬山市内の町会長さん35名、市役所の各部署の方12名をお招きし、羽黒小学校の給食試食会を実施しました。今日のメニューは「麦ご飯・牛乳・豆乳入り味噌汁・ホキの揚げ煮・千草あえ・野菜と果物のゼリー」でした。どのグループも、会食しながら自己紹介と給食についての思い出や今日の給食の感想を交えての話が盛り上がりました。「昔の給食とは全然違いますね。」「今の子ども達は幸せですね。」等の感想が多く聞かれました。

5月13日 本日は春の味覚竹の子ご飯給食!

画像1 画像1
今日のメニューは「竹の子ご飯・牛乳・ふだま汁・鮭のマヨネーズ焼き・青梗菜のごまあえ」でした。
「竹の子ご飯」は国産のゆで竹の子、絹さや、干し椎茸をツナと一緒に煮た具をごはんに
混ぜ込んで作りました。春の味覚いっぱいの上品な竹の子ごはんになりました。
また、「鮭のマヨネーズ焼き」は甘塩の鮭にマヨネーズ、溶けるチーズ、パン粉を混ぜたソースを塗ってオーブンで焼いて作りました。焼き魚が苦手な子でも食べやすくなりました。

ハヤシライスは大好評!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは「麦ご飯・牛乳・ハヤシシチュー・ハムサラダ・バナナ」でした。
給食では週に1度くらいの割合で麦ご飯も登場します。
今日のハヤシライスは大好評で、1年生もどんどん替わりをしていました。最後にはシチューもハムサラダも売り切れでした。

今日のメニューは「子どもの日」メニュー!

画像1 画像1
今日の給食は、「菜めし・牛乳・けんちん汁・笹かまぼことかぼちゃの茶ごろも天ぷら・ちまき」でした。ごはんは、白ごはんに菜めしの素を混ぜて食べやすくしました。茶ごろもは、犬山市善師野の日比野さんのお茶畑で採れた新茶を使っています。ちまきは、5月5日の「子どもの日」を祝ってつけました。みんなニコニコ顔で食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 研究中間報告会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721